goo blog サービス終了のお知らせ 

人・企業・地域を元気に!いでっちの奮戦記

イデアパートナーズ㈱の井手修身(おさむ)の地域再生、観光地活性化に関する人・企業・地域の様々なエピソードを紹介する日記。

【地域再生の記事掲載】長崎県波佐見町

2012年04月15日 | Weblog

先日、共同通信社の合同企画「地域再生】で取材を受けまして、


長崎県波佐見町の再生の取組みを紹介しました。


8年ほど前から携わりまして、陶磁器産業の波佐見で

ツーリズム・集客によるまちづくり事業を支援しました。


キーワードは、民間主導であり、行政はサポートに徹すること。


活動するための組織と人材があることが、継続するカギであること。


波佐見は、NPO法人で深澤さん、児玉さんがいます。


交流・観光客も30万人程度は増えました。



共同通信社の合同企画ですので、地方紙にいくつか掲載された模様で、


色んな方から、観たよと連絡受けました。


宮崎県五ヶ瀬町に[雲の上のぶどう]オープン!

2012年04月15日 | Weblog

宮崎県五ヶ瀬町に[雲の上のぶどう]オープン!


本日、五ヶ瀬ワイナリーにオープンしたビッフェレストラン。


昨年8月から誘致してマッチング、ついにこの日を迎えました。


ぶどうの樹グラノ24Kの小役丸社長と飯干町長の握手。


ここが、観光集客の拠点になるはずです。


感無量ですね。(^-^)


おススメは、地元やまめを丸ごと使った、ヤマメのパスタです。これが旨い!

1,480円です。



長崎県波佐見町の「桜陶祭(おうとうさい)」サプライズ体験!

2012年04月08日 | Weblog

長崎県波佐見町の「桜陶祭(おうとうさい)」に行きました。

桜陶祭は中尾山の十数件の窯元を散策できます。


この日は、その名のとおり桜と陶器の祭りでしたね。


今回、驚きの体験が1つ。


波佐見の主、深澤さんと一緒に窯元を回ると、
ご自宅の居間にズカズカと入りました。


すると、そこには寿司やぼた餅、にしめなどが用意されていて、
お呼ばれすること(食べること)ができるのです。


祭り期間中、近所や知り合いが来て、
お呼ばれできるそうです。


お祭りであり、地域の文化ですね。
なにか、裏方まで見れて、良かったです。


波佐見町は、癒しの空間ですね。


その様子は深沢さんの田吾作ブログで。

http://tago39.


佐賀さくらハーフマラソン 完走!自分越え!

2012年04月08日 | Weblog

 4月1日佐賀さくらハーフマラソンに出ました。

今回で、4回目になりますかね。

熊本城フルマラソンから1ヶ月半あまり、

やはり筋力がまだ維持できている部分もあり、

今回は、自信を持って望めました。

最初こそ、ゆっくりでしたが、5KM過ぎからは

1Kmを5分切るペースで順調に走れました。

そしてゴール!


タイムは、1時間45分46秒で完走しました。

5年前から本格的にはじめましたが、自己ベストの走りが出来ました。

過去の自分を越えた瞬間。

気持ち良かったです。(^-^)


熊本県のくまモン。 式典にちゃんと出席しています!

2012年04月07日 | Weblog


熊本県黒川温泉旅館組合50周年の式典に

参加してきました。

「黒川温泉は一旅館」をコンセプトに、

看板の統一化、露天風呂巡り、植栽と遊歩道、

と黒川温泉を一大観光地に仕立てていきました。

30年近くかけて。

まちづくりは、1年にしてならずですね。

さて、熊本県からも来賓が来られていました。

その一人、くまモン。

営業部長のくまモンは、1時間あまり着座して、

聴いておられました。


その様子が、けな気でした。(^_^.)


ちゃんと、仕事するんだね。


でも狭くてきつかったやろうね。

ついでに、ツーショット!

ありがとさんです。