人・企業・地域を元気に!いでっちの奮戦記

イデアパートナーズ㈱の井手修身(おさむ)の地域再生、観光地活性化に関する人・企業・地域の様々なエピソードを紹介する日記。

小値賀島 未来遺産シンポジウムへ

2008年10月26日 | Weblog
今週末は長崎県小値賀島に行ってきました。

福岡から「フェリー太古」夜23:30発フェリーに乗ると、
翌朝4:50に小値賀島に到着します。
さすがに眠いっす。
到着後、民泊の家で仮眠して、今回の目的の1つ、

未来遺産シンポジウム に参加しました。

今回は、旧野首教会100周年に合わせて、
未来へ遺すべきものとは?というテーマです。

東洋文化研究家のアレックス・カーさんが基調講演されました。


「美しい日本を後世に残す、美しい町に美しい一軒家」

「何でもない田舎の素朴さ」

「安全・便利だけでは日本の文化は継承できない」

その話は、私達日本人の胸に響きますね。

その後、シンポジウムでは様々な意見が出されました。

「昔中国では、旅をしない人は賢人になれない、と」

「旅とは学ぶことが出来る場である」

「観光は夢を売る商売、計り知れない経済効果をもたらす」

など、観光についての本質的な話もたくさん出ました。

たまには、有識者の話を聞くと頭が整理されますね。

アレックスさんは、一度イデア塾でお呼びしました。
その話は、http://blog.goo.ne.jp/idea-p/d/20080420
    http://blog.goo.ne.jp/idea-p/d/20080419


小値賀島 の古民家再生

2008年10月25日 | Weblog
シンポジウム後、アレックス・カーさんやJTB常務清水さん、
地元小値賀の町長はじめ皆さんと、
古民家再生プロジェクトの現場に行きました。

小値賀町には漁師の、裕福な古い町並みが残っています。
昔は、鯨漁も盛んで、お金持ちも多かったそうです。
今回は、その内の1つの古民家。

前回よりも中はきれいになっていました。
それでも空家ですから、かなりの改修が必要です。


構想が頭の中にあり熱弁するカーさん。
外国人富裕者層をターゲットにしています。


屋根裏部屋もBARバーに生まれ変わるかも。


玄関へのアプローチは、船に乗って海から入れるように
したいとか、。
左は清水常務、構想が膨らみます


2-3年後には完成の予定です。

今後に乞うご期待

前回の詳細な様子。 http://blog.goo.ne.jp/idea-p/d/20080227


おぢか国際音楽祭①

2008年10月24日 | Weblog
今回のもう一つの目的は、おぢか国際音楽祭

小値賀島の色んな場所で、演奏家による音楽が開催されています。

下記は、オープンカフェコンサート 

山内達哉さんとゆかいな仲間達の演奏+カフェという趣向。


そして、メインイベント野崎島野外コンサート です。

小値賀島から船で20分、野崎島は8年前ぐらいから、無人島です。

住居跡の石垣と畑の跡が、昔の遺跡のように残っています。


島全体は、丘状で、平地は少なく、赤土で作物にも
恵まれなかったらしいです。


なんか、日本の風景に見えませんね、。


垣根は、鹿と人間の境界線です。
今は鹿のみが沢山生息しています。
人懐っこい鹿もいます


おぢか国際音楽祭と旧野首教会100周年②

2008年10月23日 | Weblog
そして、野外コンサート会場の
旧野首教会へ行きました。

ここは、大村藩領のキリシタンが五島へと移住を行った中で、
野崎島に移住した2家族がおり、それがこの地での信仰のはじまり
と言われている。

鉄川与助さん建築の木造教会で、明治41年(1908年)完成
したそうです。


しかし、定住するには過酷な島環境にあり、このカトリック集落、野首地区
は昭和46年には、全員が村から撤退したそうです。

その後、小値賀町でこの建物を保存して、歴史を残していこうと、
大修復の後、今に至っているという。

中も改修されてステンドグラスもきれいです。


夜、18:30いよいよコンサートの始まりです。

「島の宝~2つの神」をテーマに
・大場陽子さん作曲で、幻想的な演奏が行われました。



幻想的とはこういう空間を言うのでしょうね~

旧野首教会がライトアップされて、闇夜に蘇っていました。


こうして、小値賀島2泊3日の旅は終えました。

シティマラソン福岡 完走に向けて!

2008年10月14日 | Weblog
シティマラソン福岡 完走に向けて、第2弾!

第1弾http://blog.goo.ne.jp/idea-p/d/20080914

ついに、ゼッケンがきました。 2072番 

なんか、本番モードになってきますねー。

最近も、週末にかけて10Km-16Kmを走っています。
大濠公園を走っていますが、まぁ、たぶん同大会に出場するであろう
ランナーが沢山走っています。

それは、励みにもなりますね。
しかし、最近、ひざ痛になってしまいました。

少し、オーバーワークなのでしょうか、。
走る距離を短めにしています。

今回、一緒に走る予定の、百道浜シーサイドクラブの方々の
ブログでは、N山先生の、過去の大会のの経験から、「傾向と対策」
を記してくれています。
 http://seaside.5.bbs.fc2.com/

いやーありがたい!

