磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

磯子ヴィレッジ-棚-

2011-08-28 02:46:48 | インポート
 雨が降らない日が続いた後は、雨の日が続きます。
一昨日は、夕方から大雨となりました。

 8月も終盤。
今年もあと4ヶ月で、3分の1となりました。
今年の計画を達成する為、しっかりした工程表を作って確実に実行しなければと思っています。


≪モミジアオイ蕾≫
 3年目のモミジアオイです。
今年は、花は無理かな?と思っていましたら、蕾を付けました。
それも2つ。
分かりますか?
葉に隠れ、なおかつ葉の色と同じで小さいですから、分かり難いですが、「⇒」の先を良く見て下さい。
夏も終わりに近づきましたから、これから蕾が大きくなって咲くかどうか分かりませんが、咲くことを楽しみにしています。

『棚』
 物置を造りましたが、床面積は大きくないので、やはり棚を作って上下方向に物を置きます。
棚は、括り付けの棚にするか?移動可能なものにするか?迷いました。
レイアウト変更が出来るように移動可能な棚を作りました。

 今回は、1×4材が手元に沢山あったのでこれをベースにしました。
また、ロングベニヤ(コンパネ)やラーチ合板(針葉樹合板)、ベニヤの切れ端が沢山あったのでこれらを棚板として利用しました。

作った棚は、3つで、それぞれ異なった構成になっています。

1.幅92cm 奥行38cm 高さ 約182cm 棚間隔 約36cm 
  棚板 ロングベニヤ/ラーチ合板(12mm厚)

  

2.幅31cm 奥行38cm  高さ 約182cm 棚間隔 約36cm 
  棚板 1×4材に5.5mm厚ベニヤ張

  

3.幅62cm 奥行23cm  高さ 約182cm  棚間隔 約26cm 
  棚板 1×4材に2mm厚ベニヤ

  

しっかりした物が出来上がりました。
これらを物置に配置しました。

さあ、これから物の整理整頓です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯子ヴィレッジ-太陽光発電-

2011-08-22 04:25:39 | インポート
 晴天が続き、大変暑い日が続きましたが、一昨日のお昼頃から雨が降ったり止んだりしています。
気温も20℃程度になり、大変涼しくなりました。


≪コノデガシワ≫
 葉の先に付いた鼓舞は実のようです。
木の根元を見ると苗がいっぱい出ています。
昨年も沢山の実を付けていましたので、昨年の種が発芽したのでしょう。

もともとこの木は、4年ほど前でしょうか?現在の磯子ヴィレッジD棟の駐車場になっている場所に植えられていたコノデガシワの木の枝を挿し木して育てました。
 元庭であったところに植えられ、何本にも枝分かれした背丈が2m程の木でした。
しかし、庭が荒れて草木や竹で茫々になって、日光を遮られ葉がほとんど枯れて樹形はすっかり崩れていました。
土地を整備する為に移植しようとしましたが、そのままでは木が大きくて移植するのが難しいですし、針葉樹ですので枯れた枝に葉は付かないので樹形が元に戻ることは無いので、挿し木をして残そうと思いました。
針葉樹が挿し木で付くのかどうか分からず、書物で調べてのですが、そのような記述はありませんでした。
そこで、つけば良いと言う程度でやってみました。
10cm程の枝を2本挿した1本が見事につきました。
今は、30cmほどの高さに育ちました。そして、実を付け、苗を育てています。
後で知ったことですが、針葉樹の増やし方の一方法として挿し木も行われるようです。

『ソーラーライト』
発電というか電気を作りだすことに、何故か子供の頃から大変興味がありました。
モーターに大小のプーリーをつけて手廻し発電機を作ったりもしました。
大きなプーリーは手に入らなかったので、薄い板を2枚組み合わせて直径30cm程のものを作り使いました。
風力発電や水力発電も試してみました。
もう、ずっと昔のことです。
その頃は、まだ太陽電池などは全くありませんでした。
今は、ソーラーパネルと充電電池を組み合わせ、LED点灯するソーラーライトが手軽に利用できます。
発電することに興味がありますし、実際に使用することができます。
配線の必要が無いので設置も容易ですので、駐車場などの照明に使っています。

≪ソーラーライト≫
これは、既製品ですが日中充電しておくと、一晩中点灯しているので大変役立っています。
価格が安い物では、暗闇の中の目印にはなっても照明するという点では明るさが足りません。
これは安価な割には、結構明るく使い物になります。
ライトには、LEDを使用していますが、LEDの光は広がり難いので、スポットライトのような使い方が向いているようです。
 こちらは、ソーラーパネルとライトの分離型です。

