磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

昨年は、「水難の相」 -磯子ヴィレッジ-

2015-01-16 18:13:09 | 日記
 もう1月も半分を過ぎ、お正月気分もすっかり抜けて、普通モードです。
お正月もあっという間に過ぎてしまいました。

 今朝もラジオ体操をしました。
下弦の月が輝いています。
ウメの蕾が大分膨らんできました。


 今年も、毎年恒例の川崎大師に行きました。

おみくじも引きました。
今年は、昨年のように「水難の相」が無かったので一安心。

 昨年引いた「おみくじ」には、「水難の相あり」とありました。
昨年は、全くその通りで、年末まで水のトラブルに見舞われました。

 昨年の2月、深夜2時電話が鳴っています。
「寒いし、布団から出るのも嫌だ。間違い電話だろう。」と起き上がらずにいると、電話は鳴りやみました。
「やっぱり、間違い電話だった。」と思いました。
しかし、数十秒も経たないうちに、また電話が鳴っています。
何か、緊急事態。
飛び起きて、電話に出ると、アパートの1階にお住まいの方からの電話です。
「2階で爆発音がして水が流れる音がする」とのこと。
取るものもとりあえず、急行すると洗面台の水栓が壊れ、水が勢い良く噴出しています。
元栓をすぐに止めて水は止まりましたが、洗面室だけでなく、そこに続く廊下や部屋に水が溜まっています。
「何てこった。」
まだ、階下には水が行っていなかったので、急遽水の取り除きにかかりました。
家の中とはいえ、真冬の夜中、それも水との格闘 裸足のままです。
寒い、冷たいのですが、必死です。
階下に水が行かないうちにと、とにかく水をかき出し、ふき取りました。

 同じ事故がⅠ階の部屋でも2,3年前に起きました。
その時は、単なる故障で済ませましたが、さすが2度も同じことが起こるとこれは、もう単なる故障ではありません。
メーカーに話をすると、部品の欠陥であることがわかりました。
メーカーに修繕をしてもらったのは当然ですが、それだけでは心が穏やかではありませんでした。

そして、多かったのが下水の排水溝の詰まり。
お隣、自宅、貸家と3件も発生しました。
お隣と自宅は、竹を裂いた棒で排水管の掃除をして修理をしました。
どちらも、大変で、多くの時間が掛かりました。
貸家は、業者にお願いして高圧洗浄で清掃をしてもらいました。
排水溝に関する事故は、古い家のみならず、新築のアパートでも起きました。
「排水口からボコボコ音がする。」入居された方々からのクレームです。
「ええ、建てたばかりなのに?」
このトラブルは、新たに設けた排水管の問題ではなく、従来からある道路部分の下水管の接続部分が外れたことが原因でした。
 新築のアパートについては、その他、洗面台の水の出が悪い。
キッチンの流しのお湯が出ない。
などもありました。
ちょっと水そのものから外れますが、水場の問題として、「トイレの鍵が、内と外で逆です。」
というクレームがありました。
外からカギが掛かるようになっていて、内側からは鍵が掛けられないのです。
建築時の初歩的なミスです。
取付を逆にして直しました。

 既存のアパートでも前に記述したトラブルの他に、シャワーのお湯が出ない。
洗面台の排水が漏れている。
などがありました。

 その他、本ブログでも取り上げましたが、雪の被害、雨どいの修理、台風、側溝の詰まりによる水の氾濫、排水目皿
と水にまつわる話題がありました。

  ≪参考≫
    排水口清掃 -磯子ヴィレッジ- 2014-10-14
    台風18号 -磯子ヴィレッジ- 2014-10-07
    今日から10月 -磯子ヴィレッジ- 2014-10-01
    池の清掃 -磯子ヴィレッジ- 2014-09-10
    やっと雨どい修理完了 -磯子ヴィレッジ- 2014-06-04


年末には、擁壁に設けられた排水管の継ぎ目が外れ、汚水が漏れているところが見つかりました。

 とにかく昨年は「水難の相」の年でした。
今年は、このようなことがなく穏やかな年であるように祈っています。

『ソテツの実』
♪赤い蘇鉄の実も熟れる頃…♪ついこの曲を思い出してしまいます。
齢だな~。

 雌花が咲いて実を付けるのを見たのは、今回で2度目です。
ずいぶん長いことこのようなことにお目にかからなかったのですが、近年になってからです。
これも地球温暖化による気温の上昇の為かと感じています。

