人・企業・地域を元気に!いでっちの奮戦記

イデアパートナーズ㈱の井手修身(おさむ)の地域再生、観光地活性化に関する人・企業・地域の様々なエピソードを紹介する日記。

私の出来事2010年を振り返る①

2010年12月31日 | Weblog
私の出来事2010年を、ブログを通して振り返ってみます。

●イデア塾 横石知二さん ㈱いろどり社長
人は誰でも主役になれる~そうだ、葉っぱを売ろう~

 
葉っぱビジネスで、地域に経済活動を起こしている横石さんの話に感銘しました。
  詳細はコチラ

●NHKテレビ生出演の討論にでました 
 
NHK総合 徹底討論『ふるさと再生スタジアム』に生出演しました。
 テーマは、九州・沖縄 "観光王国"へ 何が必要か?
 詳細はコチラ

●函館市 バル街に行く

 函館西部地区を舞台に、街をスペインのバル街に見立てて、飲み食べ歩き、まち歩きするイベントに
 参加しました。これが後にNPOイデア九州・アジアを大きく変える出来事になります。
 詳細はコチラ


●高千穂町 がまだせ市場オープン

 宮崎県高千穂町に「高千穂がまだせ市場」がオープンしました。
 2年近く、運営企画・プランニングを支援してきました。
 高千穂牛レストラン「和(なごみ)」も併設していますが、この直後「宮崎牛口蹄疫」が
 発覚して、地元の皆さんンも大変苦労されました。
  詳細はコチラ

●波佐見温泉センター 湯治楼(ゆうじろう)オープン

 長崎県波佐見町で、10数年前廃業となった温泉センターを地元の方々が
 復活させたいと、資金を集めてまちづくり会社「波佐見温泉プロジェクト」
 を立ち上げて、オープンにこぎつけましたがオープンしました。
 2年近く、運営企画・プランニングを支援してきました。
 詳細はコチラ


●リクルート1986年入社 同期会開催

 リクルート1986年入社 同期会がリクルート銀座8丁目ビル(旧本社)で開催されました。
 680名近い同期入社しまて、今リクルート在籍者が40名近いとか、6%くらい。
 社外の方の肩書きをみると、代表、取締役、個人事業主が多いようで、やっぱお山の大将気質が多いのかも

  詳細はコチラ

私の出来事2010年を振り返る②

2010年12月30日 | Weblog
●バドミントンの試合と娘の成長

 中体連という中学3年生の部活生徒にとって最後の大会で、娘がバドミントン
 の試合、団体戦で優勝したこと。
 娘に、最高のキャプテンシィだったと、褒めてあげたいです。
 「日頃の努力は、何倍にもなって成果として返ってくるね」
  詳細はコチラ

●北京浪漫紀① 経済発展の光と影

 会社のメンバーと中国、北京に行ってきました。
 中国の経済発展の光と影を見聞する、、。
 今の中国のリアルな経済や生活感を体感してみたい。
 尖閣諸島問題前に行きましたが、その経済発展に驚きました。
  詳細はコチラ
  詳細はコチラ

●観光まちづくりプラットフォームで全国を奔走

 観光庁が推進する「地域密着型観光の人材養成研修」で講師で全国を奔走しました。
 観光まちづくりプラットフォームは観光庁の目玉施策。私たち委員がその土台作りに
 奔走しています。
  詳細はコチラ
  詳細はコチラ

●シティマラソン福岡2010 去年の自分超

 ハーフマラソンに出場。記録 1時間48分36秒、ネットタイム 1時間47分34秒でした。
 去年の記録を3分以上縮めました。うれしいですね。
 去年の自分より進化していることに大満足です
  詳細はコチラ

●11月3日「バルウォーク福岡」開催、大盛況

 好きなお店を選んで、飲み食べ歩きして、音楽を聴き、街を回遊する
 「バルウォーク福岡」が開催されました。
 2500人近くが参加して、1日で12,000食が提供されました。
 混雑したり、待ち時間が長いなどありましたが、大盛況に終わりました。
  詳細はコチラ
  詳細はコチラ

●荒尾市の海の幸、山の幸体験ツアー開催

 荒尾市感幸のまちづくり推進協議会を昨年から立ち上げ、
 里山・干潟の魅力ある資源と人を活用して、都市住民と交流をはかる
 荒尾市の海の幸、山の幸体験ツアーを実施しています。
  詳細はコチラ 
  詳細はコチラ

●直方レトロな街の取り組み

 直方市でレトロな地域資源のお宝探検に行きました。
 直方市を含む筑豊地域は炭鉱で栄た町です。
 明治時代から昭和30年代までは石炭産業で栄えました。
  詳細はコチラ
 
●小値賀島 古民家スティがはじまる

 長崎県おぢか島で古民家を再生した宿泊施設古民家スティが
 いよいよオープンしました。
 今、藤松邸の地産地消古民家レストランを中心に、他に4 戸の古民家を改修して
 スティ(宿泊)できる施設ができています・
  詳細はコチラ

