滋賀市民運動ニュース&ダイジェスト

編集:市民運動ネットワーク滋賀・事務局(TEL:FAX077-522-5415)

【1204/51:原発再稼働問題】暫定的な安全基準を独自に評価 大飯原発再稼働で 京都府知事

2012-04-05 22:59:26 | Weblog

 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働問題で、政府が東京電力福島第1原発事故を踏まえた暫定的な安全基準を示すことについて、京都府の山田啓二知事は5日、「政府に説明を求め、内容を専門家にみてもらう」と述べ、府が委嘱する原子力防災専門委員が内容を独自に評価した後、再稼働に関する府の意思を示す考えを明らかにした。

 山田知事は、基準について「遅ればせながらでも出すことは悪いことではない」とした。一方、藤村修官房長官が再稼働に関する地元の同意を「義務付けられていない」と述べたことには「法律上は義務付けられていないが、地元の理解なしに再稼働できるのか」と不快感を示した。

(4月5日付け産経新聞京都版・電子版)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120405/kyt12040521290006-n1.htm


【1204/50:震災がれき問題】がれき受け入れ「条件付き検討」 長浜、近江八幡、高島、米原

2012-04-05 22:51:24 | Weblog

 東日本大震災で発生したがれきの広域処理について、滋賀県は5日、県内19市町の検討状況をまとめた。県の集計と京都新聞社の取材によると、焼却処理や焼却灰の埋め立てを「条件付きで検討」としたのは長浜、近江八幡、高島、米原の4市だった。

 国は、都道府県に市町村の検討状況を取りまとめて報告するように求めており、滋賀県は6日に環境省に結果を伝える。

 受け入れを決定した市町はない。「条件付きで検討」は4市で、長浜、米原両市は「安全性の確保や市民の理解が前提」とし、高島市は「搬出元が分かる対応が必要」と注文をつけた。

 「困難」とした5市1町は、埋め立て容量が少ないことや、焼却施設の老朽化を理由に挙げることが多かった。栗東市は「国からの情報が不十分な現時点では、受け入れられない」としている。

 「未定・その他」は4市5町。大津市は「がれき処理は経験がなく、慎重に検討すべきだ。早急に責任の持てる判断ができない」とし、草津市は「住民理解が得られるか検討中」とする。県への回答を拒否した彦根市は「市民への説明ができていない段階で、意向を表明できない」とコメントした。

(4月5日付け京都新聞・電子版:6日付け毎日・電子版なども報道)

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120405000165

http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120406ddlk25040595000c.html

震災がれき受け入れ 高島、長浜、米原「前向き」

■県が報告まとめ 湖北広域センターも

 東日本大震災のがれき処理について、県内15市町と一部事務組合5団体が5日、検討状況について県に回答した。高島、長浜、米原3市と湖北広域行政事務センターは条件付きで「前向き」としたが、6市と3組合が「受け入れ困難」と否定的で、2市が「検討中で未定」、1市2町と1組合が「今後、検討する」と慎重な回答だった。彦根市と彦根愛知犬上広域行政組合は「現時点で回答を拒否」とした。県は6日、国に回答する。

 国が県を通じて確認を求め、県は市町、組合に5日までの回答を求めていた。

 県などによると、「受け入れ困難」は近江八幡、守山、栗東、甲賀、野洲、湖南の6市と湖東広域衛生管理、愛知郡広域行政、甲賀広域行政の3組合、「検討中で未定」は大津、草津両市、「今後、検討」が東近江市と日野、竜王両町、中部清掃組合だった。

 近江八幡市は冨士谷英正市長が焼却灰の受け入れ検討を表明しているが、今回の回答では「市営の処理施設が休止中のため困難」とし、「受け入れ困難」とした他市の理由は、守山市が「処理量に余裕がない」、湖南市は「市内に焼却施設がない」などだった。

 大津市の越直美市長は5日の定例記者会見で、「できる限り支援したいが、がれき処理の経験がなく、現時点で責任の持てる判断はできない」と語った。

(4月6日付け読売新聞・電子版)
 

【1204/49:県職員給与問題】民意なき改革は政権の命取りになる

2012-04-05 22:45:15 | Weblog

【滋賀報知新聞社説:民意なき改革は政権の命取りになる】

 平成22年7月の県知事選挙で嘉田知事は約42万票を得て、次点の上野賢一郎氏の約21万票に大差をつけて勝利した。
 その時の国政は迷走鳩山政権から菅政権が誕生し新たな民主政権に大きな期待がかかっていたが、1年と経たず平成23年4月の県議選で自民党系議員が念願であった県議会の過半数を奪還した。
 当時の菅政権には全く決断力がなく国民は失望して、民主党議員からも「早く辞めろ」と催促されていた菅政権末期の状態であった。
 滋賀県民の民意は決して安定しておらず、事あるたびにその時点での最善策を模索するように日々大きく変化している。
 国の財政もさることながら滋賀県の財政状況も限界近くまで悪化しており、嘉田知事は様々な予算を毎年大幅削減して何とか健全な財政に回復させようと大鉈を振るっており、県民の夢や希望も大幅削減や廃止の憂き目にあっている。
 県議会においては自ら身を切り議員報酬の2割削減を実施して財政再建に努力している。
 正にこのような状況下の2月県議会で、議員提案として県職員の地域手当を据え置き5・7%とする給与改定案を可決して県民あげて財政再建に臨む姿勢を示したが、嘉田知事は「再議権」を行使して3月29日に臨時県議会で議案審議をやり直させ、結果3分の2の賛成が得られず廃案となり、地域手当は6%金額にして平均1100円程度引き上げられることになった。
 再議の理由として「職員の士気の維持など」とあるが、直近の民意を無視した再議権行使には疑問が残り、むしろ嘉田県政に見切りをつける県民や職員も多いのではないだろうか。
 国家や滋賀県が窮するときに民意が反映できない政治にはとうてい明日は望めまい。

(4月5日付け滋賀報知新聞・電子版)

http://www.shigahochi.co.jp/search.php?type=editorial&run=true&sort=open_time&sort_PAL[]=desc



【1204/48:大飯原発】:再稼働の安全基準を了承 津波対策など3本柱

2012-04-05 22:39:34 | Weblog

 野田佳彦首相と枝野幸男経済産業相ら3閣僚は5日夜、定期検査で停止中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を巡り首相官邸で2回目の関係閣僚会合を行い、再稼働のために必要な安全性の判断基準を大筋で了承した。6日に再度会合を開き、基準の詳細な内容を協議、安全基準に照らして大飯原発の再稼働が妥当と判断できれば、来週にも枝野経産相が福井県を訪れ、西川一誠知事に対し再稼働を要請する。

 枝野経産相は協議終了後、記者団に対し、「大飯原発への当てはめも必要。関西電力にしっかり対応させないといけない」と述べ、大飯原発に追加対策を求める可能性を示唆した。

 この日了承した判断基準の骨子は、経産省原子力安全・保安院が福島第1原発事故の教訓を踏まえて作成した30項目の対策をもとに策定した。

(4月5日付け毎日新聞・電子版)

http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000m020064000c.html


【1204/47:物流センター問題】SILC:事業破綻 米原市の用地買い戻し借入金、返済期限を延長

2012-04-05 17:51:07 | Weblog

 米原市の滋賀統合物流センター(SILC)構想で、同市は3日、広大な用地(同市磯・梅ケ原、約10・6ヘクタール)の買い戻しに伴う借入金(起債)の返済期限が先月末に迫ったため、期限を半年間(9月末まで)延長したと発表した。

 同市は09年、県土地開発公社から約25億9000万円で買い戻した。その後、企業誘致のめどが立たず、既に金融機関に返済した約5億9000万円を除く借金約20億円が残っている。さらに、これまで利子計約5500万円を支払い、借入金額と利子額の合計額を超える値で用地売却のめどが立たなければ、市財政に損失を出す事態になっている。

 今回延長の利率は昨年10月の延長時と同じ1・075%の据え置きという。同市都市振興局の三田村健城局長は「企業誘致、用地売却に向け全力で取り組んでいるところ。急ぎめどをつけたい」と話した。【桑田潔】

(4月4日付け毎日新聞・電子版)