人・企業・地域を元気に!いでっちの奮戦記

イデアパートナーズ㈱の井手修身(おさむ)の地域再生、観光地活性化に関する人・企業・地域の様々なエピソードを紹介する日記。

第19回イデア塾 藤原 和博さん大好評でした。

2009年11月29日 | イデア塾の紹介
魅力的な人との出会い・有益な情報との出会いから
自分のIDEA(アイディア・理念・目的)を広げる場、
GENKI(元気)を提供するイデア塾

今年最後を飾っていただいたのは、

藤原 和博さん です。

藤原さんは、リクルートの大先輩になります。
東京都では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校校長
を務められ、教育現場に数々の旋風を巻き起こされました。

08年から、橋下大阪府知事ならびに府教委の教育政策特別顧問に。

詳細は、イデア塾の案内へ

昨今では、政府行政刷新会議の「事業仕分け」民間人メンバー
仕分けの真っ最中で、今日はそこをキャンセルして?福岡に
来て頂きました。

今回のテーマは、
つなげる力で日本を開放せよ~正解主義の呪縛を超えて

会場は、130名を超える参加者で満杯です。

話しのテンポが速い速い!

話しのポイントは、成長社会から成熟社会において、

「情報処理力」から「情報編集力」
 付加価値を高めるための編集加工の大切さ。

「正解主義」から 「納得解」
 修正しながら、最適解を導き出すこと。

「それぞれ1人の価値観」「コミュニティ」の大切さへ

そして、人と人、情報と情報を「繋げる力」の大切さ。

また、ただの講義ではありません。

コミュニケーション型、双方向型の講義で
考えながら、話しながら、盛り上がります。


リクルートには、「リクルートDNA」が存在するといわれています。

「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」
それを最短距離で実現している、時代のパイオニアだと思いました。

私としては、仕事とそうでないものへの時間の費やし方、
やりたいことを最優先に選択と集中されていること、
そのセルフプロディュース力の視点に感銘しました。

学ぶべき点が、ホントに多い1日でした。

紅葉の見所時期

2009年11月27日 | Weblog
今、紅葉の見所&時期ですね。

福岡県久留米市 山本町に行きました。

ここは、「柳坂曽根のはぜ並木」が有名なんですが、今年は
あまりはぜの木が紅葉していません。

けど、その先のけしけし山の登山道に入ってすぐの所にある
永勝寺は見応えがあります。

永勝寺は曹洞宗のお寺で、「出雲の一畑」「伊予の山田」
と並ぶ日本三大薬師と評されています。

お寺の入り口にある銀杏木です。


境内には沢山のもみじの木があります。


展望所にいく途中のもみじ


この季節ならではですね、。

詳細な場所は、 永勝寺




大谷由里子さんと競演

2009年11月25日 | Weblog
先日は、 (社)日本産業訓練協会九州支部の総会に、
講演として招かれました。

私と大谷由里子さんの2人による講演です。

ビジネスマンの方々200人の講演でした。
さすがに、いつもの地域活性の方々とは違いますので、
緊張しました。

私の話は「人・会社・地域が元気になるナルホド術」。



大谷さんは「リーダーって何やねん!?」

大谷さんの話は、いつ聞いても刺激的です。

90分、参加者を眠らせない!とハイテンションです。


自分の「使命」とは何か?
「志し」を伝える。感動を提供する。
 志縁塾はこちら

講演後は、「いでっち、技じゃなく、思いを伝えないとアカン!」
いやいや勉強させられますねー。

大谷さんとは、10年近いお付き合いです。
相互に、株主でもあり、私の良き講師の先生でもあります。
感謝、感謝です。

その後は、中州の「ライブカラオケバー」で盛り上がりました。
 http://www.yuriko-otani.com/blog/otani/

奈良の天河神社へのご縁

2009年11月24日 | Weblog
先日、奈良に地域活性化伝道師の仕事で、講演に行きました。

普段は、奈良でも福岡から日帰りで帰るのですが、
たまたま翌日のアポがキャンセルに。

そー言えば、奈良に神秘的な神社があると、
友人から聞いていました。

当日、行きの新幹線の中で、私「どこの神社だったっけ?」

友人「天川神社。近鉄電車の「下市口」駅から1時間程度です。」

私「あれ、そこ講演先から結構近いかも、。」

ということで、急遽、講演終了後行くことにしました。
これはご縁に違いない、、。

天河神社は日本三大弁財天のひとつで、
芸能や学問、恋愛、商売の神様として祭られているそうです。

天川神社のHPには

川の流れの如く星の瞬く如く、如何なる権力にも組せず
“ありのまま”で在り続けてきた場処。

古より多くの聖人達がこの地を求めたのは、きっと
“ありのままの本当の自分”に出会うためだったのでしょう。

 と、あります。

講演後、「下市口」駅に到着したのが夕方。
その日は、近くの温泉地洞川温泉に宿泊することに。
バスで1時間20分はかかりました。



この温泉地には、陀羅尼輔丸(だらにすけがん)という胃腸薬が
至るところで製造・販売していました。
関西人には有名な胃腸薬とか、。
1つ買いました。

次の日。

朝1番のバスが天川神社から7時に出発するということで、
6時過ぎにタクシーで神社に行きました。

朝霧の中で、少々厳かさを感じます。


神社の正面の鳥居


私1人かと思えば、偶然にも福岡からもう1名男性が来ていました。

小さい祠が5つありました。
1つ1つにお参りしたくなりますね。


本殿です。まだ薄暗かった、。


さて、バスの時間と思い帰ろうかと思いきや、
宮司さんの朝の神事があるという。
それじゃ、ということで一緒にお参りさせていただきました。
神酒をいただき、般若心経の唱和し。

それは、それは巡り合せで有難い事でした。

人によっては、エネルギー磁場みたいなものを感じるそうですが、
私は、別段感じることもありませんでしたが、朝から神聖な気分になり、
あり難かったです。

その後、巫女さんの掃除を拝見、すがすがしくなりました。


久々に、自分探しのたびを楽しみました。

地域力創造アドバイザー 荒尾

2009年11月21日 | Weblog
先日は、総務省の
地域力創造アドバイザー 
の中間報告で、東京に行ってきました。

全国11の対象市町村に、アドバイザーが派遣されており、1年間で
地域の課題を解決していきます。

まぁ、みなさんそれぞれの地域の課題や受け入れ人材の問題で
苦労されながらも、プロの専門家として、取り組んでおられます。

その11名の中に、元リクルート地域活性事業部のメンバーが
3人いることには驚きですね。
 ・藤崎慎一さん(㈱地域活性プランニング代表取締役)
 ・玉沖 仁美さん(㈱春夏秋冬 代表取締役)

私は、熊本県荒尾市に夏からお邪魔しています。

その様子は、こちら
 http://blog.goo.ne.jp/idea-p/s/%B9%D3%C8%F8%BB%D4

荒尾の地域資源を活用した「新しいツーリズム」の
商品目指して、励んでいます。

年明けからは、その成果をお見せしたいですね、。

宮崎県綾町 スローフードまつり

2009年11月11日 | Weblog
11月に入り、毎土日がイベント続きになっています。
さすがに、バテ気味です。

しかし、地域のまちづくりの取組みは楽しい

11月7日は、宮崎県綾町で
スローフードまつりが開催されました。

主催は、宮崎県スローフード協会の
綾わくわくファーム です。

綾わくわくファームは「スローライフを実現したい」あなたを応援しています。

スローフードまつりは、イタリアのピエモンテ州で開催されている
お祭りで、それを日本バージョンで推進しているのが綾町です。


その実践者、代表の濱田さん。右の方。
スローフード、スローライフの提唱されています。
詳細はこちら



農家、レストランなど6件を歩きながら周り、ワインと食事を
いただきます。



きれいな畑が並びます。
歩いてキレイな農村風景を目指します。


農村が、非常にオシャレなんですねー。


今、綾町では11月末まで、スローな暮らしと食めぐりin綾
実施中です。

是非、立ち寄ってみましょう!




