goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

インセプション

2010年08月02日 | 映画
ことし107本目の映画を観てきた。
とは綴ったものの映画館で観たのは6本目。他は、テレビ放映された映画だ。たくさん観すぎると粗筋が混乱してくる。
昨年暮れにブルーレイ・レコーダー購入を機にWOWOWをお試しし、中断していたら945円で6~7月愉しめるというので今回利用したため、観た映画を通算すると冒頭の数に上った。

本作は、ディカプリオと渡辺謙が出るというので観た。
見進むほど摩訶不思議な映画で、内容よりも寧ろその発想と映像の方を愉しめば好いのだと気づき、中途からは映像美にひたれた。長く感じたので、時間をチェックしたら170分だった。
音楽はいかにも摩訶不思議な雰囲気を醸し心地好く、iinaが抱いた『インセプション』のイメージは、夢の中の「未来都市ブラジル」。

バットマン・シリーズの「ビギンズ」「ダークナイト」とヒットを続けているクリストファー・ノーラン監督が、まだノーヒット・ノーランを続けているようだ。

追、

  音楽にも仕掛けがあったとは気づかなかった。道理で心地よかったはずだ・・・。

  テーマ曲の音程を下げると、下敷きにした曲が現れる隠し絵的な音楽技法。 [ 錯視 ]


2010年 iinaのおすすめ一番
 アバター化身を遠隔操作
この中から選んだヨ
5作品はおすすめ
第9地区ドキュメンタリータッチでアルな映像 
シャッター・アイランド深い霧の中にいるようなもやもやした気分
ラブリーボーン殺された少女が家族や友だちを天国から見守るファンタジックドラマ
サロゲート身代わりが普及した近未来





コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 真夏のサンタ | トップ | ふうせんかずら »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ippu)
2010-08-02 05:47:13
≪インセプション:本作はディカプリオと渡辺謙が出るというので観た≫
私も同じような理由で観てきましたが、渡辺謙の出演場面は思ったより少なかったですね。
仰るようにストリーより映像と音楽を愉しんだ感じです。
年齢による脳の衰えか、恥ずかしながら“話の筋”は良く理解できませんでした。

返信する
映画 (ミミロル)
2010-08-02 09:16:59
iinaさんやippuさん、チェックが早いですね。
もう観られたんですか?!
最近の映画は創造を絶するものが多くて、私も内容がいまいちわからないものがあります。
映画が終わっても?マークが飛び回っている状態かな?
映画は大きなスクリーンとその雰囲気が好きなので、ま!それでも私はOKかな(笑)
返信する
えっ~、そんなに (鷲谷芝嵐)
2010-08-02 09:40:42
もう107回も行ったのですか~、私なんか0ですよ。年内にあと60回くらい行くことになるのでしょうね。
返信する
ポイント高いです!w (ヴぁるす)
2010-08-02 11:25:23
初めまして、TBから来ました。

私には、久しぶりに「満足」した映画でした!

“次は、どうなるんだろう・・・?”

という緊張感が映画の「醍醐味」のひとつだと思っています。

ストーリー展開と映像の迫力が見事にコラボしている(同調している)と感じた映画でした。

私は、個人的には「二人(コブ&モル)」の関係をドキドキしながら追いかけていました。
(「マリオン」のセクシーオーラはハンパネェ~!!!w)

「渡辺謙」さんもがんばっていますが、「レオ様」wは、本当に存在感のある(大人の)いい「役者」なんだと実感しました!
(「二人」の存在感を「レオ:10」「マリオン:8」とすれば、「謙」さんは「6」くらいかな?)

やや難点を挙げるとすれば、(第3層の)「病院」のイメージが「冬山の要塞」だったのに、しばらくの間「面喰い」ました・・・w


早いかもしれませんが、オスカーの最有力候補だと感じました・・・。


返信する
Unknown (銭無のとっつあん)
2010-08-02 18:33:39
もう107本も見ましたか。凄いペースですネ。

10代から20代の頃はよく見ましたが、今はほとんど見ることはないです。
返信する
コメントに 映画はいいな (iina)
2010-08-03 08:26:59
(ippu)さん へ
試験は、理解できていない箇所をはっきりさせるのが役割です。
(我々の時代は試験のオンパレードと、時間割外の補習の受験戦争でした。それを
子供たちに味あわせたくないとゆとり教育したり差別しない平等教育に移行した
風で、さらに教員から威厳を抜き取り結果的におかしくなったように感じます。)

