大東急時代の京浜急行線臨時片道切符

「実家の押入れから出てきた」シリーズ第2弾です。

   images

東京急行電鉄(東急)の片道乗車券です。
発行された日付がありませんが、子安駅や京浜鶴見駅という区間からもわかりますように、京浜急行電鉄が昭和17年5月の陸上交通事業調整法の戦時統合によって東京急行電鉄に統合されてから、昭和23年6月に京浜急行電鉄が設立されて分離独立した頃の間に発行されたものと思われます。

戦時中の用紙節約によるものでしょうか、地紋の無い、かなり薄手のわら半紙のような券紙に印刷されており、発駅・着駅が補充式となっています。
良く見ますと、右端(パンチのある辺)には切取点線がありませんが、左端には切取点線がついています。このことから、発行前の形状は単なる「短冊」型ではなく、横に何枚かついたシートのような格好になっていたことが想像されます。

当時、もともと常備券が設備されていなかったのか、もしくは口座切れ等の関係で常備券の代用として使用されていたのか定かではありませんが、「東京急行電鐵臨時片道切符」という名称も独特です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )