好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

草墨展 NO 1

2009-04-25 20:41:35 | Weblog
燕文化会館にて 草墨展 万年青 書
熊谷 積雲(半一) 個人展  (25日~26日) 

今日は山に山菜採りに出掛ける予定でしたが 雨で中止しました。
個展を鑑賞に 万年青古典園芸の 万年青にも 時代の流れが
感じられます 小型の物が多いです 元々は自然の変種でしょが
見方が 鑑賞方法が在るんでしょうが 斑入りで 竜が起ち後は
実生で交配したものに変種が 見た目では成長が遅いようですが

特に綺麗な花が付く訳でもない出品種だけでも 凄いきっと
まだ沢山 栽培されて居るのでしょう。

聞く所に依ると 数拾万の物も有る様です。
写真の物でしょうか 大臣賞受賞とかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草墨展 NO2

2009-04-25 19:57:36 | Weblog
会場は広い所です 書も軸装で 読める書は少ないです、
一期一会 と寒山詩の位です 人は色んな 趣味が 
道楽が 有ります 万年青鉢も凝る、 大変です大金が掛る。
貧乏人は 精々 家庭菜園位に して置きましょう。
国内ではもう 超一流らしい。生き甲斐なんでしょう。

春蘭もこれも奥が深い 古典園芸 古くは一頃ヤブコウジも
投機の対象に成った事も。 最近 ”ユキワリソウ”も そう
でしょうか、最近はバイオテクノロジーで改良 増殖も出来ますから
人間のクローンまで 技術が、
どうなる事やら。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする