カレンダー
最新記事
最新コメント
- iina/クルーズ見学
- ウォーク更家/クルーズ見学
- iina/SELECT笑撃「その他」
- 閑斎/SELECT笑撃「その他」
- iina/オリジナルもののはじめ
- yamaguti2520 /オリジナルもののはじめ
- iina/テポトン
- yamaguti2520 /テポトン
- iina/gaiax系簡易ホームページ
- yamaguti2520 /BEST笑撃「その他」
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,186 | PV | ![]() |
訪問者 | 455 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 15,989,128 | PV | |
訪問者 | 3,752,660 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 775 | 位 | ![]() |
週別 | 590 | 位 | ![]() |
バックナンバー
カテゴリー
ブックマーク
- 凝縮 マイブログ
- Myブログを好いとこ採り
- iinaのホームページ
- 逃亡者
- ロマン数
対岸のイギリスにもセント・マイケルズ・マウントというのがありますが、日本にもあるのだぞと世界にアピールしてほしいですね。
干潮時間の見極めが難しいかも知れませんが、このような状況に巡り合わせるといいですね。
>先日に江の島の弁天橋を ぐっさんこと山口 智充さんがスタッフを引き連れレポートして歩いてました。
番組の取材などで有名人も来られるのですね。
こちらもよい巡り合わせでしたね。
タイミングがなかなかですね
海われて 道が出来るど 10回(十戒)も / 山k
お茶の葉を使っての佃煮は、薬にもなりそうですね。
でも、お茶の出し殻はタンニンが害にならぬのでしょうか?
タンニンなどの殺菌作用でインフルエンザや風邪を防ぐことができるらしいです?
干潮時に江の島に砂洲を歩いて渡れるとは、地元の方も知らぬ気でした。お土産屋に尋ねたら渡れぬといわれました。
河口湖の水位低下で、六角堂へ歩いて渡れたことはあります。http://blog.goo.ne.jp/kaichi70/d/20130331
ちなみに、ブログ文章にルビをふるには次のようにします。半角で埋めてください。
<ruby>漢字<tr>カンジ</ruby>
干潮時に、片瀬海岸から江の島までを歩いた21日(土)は富士山が見えなかったです。(^^ゞ
もちろん、この日は朝の報道番組で都心から富士山を映したので見えると思って出かけました。
海割れて 江の島までを われ渡る / iina
これを、「われわれ川柳」と申します。いわぬか(^^ゞ ちょっぴりモーゼの気分
きのうに、2014年のサラリーマン川柳が発表されました。この中からベスト10が選ばれることになってます。
その中から、
玄関で 出迎えるのは ルンバだけ! / 女々爺 と、
ルンバより 動きの悪い 我が亭主 / 麿呂&ミイ と
江の島でも、干潮時にトライして渡ってください。
もう娘も越して、行く機会はありませんが・・・。
まえのをスクロースして懐かしい光景ばかり。富士山が見たのも数回なのに。すごいのがありましたね。いいないいな。確かに冬に何度か見かけました。あんなに大きく見えたかしら。展望台まで上がって探したことも。下でみえないのに見えるはずがない。
読者登録いただきありがとうございました。
家にも遊びにいらしてください。。ぐゅちゃっぐちゃブログですが。
でも、干潮時間を事前に調べてから行かないといけませんね。