インセプションの記事を膨らませました。テーマ曲の音程を下げると、下敷きにした
曲が現れる隠し絵的な音楽技法を使っていました。心地よいと感じたはずです。



(ミミロル) さん へ
映画は、やはり映画館で専念するに限ります。
真夏は、館内は涼しくて避暑になります。



(鷲谷芝嵐) さん へ
ミニトマトの成長がたのしみですね。成長しすぎると普通のおおきさになっちゃうって、ことはないか。
映画は107本を観たというわけで、映画館には6本を観にでかけました。
返信する
Unknown (sakurai)
2010-08-03 11:34:48
ぜひ映画館にお出かけください。
やっぱ映画は映画館がいいですよね。
特にこの映画は、やはりでかいスクリーンでないと、醍醐味が味わえないような気がします。
返信する
Unknown (うらら)
2010-08-04 08:08:48
おはようございます。
TBありがとうございました。
先日は満席で見逃しましたが、近いうちにまた行ってきます。
身近な友人はなんかワケ分からんかったといってましたが、未来都市ブラジルとか、音楽の仕掛け、とか体感してきます。
返信する
コメントに 返礼 (iina)
2010-08-04 08:11:16
(ヴぁるす)さん へ
難しい映画がオスカー候補になりがちですから、可能性は高いですね。(^^ゞ
前半は当初不安に思った通りとまどいましたが、途中から気を取り直して映画に
専念できました。
設定場所については、関係者の思惑があるでしょうからそのまま受け入れた方が、
精神衛生上はストレスを溜めないで済みますよ。 

 

(銭無のとっつあん)さん へ
さいきんは、1箇所でこんなにたくさんの蝉を見ることがなくなりました。
しかるべき所に行けばそんなこともないのでしょう。
ことしは映画館で観るペースがおちました。
観たいと思う映画が少ないせいと、テレビで映画専門に観はじめたことによります。
映画館は、クーラーがよく効いて涼しいですよ。千円で涼んでみてはいかが
でしょうか。


返信する
TBに 御礼 m(__)m (iina)
2010-08-05 11:08:22
(映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが…死にそうになったので禁煙か?) さん へ
夢の中は、何でもあり。それを夢設計して、操作するなんて発想がユニークでした。
<幾層>もの夢の中に<いくそう>定ですから、話がほどけにくかったです。
ラストのコマは、心棒ではなく胴体がテーブルについた写真を見ましたか、果たして・・・・?



(いい加減社長の映画日記) さん へ
個性的な出演者と役どころは、役者が多い割りに混乱しなかったものの、夢と現実
の境界があいまいで夢の迷路内に立往生しました。<うろうろ>
でも、おもしろかったです。



(yanajun) さん へ
レオナルド・ディカプリオも渡辺謙も無精ひげでしたが、流行っているのでしょうね。



(Akira's VOICE) さん へ
上映時間は148分でしたか。
はじめは話についていけず、置いてきぼりを食らっていましたが、途中からはどっぷり浸りこめ面白かったです。
ブログを巡回して気づかされましたが、テーマ曲とラストの独楽に錯視(錯音)がほどこされている風です。



(お散歩日記) さん へ
夢の中に沈んでいくと現実と夢の境が曖昧になって、不思議な世界を旅しそうです。
よく見る夢を繰り返し見ても肝心な箇所はいつも歯がゆいところがあります。
10年ほどご無沙汰のゴルフに行くも、予備の玉が少なくてゴルフ場で買うと高くて
厭だとせこい気分がもたげます。プレーもとてつもなく難しいホールが用意されて、
森の中にグリーンがあって、その廻りにでっかい池があり、玉のお年どころは奇跡が
起こらぬ限り難しいのです。
こんなことろをすいすいとスーパーショットでくぐり抜けられる夢ならば快眠になる
のですが、・・・ほんとストレスがたまります。
ふぁ~。



(うちらのひとりごと。) さん へ
>NSXは買わずじまいです。1000万もするクルマ買えるか~っ。
どうせ夢だもの、派手な人生を味わえる夢を見たいですね。しかし、何故か貧乏くさい
もどかしい夢になるものです。

ラストの独楽の姿が謎ですね。
廻り続けているのか、止まっているのか。
はたまた、心棒が地に着いてなく胴体の方が着いているのか・・・?



(映画鑑賞日記) さん へ
トラックバックは受けて、コメントは受け取らぬように設定されていました。
残念 !
最近は、いろいろなブログ限定ができるのでその制定方法もたくさんありすね。
残念。



(迷宮映画館) さん へ
アバターは擬似人間になってバーチャルの世界で活躍しましたが、こんどは夢を
設計して思い通りに事をなすというアイデアでした。
ひと昔前に観た「未来都市ブラジル」の夢バージョンのイメージでしたが、映像には
驚かされます。
DVDででも見直したい気分です。それも、今度は吹き替え版を希望します。



(Flour of Life) さん へ
映画の日は、混み合いますね。おつかれさまでした。
直近のバットマンは、暗く近未来な映像をリアルに魅せます。録画に録ったので
観なければと思っている最中にクリストファー・ノーラン監督の本作が公開
されました。
まだノーヒット・ノーランをつづける風ですが、SFはアカデミー賞を取り辛い
ようですが、この程度難解にすると玄人受けして盗るかも知れませんね。


返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事