竹竿を利用して、太陽光が良く当る位置にソーラーパネルを、照らしたい場所が明るくなる位置にライトを設置しました。
ソーラーパネルも大きく、LEDのワット数も大きいらしく前出のソーラーライトより明るいです。

『太陽光発電』
 前回、磯子には115万kWと120万kWと2つの火力発電所があり、5機の発電装置が稼動していることをお話しました。
これらの発電所は、酸素を消費し、二酸化炭素を排出しています。
二酸化炭素を出さない発電として、原子力発電以外では、水力発電、太陽光発電、太陽熱発電、風力発電、地熱発電などがありますが、ソーラーパネルを使った太陽光発電について、磯子にある発電所を太陽光発電に置き換えるとどうなるか?
設置面積から考えてみました。

 シャープのホームページにカナリヤ諸島に設置された太陽光発電所が紹介されています。
12.6MWで敷地面積は、17万5000㎡で、東京ドーム約4個分だそうです。(東京ドーム 建築面積/46,755㎡)
ちょっと蛇足ですが、東京ドームを、身近な施設に置き換えてみると、磯子ヴィレッジから車で10分程のところに横浜の代表的な庭園である三渓園があります。
この三渓園の面積が175,000㎡で、ちょうど同じ面積です。
 
 磯子にある2つの火力発電所の発電量は、それぞれ120万キロワットと115万キロワットです。
12.6MWは、1.26万kWですから、これらの火力発電所の1つは、紹介されている太陽光発電所の100倍の発電能力を持っています。
単純計算ですが、1つの火力発電所の発電量を発電するのに必要な太陽光発電所の面積は、0.175k㎡の100倍で、17.5k㎡となります。(東京ドーム約400個分!!)
磯子区の面積は、19.02k㎡ですので、磯子区のほとんどが太陽光発電所となり、ソーラーパネルが覆いつくしてしまいます。2つの火力発電所に相当する発電量を賄うには、磯子区の面積の約2倍必要になります。
 今後、ソーラーパネルの改良が進み、設置面積も減るでしょうが、設置に広い面積が必要となります。設置場所も色々の場所が検討されることでしょう。
 限られた面積の中で発電出来る火力発電所や原子力発電所の発電量が如何に大きいかということが分かります。
設置の面積だけでなく、太陽光が当らないときの対策も必要となるので、太陽光発電を現行の発電所に置き換えるのには、まだ多くの課題がありそうです。太陽光発電の今後が如何に大変かということが分かります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯子ヴィレッジ-発電所-

2011-08-16 01:22:22 | インポート

≪根性アオイ(モミジアオイ}≫
 今年は、なかなか芽を出さず、「枯れてしまったのでは?」と思っていたのですが、大分遅くに1本芽を出しました。
昨年より幹が太くなかったので、花が咲くか心配でした。
しかし、他のモミジアオイより早く蕾を付け、一昨日1つ目の花が咲きました。
花は、一日花で、朝開いて午後には萎んでしまいます。
あと6つ程蕾が付いているので、まだ楽しむ事が出来ます。
昨日は、1つの蕾が大分膨らんで、蕾の先から赤い花弁が見えています。
今日も楽しめそうです。
 左後に写っているのは、一昨年種を蒔いたモミジアオイです。
大分大きくなりましたが、今年も蕾が付きません。
来年に期待をしましょう。

『発電所』
 この夏は、原発の事故により、節電が叫ばれている。
ところで、磯子ヴィレッジのある横浜市磯子区には、2つの発電所があります。
発電所の煙突は、磯子の風物でもあります。

磯子区にある発電所の1つは、東京電力の「南横浜火力発電所」で、もう1つは、電源開発の「磯子火力発電所」です。
東京電力の発電所は、液化天然ガス(LNG)を燃料とし、1号機から3号機の3機で総出力115万kWの電力を供給しています。
一方、電源開発の発電所は、石炭を燃料として、1号機と2号機の2機で、総出力120万kWの電力を供給しています。
(2つの発電所で、東京電力の供給能力の4~5%を占めていると考えて良いのでしょうか?)

