もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

胆沢城

2019年10月07日 | 
胆沢城は、平安時代はじめの延暦21年(802)、
     坂上田村麻呂によって造られた古代城柵。
大同3年(808)に鎮守府を国府多賀城から胆沢城へ移す。

胆沢城は、『もののはじめ』「陸奥」に登場するので行きたい地だった。
      
〒023-0003 岩手県奥州市水沢佐倉河字九蔵田96-1


 外郭南門 ↑


奥州市埋蔵文化財調査センター  胆沢城1/100復元模型      鎮兵(ちんぺい)が迎える。

悪路王首像=蝦夷のリーダー阿弖流為(アテルイ)








     志波城]     <<もどる<      >つづく>>

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 笑撃動物一覧 | トップ | ベスト歴史街道 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます (延岡の山歩人K)
2019-10-07 07:18:05
胆沢城について
>坂上田村麻呂によって造られた古代城柵。
>大同3年(808)に鎮守府を国府多賀城から胆沢城へ移す。
初めて知りました。
陸奥の方面には 出張や旅行する機会もほとんどなく
本日記事で
歴史の一端を知ることが出来ました。
(延岡の山歩人K) さん へ (iina)
2019-10-07 08:24:43
ミゾソバは、前に紫陽花のお花を教わった際に、その真花に当たる箇所に咲いているお花のようです。ガク・・・
https://jp.zekkeijapan.com/article/index/962/


胆沢城は、『もののはじめ』「陸奥」に登場するので是非とも行きたい先でした。ようやくサイトに出て来る地を総て巡りました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/cc53840154195f1c52eb3961ed4a2a1d

   Kさんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

ひとまとめのインターネット (いわどの山荘主人)
2019-10-08 11:02:38
ひとまとめのインターネット、特に動画ファイル変換ソフトでは大変参考になりました。
この間孫の高校の文化祭で和太鼓の演奏があり、コマドリと動画を撮ったのですがPicasaでは動画が入りませんでしたので研究していたところです。
一覧をコピーしました。
胆沢城 (遅生)
2019-10-08 11:51:16
こんにちわ。

胆沢城の事、このブログで初めて知りました。勉強になります。

歴史は勝者によって作られます。本当のところを私たちはどうやって知ったら良いのか、いつも考えさせられます。
阿弖流為の像、どうやって作られたのでしょうか。言い伝えをもとに、想像力をはたらかせた?
(いわどの山荘主人) さん へ (iina)
2019-10-09 08:59:35
早くも、写真定例会の季節がやってきましたか("^ω^)・・・

OB会としては動的な写真がすくなそうですから、
       ①「長縄跳び・運動会」を推します。


「動画ファイル変換ソフト」がお役に立てて幸いでした。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/2442bf92a442cfb5ae0849d080f3b78c

    (いわどの山荘主人)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

(遅生) さん へ (iina)
2019-10-09 09:22:22
「鬼」を検索したら、コチラに誘導されました。
                      鬼女や蛇鬼がいました。
コチラの冒頭が花の紹介でしたから、あるいは「ほおずき=鬼灯」かとアタマをよぎりました。(^_^;)


> 阿弖流為の像、どうやって作られたのでしょうか。言い伝えをもとに、想像力をはたらかせた?
https://ja.wikipedia.org/wiki/悪路王


> 歴史は勝者によって作られます。本当のところを私たちはどうやって知ったら良いのか、・・・
「鬼に角がはえトラパンツなのは❔」に触れていますが、朝廷への反体制勢力を鬼と呼び蔑視したと見ることもできます。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c01907595e505228a0ec2f5082799843

また、その下部に「陸奥」にも蝦夷(えぞ、えみし。アイヌを含む)について説明しています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/cc53840154195f1c52eb3961ed4a2a1d

      (遅生)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

(タケホープ)  さん へ (iina)
2020-04-06 12:15:55
吉野ヶ里歴史公園を、残念なことに歩いていません。
          でも、長崎本線を利用すると傍を通りますから、車内案内を何度か聞きました。

テレビ「空から日本を見てみよう」でも飛びましたから、行きたくてウズウズしてしまいます。

青森にも三内丸山遺跡という古代遺跡がありますが、あいにく此処にもご縁がありません。(^_^;)

せいぜいは、東北の古代城柵の胆沢城くらいでしょうか("^ω^)・・・。
でも、此処は坂上田村麻呂が造った平安時代の古代城柵です。無念。  

この東北の旅は雨にたたられ通しでした。
同伴の友ふたりは、ココを歩かずに暖房の利いた埋蔵文化財調査センターへ進みました。^_^;

    (タケホープ) さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事