特に、ラビット論はかなり、先駆的なはなしです。

本番まで3週間、がんばりまーす
 

旧伊藤伝右衛門邸と華道家・假屋崎省吾氏の生け花展

2008年10月13日 | Weblog
この週末、假屋崎省吾~旧伊藤伝右衛門邸に挑む~

ということで、旧伊藤伝右衛門邸に行ってきました。

旧伊藤伝右衛門邸は、飯塚市内にある 炭鉱王 伊藤伝右衛門 
の豪邸で、明治期に建てられ、大正期・昭和初期に増築された近代和風
建築物です。

広大な庭園や建物以外に、歌人柳原白蓮 が日常起居した建物と
その物語が有名な文化遺産です。

そこで、あの華道家・假屋崎省吾さんが「生け花展」を開くという、。

3連休の中日でもあり、駐車場から満杯気味。

旧伊藤伝右衛門邸まで行くと、なんと人で溢れ返っていました。


入場すると、今回の仕掛け人、RKBの納富さんがいました。
なかなかのまちづくりイベントですね。


中は、撮影できませんでしたが、まあ生花というより、
生花&かずらオブジェと言える大規模なものでした。

13日には、2007年5月から公開され、30万人になったそうです。


先日、訪問したのはまだ公開前でしたが、この勢いはすごいですね。
 http://blog.goo.ne.jp/idea-p/d/20060706

是非、一度訪問してみてください。
 http://www.iizuka-cci.org/tiiki/kankou/itoutei/itoutei2.html

最近の東京見聞録 

2008年10月12日 | Weblog
月に1回程度は東京に行きますが、相変わらず、この街は変貌してますなー

人の多さにも、少々うんざりしますね、、。

でも、ほんの5年前までは、東京に定住していました。
品川区の旗の台でしたが、なかなかの下町で住み心地は良かったですねー。

先日、近くの恵比寿ガーデンプレイス に行きました。

ここは、以前は日本麦酒醸造会社(サッポロビール株式会社の前身)の
ビール醸造場があり、あの「恵比寿ビール」の発祥の地らしい。
JR山手線の「恵比寿駅」の由来となったそうで、ビール名が駅名に
なったとは、すごいですねー。



写真なんか撮ってると、ただの御のぼりさんですね。

あと、地下鉄の女性専用車両 に遭遇しました。

これは、大分前から実施されたのでしょうが、つい、立ち止まったホーム
が、そこでした。
そこへ、地下鉄が やばい!移動しなきゃ

と、思ったら男性客が沢山いるじゃーありませんか、。

なんと、時間制で、朝のラッシュ時のみの対応でした。
 
ふ~
これも、慣れない東京での出来事っすね。

 もっと大きな字で書いといてよねー。




黒川温泉 御客屋旅館 ハッシー再会

2008年10月05日 | Weblog
小国町に行った際、久しぶりに黒川温泉に立ち寄りました。

小雨降る日曜日の11時ごろでしたが、既に観光客がそぞろ歩き
していました。

この時間帯にこれだけ街中をそぞろ歩きしている温泉地は、
黒川温泉と湯布院ぐらいではないでしょうかね。
最近は、韓国人、中国人旅行客がそぞろ歩きしているとか。

さて、黒川温泉には御客屋旅館があります。


実は、イデアパートナーズでスタート時にスタッフとして活躍
していた「ハッシー」こと橋本さんが、ここの女将として奮闘しています。
外からでなく内から旅館経営に携わりたい!と飛び込んでいった現場。

久しぶりに会うと、すっかり宿の女将が板についていました。


話している最中でもお客さんが来るとサッと立ち上がって対応する
さまは、宿のスタッフでした。
「カフェわろく屋」と両輪を見ているとか。
がんばれーと応援したくなります








九州ツーリズム大学

2008年10月04日 | Weblog
先般は、熊本県小国町の九州ツーリズム大学
講演をしてきました。

ツーリズムのさまざまな学びの場として、12年間続いています。
私もその2期生の卒業生です。
詳細は前回のブログで、http://blog.goo.ne.jp/idea-p/d/20080913

私も講座しましたが、今回は何といっても
ツーリズム学科長 佐藤誠先生(北海道大学 教授)の
話しです。
テーマは、次世代ツーリズム 

ライフスタイル・イノベーション として、
・歓びと社交の旅
・魅力の田園暮らしを実現する
・セカンドホーム・ツーリズム
・都市と農村をムーバーする人 等 大変新鮮な、革新的な話しでした。



これから、3月まで毎月続きます。2泊3日
是非、一度体験してみてください。
 九州ツーリズム大学

これは、その日宿泊した商家スティの北里さん宅

蔵を宿泊のスティ場所に変えています。
ツーリズム大学の卒業生です。


なかなか快適でした。



岡山県総社市「れとろーど」と「みちくさ小道」

2008年10月03日 | Weblog
先日、岡山県の総社市で、商店街の往年のにぎわいを再現する
「れとろーど’08」が開催されまして、お邪魔しました。

約1キロの商店街を会場に、町家風建物が点在する通りの空き店舗を活用。
昭和30年代の古き良き時代を復活させようと、ギャラリーや映画館、
駄菓子屋、喫茶店などが並びます。

これを、数年前から仕込んで、今の形に仕上げたのが、
NPO法人吉備野工房ちみち代表のオードリーさん 

どんなもんかねーと思って行ったら、これがまあかなりの盛況感
しかも、町家風建物の活用の仕方がすばらしく、華道と茶道が
コラボレーションしていました。


そして、NPO法人ちみちのもう一つの取り組みが、みちくさ小道です。

総社地域資源(人・物・場)を活用して、14コースの体験型プログラムを
展開しています。

私もこのプロジェクトに今回は関わります。
 http://blog.goo.ne.jp/idea-p/d/20080810

今回は、「ともくんと歩く懐かしのまちなみ散歩」に参加しました。

ともさんのガイドはかなり詳しく、さすが地元の名物ガイドさんです。

下は、ショーウインドにいる「こま犬(本物)」です。
こんな風景は、なかなか見れません。


下は、「ぞうぐらさん小学校」という小学生向けのワークショップです。
町家がうまく活用されていますね。



10月24日まで開催されています。