人・企業・地域を元気に!いでっちの奮戦記

イデアパートナーズ㈱の井手修身(おさむ)の地域再生、観光地活性化に関する人・企業・地域の様々なエピソードを紹介する日記。

春の花満開

2010年03月22日 | Weblog
いよいよ春満開ですね。

先日から久留米市の山本地区に行ってます。
ここで、ほとめき歩きのマップづくりを行っています。

久留米市ほとめき歩きマップは、今回で12か所目になります。

山本地区は、はぜ並木をはじめ、植木や柿木など植栽の景観があります。

この時期は、春の花が満開です。

下は桃木です。


これはすだれ梅です。


菜の花もキレイですね。


3月25日、26日は、
ほとめき歩き山本地区が開催されます。
地元ガイドさんも最終の準備に余念がありません。



興味のある方は、下記まで。
 久留米観光コンベンション国際交流協会
 TEL 0942-31-1717

荒尾市の感幸ツアー~干潟編~

2010年03月15日 | Weblog

熊本県荒尾市を舞台にした
荒尾市の感幸ツアー ~干潟編~
開催しました。

荒尾市の干潟と里山の地域資源の魅力を活用した
体験・交流プログラム・郷土食による
「荒尾感幸ツーリズム」の一環で、
今回は、干潟の春を楽しむツアーで、野鳥観察、タコ捕りと
干潟の幸を食するツアーです。

福岡から30名の参加者がありました。

大潮の時の有明海は、数キロに渡り干潟が出来ます。


干潟に生息するのは、さまざまな貝、タコ、のりと季節によって
多種多様です。

今から4-5月にかけてはタコが最盛期らしいです。
タコはどうやって捕るのか?

タコの穴を見つけて、そこを掘って、タコが見えれば捕獲します。

が、なかなか素人では難しい。

そこで、タコ捕り名人登場です。
地元の漁業の漁師さんです。
今日は、インストラクターとして参加者に手ほどきを、。



まずは、タコが呼吸している穴の見つけ方。
下がその穴です。


そして、ここを掘ります。
名人は30秒でこれを掘り当てます。



タコが見えると、参加者が捕獲。


見事に捕獲しました。


今の時期は小ぶりですが、一番美味しいらしいです。



干潟には様々な魚や貝が生息していて、楽しめますね。

こうして、参加者は80匹のタコを捕りました。



今回の食事は当然、タコを含めた海の幸の手料理です。
それは、また続く


NPO法人GCT研究会設立6周年記念大会

2010年03月14日 | Weblog

NPO法人GCT研究会設立6周年記念大会
に行って来ました。

もう6年目になるんですねー。

 昨年の様子はこちら。踊りが入ります!

 一昨年は、こちら!

設立時から毎年、伺っています。
一応、理事にもなっていますので、。

年々、盛大になり、参加者も全国から来られるようになりました。

今回は、なんと言っても現内閣府の内閣参事官水嶋様が東京から
来られていました。



観光庁時代に、私が水嶋さんと深澤さんをご紹介したのがご縁の
1つです。
それから深澤さんの手紙攻撃で、波佐見町に来られるのは2回目です。
国会の最中、水嶋さんが来られた理由に、
波佐見に元気をもらいに来ましたと。

まさにこれは波佐見流もななしのパワーですね。

参加者の面々が、交流を通して元気をもらっていると思います。

今回の私の挨拶では珍しく、私の「修身(おさむ)」の名前について話しました。

「修身(しゅうしん)」は明治以降の道徳教育にあたりますが、
それを突き詰めていくと、二宮尊徳さんの報徳に繋がっていきます。
その話しはまた後日ゆっくりと印します。

今回は、ツーリズムやまちづくりを進める上では、
経済活動と徳の精神の両輪が必要であることを話しました。

そして、活動していく方々の思いを共感することが大事であること。

それを言い続けるのがリーダーである深澤さんや児玉さんであると
お話ししました。

私は、熊本県荒尾市のツアーに行く為、途中で中座しましたが、
その後は、例のごとく大変盛り上がったようです。

詳細は、深澤さんの田吾作ブログで!


五島市のカメリアソムリエ

2010年03月12日 | Weblog

先日は、長崎県五島市に行きました。

今回は、五島列島の名産物である椿油に関するもの。

椿=カメリアと言いますが、今回は椿油を活用した食文化を
発信するカメリア ソムリエなる人材を育成して、
五島列島の椿油を情報発信していくものらしいです。



私はその総合アドバイザーにと要請されました、。
と言いましても椿油の専門家でもありませんので、
そのカメリア ソムリエの人材を如何に活用していくかを
大所高所からアドバイスしていければと思います。
今後にご期待ください。

さて、話しは変わり五島市には
電気自動車が公用車であるんです。

三菱車で完全な電気のみの自動車です。


物好きの私は、担当者の方にお願いして、早速試乗しました。

まぁ、なんと静かな、。


エンジン音がほぼありません。
これじゃ、歩行者が気づかないかも、。
スピード、パワーはありますね。

これが、次世代の車なんですねー。

感心しました。


荒尾市の感幸ツアー~里山編~

2010年03月11日 | Weblog
先日、熊本県荒尾市を舞台にした
荒尾市の感幸ツアー ~里山編~
開催しました。

荒尾市の干潟と里山の地域資源の魅力を活用した
体験・交流プログラム・郷土食による
「荒尾感幸ツーリズム」の一環で、
今回は、里山の春を楽しむツアーで、山野草、山菜を
採って食するツアーです。

福岡から熟年男女、20数名が参加しました。

今回のメインは、
山野草、山菜の名人成徳さんのガイドです。

とにかく、数百種類の山野草、山菜を知っていまして、
「これが食べれる、これは毒がある」等詳しいんです。
そして、山菜が生えている場所を探すのがとにかく上手いんです。


成徳さんについて、里山の山菜採りが始まります。
今はわらびが生え始めました。


皆さんそれは一生懸命に採られています。



お昼は、その山菜づくしの料理です。
山菜の天ぷら、これが揚げたてが上手い。


地元地区の三上さんたちまちづくりグループの手料理です。
竹の器、箸、おわんと容器にも演出が施されています。



地元名物のだご汁です。



みなさん、料理に大満足です。



続く

荒尾市の感幸ツアー~里山編②~

2010年03月10日 | Weblog
食事が終わると食べた食材を求めて、地元の直売所で
お買い物が始まります。



やはり、作り手の顔が見えて、交流した方々の農産物には
つい手がでます。



最後の物産館でもお土産の山でした。



今回、3500円の日帰りツアーでしたが、お買い物代を
いえると、1人5~6000円の消費になっていましたね。
交流プログラムとしての可能性を十分感じましたね。


お客さんの評価も大変高かったです。
これを地元の方々と継続できるよう、進めていきます。

第一弾としては好評でした。