人・企業・地域を元気に!いでっちの奮戦記

イデアパートナーズ㈱の井手修身(おさむ)の地域再生、観光地活性化に関する人・企業・地域の様々なエピソードを紹介する日記。

ゆずの産地 山口県萩市でワーキングホリデー募集!

2009年10月27日 | Weblog
最近は、山口県萩市に伺っています。
萩市といえば、吉田松陰先生 
その話題は、前回紹介しましたね。
さて、今回は萩市川上地区の話です。
萩市川上地域はユズが特産で、今が収穫の真っ盛りです。
川上地域には国の天然記念物のユズの自生木
があるほど、古くからあります。

ユズ農家は良質のユズを生産するため頑張っていますが、
生産者が減り、収穫がままならないのが現状です。

そこで、私達は、「ゆずもぎ」体験をしてみました。


ところがです。
皆さんのほとんどの方が「ゆずの木」をご存じないでしょうが、
ゆずの枝には、それは鋭いトゲがあるんです。
バラの花のトゲを数倍、鋭く大きくしたものです。


しかも、高いところにゆずがなるため、重労働なんです。



これじゃ、高齢者には難しくなります。

そこで、この課題解決のため、このたび、地方の元気再生事業を
活用してユズの収穫ワーキングホリデー
を開催します。 

・1泊2日、まじめに収穫作業を行います。
・プロのガイダンス後、2日間ひたすら収穫作業です。
・夜はユズ農家との意見交換会、懇親会します。
・ゆず農家との交流を通して、農業、川上地区のファンになってもらいます。
・報酬は、宿泊、飲食、ゆずのお土産です。


一度参加してみませんか
詳細は、ワーキングホリデー萩のゆず

荒尾市 コスモスの里

2009年10月26日 | Weblog
秋も深まる今日この頃ですが、今
熊本県 荒尾市 コスモスの里 
には、50万本の花が咲き、見所です。



この里は、地元「下赤田コスモス会」の皆さんがが、
地域づくりの一環で、休耕田をコスモス園に整備しているものです。
リーダーの原田さんたちは、1年を通して、コスモスの里づくりに
励んで来れれました。
その活動を見てきただけに、満開のコスモスに感動します。
催し物や休憩所など整えて、ゆっくり過ごせるようにされています。


地元のご婦人達の野菜やおにぎりや焼そばも販売されています。



是非、立ち寄ってみましょう!
11月10日までは見れるそうです。
場所は、荒尾市野原下赤田区 
 http://www.zephyr.dti.ne.jp/~r-t/meisyo/araokosumosunosato.html


イデアパートナーズ5年目に突入!

2009年10月17日 | Weblog
4年前の平成17年10月17日、
「人材×情報」で、人、企業、地域を元気にする会社として、
イデアパートナーズ株式会社を設立しました。

お蔭様で丸4年を迎えることが出来ました。
4年前、私はまだリクルートに在籍中で、相方の取締役の東くんが、
一足先にリクルートを卒業し、事業をスタートすべく準備を
していました。

4年前の10月17日、たまたま佐世保市で講演をしていた際、
その話しを聞きに、JR全日空ハウステンボスホテルの社長の
町さんが来られていまして、終了後、ホテルにお邪魔して、弊社が
旅館・ホテルの集客支援事業を始める旨をお話ししたところ、

町社長「井手さんが、始めるのなら、お願いするよ。
    うちのホテルを第1号で取り組んでみてよ。」と
その場で、申し入れをいただきました。

設立日に、仕事の受注をいただけるとは、、。
涙が出るほど、うれしかったことを思い出します。

そして、また身が引き締まる思いで、
「期待に応えれるよう、全力を尽くそう」と思ったことと、

人と人との信頼関係を大切にしていくこと
 を肝に銘じました。

この夏より採用活動を行い、10月より新たな戦力が1名加わります。

今後も、より顧客(クライアント)やその先にいる地域の住民やお客様の
満足度を高めていけるように、新しい価値を創造し、提供していきたいと
願います。

「ありがとう」と言われる喜びを、私達のモチベーションの素に
していきたいですね。


観光庁 観光地域づくり人材育成ガイドライン検討会議スタート

2009年10月16日 | Weblog
先日は東京で、

観光庁 観光地域づくり人材育成ガイドライン検討会議

に委員として参加してきました。
観光庁になっては、はじめての委員会です。

各地域における観光地域づくりを担う人材 に
必要とされる教育内容について検討するというもので、
最終的に、各地域が人材育成に取組む上で指針となる
「観光地域づくり人材育成ガイドライン」
を策定するというものです。

委員の方々は、
座長の清水 愼一さん( 立教大学 観光学部 特任教授)をはじめ、
   佐藤 誠 さん (北海道大学 観光学高等研究センター 特任教授)
   梅川 智也 さん(財団法人日本交通公社 研究調査部長)
   大社 充 さん ( NPO 法人グローバルキャンパス 理事長 )
    委員名簿