『輪飾り』
 前々回の投稿で、疑問に感じた輪飾りの話です。
何が違うと思ったのかは、結び目の合わせ方です。

 写真の物は、左が前に来ています。
他のものは、右が前に来ています。
縁起物ですから、「左前」では良くないと思います。
それとも何か意味があるのでしょうか?
そのあたりはわかりません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三が日の日の出 -磯子ヴィレッジ-

2015-01-04 20:24:57 | 日記
 「初日の出」を見ることが出来なかったので、三が日の間「日の出」を見に行きました。
朝のラジオ体操を終え、丘を登るとちょうど「日の出」に間に合います。

二日の「日の出」前の様子です。、

太陽が出る方向にわずかな雲がありましたが、その他に雲は見当たりません。

三日の「日の出」前の様子です。

南の方にわずかに雲がありますが、日の出の方角には全く雲がありません。


二日の「日の出」です。

三日の「日の出」です。

二日の「日の出」は、雲に日が映っています。
三日の「日の出」は、日を邪魔するものがありません。
それぞれ異なってはいますが、いずれの日も大変綺麗な「日の出」を見ることが出来ました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶 ’15 -磯子ヴィレッジ-

2015-01-01 16:52:17 | 日記
 新年あけましておめでとうございます。



 昨年は、ブログを見て頂きありがとうございました。
昨年は、年間27件の投稿、月平均2.25件、2週に1件の割合の投稿を実現できました。
しかしながら、投稿1件の月、そしてブログ開始以来初めて投稿0件の月がありました。
今年は、月2件の投稿を目標に頑張りたいと思います。

 今年も、健康に気を付け、一生懸命生きていきたいと思います。
 皆様にとって、良い年でありますように。
 本年もよろしくお願い致します。


『初日の出』
 今年も、初日の出を見に磯子ヴィレッジの丘に登りました。
しかし、残念ながら見ることはできませんでした。

≪日出の模様≫

 初日の出を拝むことは、出来ませんでしたが、光の方向に手を合わせました。
「今年も良い年でありますように」


 青空が見えているものの、日出の方向には、雲がかかっています。
太陽が顔を除かせたのは、8時20分過ぎでした。
しかし、その後、天気は急に悪くなり雪が降り出しました。
雪が積もることはありませんでしたが、かなり長い時間降っていました。
日出のころは、それほど寒くはありませんでしたが、雪が降り出した以降は、とても寒くなりました。
寒い正月元日でした。

『門松』
 今年の門松は、竹の太さを太くしました。
1番長い竹の太さは、直径13cm以上あります。
昨年、少し細めの竹を使ったら、切り口に迫力が無く、何度か切り直したので、今年は竹を太くして迫力を出しました。
但し、高さは2m以下の1m90cmにしました。
切り口の迫力は出たのですが、注意が足りず束ねた竹の切り口が、全て正面を向いていません。
竹を束ねる際に使う針金の太さのちょうど良いものが見つからず、少し太めの針金を使ったのも原因です。
 今年は、いつも使っている松の木の枝ぶりが悪く、どうしようかと思っていましたが、幸い他の松が助けてくれました。

≪枝を採った後の松≫
いつもの年と変わらず、松を調達することが出来ました。
 南天や千両の実の付も今年は良かったのですが、ヒヨドリなどの鳥に食べられてしまい、実の無い枝が多くなってしまいました。
赤色がどうも足りないので、万両も加えてみました。
 今年の門松の工夫は、足の基に砂を敷いて高さ傾きを調整するようにしました。

これで台の設置に掛かる時間をかなり節約することが出来ました。

 今年は、直径13cm超えの竹2本とそれより、やや細めの竹2本の計4本を切り出しました。
竹の生えていた位置から、道路までは、約60mの道程です。
途中は、急斜面ありの踏み分け道です。
竹や草木が繁茂していますし、竹の重さもかなりのものです。
運び出しには、竹の長さを2.4mほどにして運び出します。
短くした竹を15往復して道路まで運び出しました。

 11月末に、腰の痛みが出てきて心配しましたが、竹を運び出し、門松を作ることが出来ました。
無理は出来そうもありませんが、体は、何とか持ちそうです。

『輪飾り』
 この「輪飾り」ちょっと違うのではないでしょうか?

セットになった輪飾りを購入したのですが、この1つは他と違っていました。
違うのが普通なのでしょうか?
疑問に思いました。
何が違うと思ったかは、又の機会に。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする