きのう16日は第15回朝日杯将棋オープン・本戦トーナメントが行われたが、前回優勝の藤井聡太竜王は2回戦で永瀬拓矢王座に敗れ、姿を消した。
藤井竜王はこれが何と、朝日杯で「最悪の成績」。
たしかに藤井竜王は初出場の第11回で優勝し、その後も好成績を連発。第13回は本戦トーナメント準決勝で千田翔太七段に敗れたが、これがそれまでの「最悪の成績」だった。
では、藤井竜王のこれまでの各棋戦での、「最悪の成績」を見てみよう。
■竜王戦……第30期ランキング戦6組で優勝し、決勝トーナメント1回戦で増田康宏四段に敗れる。
■順位戦……第77期C級1組で9勝1敗、昇級ならず。
■王位戦……第60期予選2回戦で山崎隆之八段に敗れる(初戦負け)。
■王座戦……第68期二次予選決勝で大橋貴洸六段に敗れる。
■棋王戦……第46期予選2回戦で出口若武四段に敗れる。
■叡王戦……第5期七段戦2回戦で村山慈明七段に敗れる(初戦負け)。
■王将戦……第68期一次予選3回戦で井上慶太九段に敗れる。
■棋聖戦……第89期一次予選決勝で大橋貴洸四段に敗れる。
■朝日杯……第13期本戦トーナメント準決勝で永瀬拓矢王座に敗れる。
■銀河戦……第26回本戦トーナメント2回戦で上村亘四段に敗れる。
■NHK杯……第68回本戦トーナメント2回戦で今泉健司四段に敗れる(初戦負け)。
■将棋日本シリーズ……第40回1回戦で三浦弘行九段に敗れる。
■新人王戦……第48期4回戦で佐々木大地五段に敗れる。
■上州YAMADAチャレンジ杯……第2回4回戦で三枚堂達也四段に敗れる(出場はこの回のみ)。
■加古川青流戦……第7回4回戦で井出隼平四段に敗れる(出場はこの回のみ)。
竜王戦は第30期と第31期に本戦トーナメントに出場し、ともに2回戦で敗れているが、第30期のほうがランキングが下だったので、こちらにした。
順位戦は第80期B級1組で現在8勝2敗で、こちらのほうが「最低」なのだが、自力昇級の目があるので、C級1組時代を「最悪」にした。
それにしても、竜王戦は本戦トーナメントでの敗退、順位戦では9勝1敗が最悪とは、改めて恐ろしい成績である。
全棋戦を通じて初戦負け、は3回しかない(選抜棋戦の日本シリーズを除く)。何かの間違いではないだろうか。
藤井竜王はこれが何と、朝日杯で「最悪の成績」。
たしかに藤井竜王は初出場の第11回で優勝し、その後も好成績を連発。第13回は本戦トーナメント準決勝で千田翔太七段に敗れたが、これがそれまでの「最悪の成績」だった。
では、藤井竜王のこれまでの各棋戦での、「最悪の成績」を見てみよう。
■竜王戦……第30期ランキング戦6組で優勝し、決勝トーナメント1回戦で増田康宏四段に敗れる。
■順位戦……第77期C級1組で9勝1敗、昇級ならず。
■王位戦……第60期予選2回戦で山崎隆之八段に敗れる(初戦負け)。
■王座戦……第68期二次予選決勝で大橋貴洸六段に敗れる。
■棋王戦……第46期予選2回戦で出口若武四段に敗れる。
■叡王戦……第5期七段戦2回戦で村山慈明七段に敗れる(初戦負け)。
■王将戦……第68期一次予選3回戦で井上慶太九段に敗れる。
■棋聖戦……第89期一次予選決勝で大橋貴洸四段に敗れる。
■朝日杯……第13期本戦トーナメント準決勝で永瀬拓矢王座に敗れる。
■銀河戦……第26回本戦トーナメント2回戦で上村亘四段に敗れる。
■NHK杯……第68回本戦トーナメント2回戦で今泉健司四段に敗れる(初戦負け)。
■将棋日本シリーズ……第40回1回戦で三浦弘行九段に敗れる。
■新人王戦……第48期4回戦で佐々木大地五段に敗れる。
■上州YAMADAチャレンジ杯……第2回4回戦で三枚堂達也四段に敗れる(出場はこの回のみ)。
■加古川青流戦……第7回4回戦で井出隼平四段に敗れる(出場はこの回のみ)。
竜王戦は第30期と第31期に本戦トーナメントに出場し、ともに2回戦で敗れているが、第30期のほうがランキングが下だったので、こちらにした。
順位戦は第80期B級1組で現在8勝2敗で、こちらのほうが「最低」なのだが、自力昇級の目があるので、C級1組時代を「最悪」にした。
それにしても、竜王戦は本戦トーナメントでの敗退、順位戦では9勝1敗が最悪とは、改めて恐ろしい成績である。
全棋戦を通じて初戦負け、は3回しかない(選抜棋戦の日本シリーズを除く)。何かの間違いではないだろうか。