 など、観光領域でよく存じ上げている方々です。

観光地域づくりで必要とされる人材とは、どんなものでしょうか

まず、その人材要件を明確にすることからはじまりました。
さまざまな意見が飛び交い、白熱した議論になりました。

民主党政権では、観光による内需拡大が大きな命題と
なっているようです。
そこを担う人材育成のガイドラインづくりですから、
委員としてもやりがいがありますね。

年度内には、一定の答申がでそうです。
楽しみです。

おとなの長旅・九州 スタート!説明会開催

2009年10月12日 | Weblog
滞在型の新しい旅のカタチ「おとなの長旅・九州」
第4回がスタートしました。

趣味を極める。暮らしを愉しむ。
九州ならではの長期滞在観光の取組みです。

おとなの長旅の特徴は?
◇九州の滞在型に取り組む8つの地域が参画します。

◇1つの地域を3泊以上、ゆっくり滞在しながら、テーマ型
 の滞在プログラムを楽しむ旅です。

◇地域コンシェルジュが滞在をサポートします。
 地元の方との交流会があります。

◇一人旅にも対応しており、楽しむことが出来ます。

今年の参加地域は8つ、滞在プログラムを一部紹介すると、

大分県 別府地域 
●「おいしい」個宿を泊まり歩く旅 
       日本一の温泉地“BEPPU”極上の三湯

大分県 竹田地域
●お殿様も愛した長湯温泉で 
       心とからだをリセットするプチ湯治

熊本県 阿蘇地域
●わいた温泉・黒川温泉・杖立温泉 
       小国郷の温泉と暮らしに触れる旅


熊本県 山鹿地域
●のんびりゆったり何もしない
       山鹿温泉・平山温泉の旅

長崎県 平戸地域
●平戸の教会巡り 
       人と歴史と美しさに触れる旅

長崎県 波佐見地域
●陶磁器の郷で陶芸家に弟子入り 
         やきものを極める田舎暮らしの旅

宮崎県 高千穂郷
●高千穂郷の神話に触れ、 
       夜神楽の神秘に触れるヒーリングの旅

宮崎県 綾町地域
●有機農業の町・綾で 
        食と農から入るスローライフの旅

 などです。詳細は、
 おとなの長旅・九州へ

 おとなの長旅・九州 福岡会場説明会が開催されます。

       8つの地域コンシェルジュが直接皆さんにその魅力を
       プレゼンテーションします。
       是非、お越しください!

       日時:平成21年10月17日 14:00~
       場所:JTB九州 3階
           福岡市中央区長浜1-1-35 新KBCビル

       お問合せ:おとなの長旅・九州デスク
            イデアパートナーズ内
                TEL 092-400-6141

みなみあそ くらしめぐり 2009 はじまる

2009年10月11日 | Weblog
熊本県 南阿蘇村のイベント
みなみあそ くらしめぐり 2009
 がはじまりました。



南阿蘇村の「住民の暮らし」をテーマに、
自然、歴史、生活風景を歩いて巡る「さろく」



郷土料理や住民の技・知恵に触れていく「触るる」


阿蘇で育った草原牛・赤牛の有路なる料理を「食ぶる」


など、10月ー11月の2か月間様々なプログラムが提供されます。

今年で3回目を向かえ、52の体験プログラムが、繰り広げられます。
特に今年は、宿泊施設が連動したおトクなクーポンも登場

南阿蘇の大自然の中で、農村の暮らしに触れてみませんか

私の、お手伝いしている地域のおススメ中のおススメです
 みなみあそくらしめぐり



シティマラソン福岡2009 完走!

2009年10月04日 | Weblog
10月4日、シティマラソン福岡2009  に出場して、

ハーフマラソン 21.0975km

見事、完走しました。

今年は、晴天に恵まれ、気持ち良い秋晴れでした。

今回は、ふくろはぎ痛を負ってましたので、スタートから
かなりスローペースで走りました。

途中から、気温はかなり上昇して、ランナーには、
日差しが強い条件。
かなり汗がでて、 随所で、水分補給しました。

前回はラストの3KMでバテたのですが、今回は
ペース配分が功を奏して、最後までペースが落ちませんでした。

タイムは、昨年のタイムを8分も短縮して、完走


公式記録 1時間51分04秒

ネットタイム(スタートラインからの記録) 1時間50分52秒
でした。

百道浜シーサイドクラブの皆さんも全員完走



今回は、心地よい疲れと、満足感でした。

その後は、恒例のオヤジの会の面々と、福岡ドームのソトコトクラブで、
お風呂に入り、クールダウンして、懇親会へ

走った後のビールは最高ですね~


みなさん、来年の大会への抱負の話しになり、
盛り上がりました。



百道浜シーサイドクラブの皆さん色々とありがとうございました。

次は、佐賀桜マラソンですね