NPO法人波佐見グリーンクラフトツーリズム研究会と
その拠点、
文化の陶「四季舎」の5周年 記念に行ってきました。
相変わらず、150名ほどの地域内外の方々が、何故か
会長深澤さんの魅力に惹かれてやってきています。

式典でのエピソードは田吾作さんのブログでどーぞ

おもしろい話題のっています。


式典より、その後のつんなむ会の料理が楽しみです。
本日は、開発された石焼芋製造機?で芋のもてなしです。

これがうまい!

先日は、宮崎県 綾町に行ってきました。
ここには、照葉樹林の森がある町でもあり、
スローフードを展開している町でもあります。
その拠点が、綾わくわくファームです。
ここを拠点に、福岡からの2泊3日のお客さんを受入れました。
有機栽培の食と農に触れるフローライフな旅
オーナー濱田さんの手料理は抜群です。
日本スローフード会の副会長さんです。
野菜もアンチョビ風ドレッシングで食べます。
レッドカレーもおいしいです。
のどかな風景が演出されています。
樹下のテーブルと椅子がお洒落なんですね、。
綾町の今回の宿泊先は、
小さな農家の小さなペンションきねずみ です。
木村さん夫婦がオーナーなんですが、このお宿、3年掛りで、
オーナー一人で建てたセルフビルドのログハウスのペンションです。{/face_ase1/
自慢は、自家産の無農薬作物を使用した料理。
有機野菜・無農薬野菜、地場産肉・卵、薬膳・ハーブ料理、
とにかく食材にこだわっておられます。
私は、朝食のみだったんですが、朝食も大変おいしい
野菜中心の手料理でした。
さて、木村後夫婦のもう一つの、こだわりが人形劇 です。
夫婦でキャリア30年来の人形劇をやられています。
宿泊すると、そんp人形劇を見せていただけます
私は、その日一人でしたが、演劇していただきました。
音楽に合わせて演ずる、無声劇の1つです。
全部、オリジナルの人形ですね。
約20分の劇でしたが、場面も変化して、大人も十分見れますね。
今回の熟年女性ツアー客にも見ていただきました。
好評でしたね
木村さんご夫婦
いつまでもやってくださいね。
是非、宿泊おススメします。
かくゆう、私も大学生時代人形劇をしていましたから、
懐かしかったですね。
http://blog.goo.ne.jp/idea-p/e/6f8ee71fa0396c9315cf83a34faa59be