LLP長崎eライフと波佐見モンネポルト

2009年11月03日 | Weblog
先日は、長崎県波佐見町で
LLP 長崎eライフの発足会
に行ってきました。

立ち上げたのは、波佐見のリーダー深澤 清さん。

発足会には50数名の方が来られていました。
しかも「何するの?」と皆さんわからないまま、深澤節に乗せられて
やってきました。


このLLP組織で何をヤルのか?
たぶん、深澤さんご自身もその可能性を感じながらも??かも、

そこで、私も挨拶を振られましたので、

LLP(有限責任事業組合)の利点は何か?を解説しながら、
たぶん深澤さんが志向されていることを想像、、。

要は、農業と窯業と里山の資源を活用して、「癒しと心のケア」を
求める人たちに、ゆったりとした時間と体験プログラムのサービスを
提供していかれると思います、。

それにしても、これだけの応援団が集まるのはすごいですねー。


LLPの構成メンバーも平均65歳以上のアクティブシニアです。

頑張れ「長崎eライフ」
 詳細は深澤さんのブログ


さて、波佐見にはもう一つ、おススメの場所があります。

monné porte(モンネポルト)

旧・やきもの工場をリノベーションした、オルタナティブスペースとして、
様々な展覧会やイベント、物販が行われています。



その代表/企画運営者がスズキジュンコさんです。
TUAD大学院 実験芸術コース修了後、数々のアートを手がけ、波佐見の地へ。


今年の別府市で開催された「混浴温泉世界」で
「わくわく混浴アパートメント」を披露されました。

私のような左脳派にはない、魅惑的な芸術のセンスをお持ちです。

そんなmonné porte(モンネポルト)では、
『 Polishing Housing 』「住宅をみがくこと」
という公開展覧会が開催中です。

岩井優さんが1か月半かけて、ギャラリー内に住宅を建てて、
それを磨きつづけカタチを変えていくというもの。

ほぼ完成した住宅、これがドンドン磨かれて壊れていく?


一度、是非見に行きませんか

東郷町 食の祭典

2009年11月02日 | Weblog
今年は、宮崎県日向市の東郷町にお伺いしています。

特産品開発、食の開発や観光振興として、5月から地元の方々と
何度も協議してきました。

そして、11月1日
東郷町 食の祭典を開催しました。

買って良し、食べて良しの東郷の特産品開発として、
3つを開発、それを実演販売しました。

曲げわっぱ蒸し 
栗、芋、地鶏卵の蒸しカステラを曲げわっぱにいれたもの


山の幸 おやき
きんぴら、チキン南蛮、などのおやき


クロボーマン
クロあんこの揚げ饅頭


あいにくの雨にもかかわらず、どれも評判がよく、完売しました。

そして、もう一つが 東郷ご膳の開発。

地元の地産地消の食材で、郷土に伝わる料理20種類を
食べてもらい、その評価をいただいて、ご膳を完成させていく
というもの。

地元の婦人グループのみなさん、前日から大忙し。


限定100食で販売。
当日は、20種類を全部少しずつ揃えました。

主菜と副菜 9種


ご飯 3種類


お客さんにご膳の主旨を説明中。


リーダーの橋口さん。


こちらも完売しました。
いろんな意見が聞けましたね。
これらをもとに、「東郷ご膳」を完成させていきます。
お楽しみに

佐賀県小城市 小城羊羹

2009年11月01日 | Weblog
先日は、佐賀県小城市に伺いました。

ここは、中心市街地活性化事業で、商店街のリストラクチャ
をしたいという話し。
今回は2回目で、アドバイザーとして入っています。
その話しは、さて置き、。

小城市をご存知ですか?
江戸時代、鍋島藩の藩邸があり、九州の小京都と言われていた
そうですが、なかなか知ってる方も多くないでしょうね、。
そういう私も、初めて訪れた地域ですから、。

しかし、ここには、有名な名産物があります。

それは 小城羊羹(おぎようかん) です。



その中でも、老舗の村岡総本舗さん


この佐賀一帯は、長崎街道・別名「シュガーロード」として
江戸時代からお菓子の文化が残っています。
町中に、20数件の羊羹屋さんがあるんですね。

少し町中から外れた所に、須賀神社がありました。
152段の階段で、山の頂上まで上ります。

山と神社の位置関係が、すばらしいですね。


そして、もうつが清水の滝 



高さ75m、幅13m、滝の下まで行って見る事が出来ます。

11月15日からは、「清水の滝と紅葉 ライトアップと竹灯り」が
あるそうです。
これは、見ごたえありますね。 

足を運んでみてはいかがですか