 データ
  ☆東京電力 南横浜火力発電所
   1号機 定格出力:35万kW
   2号機 定格出力:35万kW
   3号機 定格出力:45万kW
  ☆電源開発 磯子火力発電所
   新1号機 定格出力:60万kW
   新2号機 定格出力:60万kW

 電源開発の磯子火力発電所で、1日に消費される石炭は、5,000トンとのことですからびっくりです。
10トンダンプに積まれた石炭が3分弱で燃え尽きてしまう計算になります。
石炭10トンを燃やすのにどれだけの酸素が必要で、どれだけの二酸化炭素が排出されるのかわかりませんが、石炭の量を聞いただけで、なんだか息苦しく思われてきます。実際には息苦しいことはありませんが。
 ただ、磯子に数々の工場が出来稼動し始めたころから、梅雨にカタツムリの姿を見ることが無くなりました。
しかし、数年前からまたカタツムリを見るようになりました。
因果関係や本当のところはわかりませんが、排煙脱硝装置、電気集塵機、排煙脱硫装置など、旧発電装置を上回る大気汚染防止対策が取られたという電源開発の新発電装置の稼動も影響しているのかもしれません。
東京電力の南横浜火力発電所の燃料は、LNGですから、石炭と同一にすることは出来ませんが、やはり酸素を消費し、二酸化炭素を排出しています。

 ところで、東日本大震災の津波により大事故となっている福島第一原子力発電所の発電能力は、次のようです。
   1号機    46.0万kW
   2~5号機  78.4万kW
   6号機    110 万kW

 1機当たりの発電能力も大きい。特に6号機においては1機で磯子にある火力発電所1ヶ所とほぼ同じ発電能力があるのだからすごい。
6号機1機だけで、石炭にして1日に5,000トンの消費に相当する。原子力は何日間にも亘ってそのエネルギーを出し続けるパワーを保有しています。これだけのパワーが一時に放出されれば大災害になるし、さらに放射能の影響が甚大だから、大変なことは容易に推測されます。

 脱原発が叫ばれ、原発推進を言おうものなら、大変な攻撃を受ける時勢ですが、原発の力と酸素を消費せず二酸化炭素を排出しない特長は他にはないものだと改めて思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯子ヴィレッジ-剪定-

2011-08-13 23:56:48 | インポート
 本当に暑いですね。
雨も降りません。
言うまいと思っても、つい「暑い」と言葉に出てしまいます。

 蝉の鳴声も暑さを冗長します。
沢山の蝉が鳴いています。

 あちらこちらに、蝉の抜け殻があります。


 こちらは、蝉の幼虫が出てきた穴。ちょっと数えても30以上あります。

≪黒い点が蝉穴≫

『金木犀剪定』
 この暑い中、水曜日から始めた金木犀の木の剪定がやっと終わりました。
と言うか、今回はこの辺で止めておこうと思い、終わらせました。

 暑い暑いと言っていますが、今年もあと残り5ヶ月を切りました。
金木犀に4年半以上飾りっぱなしにしてあるクリスマスの電飾を今年こそは外そうと一念発起です。

 電飾を外すと同時に、大きく茂った枝を切り詰め、剪定をしました。
毎日暑いので、午後の気温の高い時間帯は、作業をしないようにしましたが、3日目の金曜日は「これでお仕舞い」と言う気持ちで頑張りました。汗をビッショリ掻きました。何とこの1日で体重が4kg減りました。
びっくり、でも今は前に戻ってしまいました。
結局、この日には終わらず、カレンダー上で4日間、実働時間で20時間ほど掛かりました。
切った枝を見て「こんなに切ったんだ」と思いました。

≪積み上げた切った枝と手箕に入れた電飾飾り≫
最終的には、45L入りのビニール袋が13袋、枝1束になりました。

 今年は、どの木も青々とした葉を沢山つけています。
まだまだ切らなくてはならない木があるのですが、もう少し涼しくなるのを待って、作業をしたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯子ヴィレッジ-残暑お見舞い’11夏-

2011-08-08 23:59:09 | インポート
残暑お見舞い申し上げます。

暑いですね。
如何お過ごしですか?

暑さの為ではないのですが、ブログは、しばらくお休みをしてしまいました。
原発に対する考えが文書にまとまらず、お休み状態になってしまいました。

暑さだけでなく、このところ何もかも不安定。

 地盤も不安定。
 大気も不安定。
 経済も不安定。
 政治も不安定。
 原発の汚染水浄化システムも不安定。
   :
   :
 そして、私の心も不安定。

 某電気会社の社長で、会長にもなったが、その経営の心得10箇条の一つに「安定な企業は不安定で、不安定な企業は安定であると心得よ。」というのがありました。
この某電気会社の1員であった私は、「安定は不安定、不安定は安定」と、自分に言聞かせてきましたが、ここまで不安定になると安定になるとは決して思えなくなります。

 今日は、八月八日。
今日を起点に安定に向い、「末広がり」であることを祈ります。
暑さにも負けないようにお祈りします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする