今日も冷たい雨降りです。
このところずっと雨の日が続いています。
明日は、晴れの予報が出ています。
久しぶりに陽の光に当たれるでしょうか?
≪コバノランタナ≫
あちこち草が生えてしまっています。
かつては、家人が草抜きに精出し草が繁茂するようなことはありませんでした。
しかし、草抜きは大変んで、ついついおろそかにしてしまいます。
何とか人が通る所だけでも草が無いようにしたいと思いました。
≪草が生えた状態≫
せめて、建物と敷石の間は草が無いようにしたいと思い、砕石を敷くことにしました。
草が生えなくすることは出来ませんが、生えにくくすることは出来ます。
また、生えた草も取り易くなります。
まず、生えている草を抜き、7、8cmの深さまで土を掘り、取り除きました。
≪砕石敷き準備≫
敷石と敷石の間にレンガを切って土留めを作り、砕石が飛散しないようにしました。
敷石と敷石の間が広いところは、御影のピンコロ石の2丁掛けなどを入れました。
そして、砕石を入れました。
砕石は、コンクリートの骨材として使われるもので、約0.5㎥使いました。
≪砕石敷き後≫
これで、草抜きからある程度解放されると思っています。
このところずっと雨の日が続いています。
明日は、晴れの予報が出ています。
久しぶりに陽の光に当たれるでしょうか?
≪コバノランタナ≫
あちこち草が生えてしまっています。
かつては、家人が草抜きに精出し草が繁茂するようなことはありませんでした。
しかし、草抜きは大変んで、ついついおろそかにしてしまいます。
何とか人が通る所だけでも草が無いようにしたいと思いました。
≪草が生えた状態≫
せめて、建物と敷石の間は草が無いようにしたいと思い、砕石を敷くことにしました。
草が生えなくすることは出来ませんが、生えにくくすることは出来ます。
また、生えた草も取り易くなります。
まず、生えている草を抜き、7、8cmの深さまで土を掘り、取り除きました。
≪砕石敷き準備≫
敷石と敷石の間にレンガを切って土留めを作り、砕石が飛散しないようにしました。
敷石と敷石の間が広いところは、御影のピンコロ石の2丁掛けなどを入れました。
そして、砕石を入れました。
砕石は、コンクリートの骨材として使われるもので、約0.5㎥使いました。
≪砕石敷き後≫
これで、草抜きからある程度解放されると思っています。