今年も振り返ると九州をはじめ、日本各地を様々飛び回ってきました。
地域の人の意識が変わり、モノができたり、カタチになったりしました。
でも、いつも思うのは、
人が最大の地域資源であり、それをどう磨き上げるということ
に尽きると思います。
人財の原石が宝になることです。


今年1年間、関わっていただいた多くの皆様に感謝します。
来年も良いお年でありますように祈念します。

2010年12月31日 いでっち こと井手修身

荒尾市の海の幸、山の幸体験ツアー

2010年12月20日 | Weblog
熊本県荒尾市のお話です。

ここでは、荒尾市感幸のまちづくり推進協議会
を昨年から立ち上げ、
里山・干潟の魅力ある資源と人を活用して、都市住民と交流をはかる
荒尾市の海の幸、山の幸体験ツアー
を実施しています。

今回、第3段の企画です。
福岡から30名のお客さんが参加されました。

まずは、荒尾干潟のバードウォッチング 
日本でも有数の渡り鳥の飛来地です。



一番のりの工場見学と一番のりを食する体験
前田のりさん家を見学。


ナルホド、こうしての一枚の海苔が出来上がるんですねー


昼食は、海鮮だご汁とのりづくし料理です。





参加者の皆さんもその味に感激 


そして、宮崎滔天と柳原白蓮ゆかりの地を訪ねる
松永さんたちのお話を聞きました。


半日のバスツアーでしたが、大変充実していました。

次回が楽しみです

「オリジナルチェアーづくりに挑戦!

2010年12月19日 | 特に宮崎県内の話題
先日、宮崎県 五ヶ瀬町 体験工房いっそで、
本格的な興梠緑さんの「オリジナルチェアーづくり」体験をしてきました。


私こう見えても、少し建築をたしなんでおりました、。昔
 建築学科の卒業生で、一級建築士の資格も持っています。 
  が、ペーパー建築士であり、活用しておりません。 

しかし、モノづくりには興味があります

久々に燃えました。

まずは、椅子の台づくりから。
電動のノコで、大枠を切り出します。
興梠先生の指導で行います。



次に、電動のヤスリで曲線を出します。



そして、手動のサンドペーパーで面取りをしていきます。
相方の長廣くん(弊社プランナー)も一生懸命です。



そして、椅子の足を加工します。
足は、柿の木で、非常に高価なものらしいです。

さぁ完成かと思いきや、足の角度が違い、最初からやり直し

しかし、めげずに作り直し、完成です


なかなか立派なものができました。



体験料込で、3,500円です。
これは安くて、ハマります!
詳しくは、高千穂郷の感動体験まで



伊勢神宮に参る①

2010年12月12日 | 感じたこと
大変久しぶりのブログです、、。
忙しかったと、言い訳するつもりはありませんが、出張につぐ出張 

ネタはたくさんあるのに、ついつい書き込みができませんでした。

と言うことで、11月から12月を振り返りたいと思います。

先般から、観光まちづくりプラットフォームのセミナー講師として、全国を行脚しております。

それで、三重県伊勢志摩でのセミナーということで、前日から名古屋へ入りました。

そこで、初めて 福岡―名古屋小牧間で、
富士ドリームエアラインFDA に乗りました。

飛行機の機材が4色あって、機内もなかなか広くて綺麗でしたね。


そして次の日の朝、伊勢神宮につきました。

伊勢神宮は、内宮=ないくう、と外宮=げくう、 及び別宮など125社神社の総称だそうです。

神宮参拝の順路は、多くの場合まず外宮からというのが古来からのならわしです。

早速、外宮へと参りました。

 御祭神:豊受大御神(とようけおおみかみ)
 御神徳:衣食住をはじめすべての産業の守り神としてあがめられています。



神社の神聖なることもそうですが、杉の木をはじめ木々が生い茂り、
真っ直ぐに天に昇っているようで、清々しいです。



朝、ということもあり、清々しさ抜群でした。



運気を感じますね。



伊勢神宮に参る②

2010年12月11日 | 感じたこと
次に、内宮へと参りました。

 御祭神:天照大御神
     (あまてらすおおみかみ)
 御神徳:皇室の御祖先の神で、日本人の
     総氏神とも言われています。





スピリチュアルスポットも多いと聞きます。
私はそれがどこか調べてなかったのですが、なにか
その「気」を感じ取れる清々しさでしたね。





その後、おかげ横丁へと行きました。

街並みの修復をしていて、整然としたものになっていました。

電線の地中化は空が広く感じますね。


赤福 本店もすごい賑わいでした。


けど、横丁自体はなんとなく造られ過ぎたテーマパークもどきで、
興ざめてしまいましたね。

過去の物語がない造作物は、興味が湧きませんでした、、。

けど、初の伊勢神宮詣では大変良かったです。

中部国際空港とうなぎのひつまぶし

2010年12月10日 | Weblog
観光まちづくりプラットフォームのセミナー講師として、全国を行脚の1つ。

今度は、愛知県半田市でのセミナーの話し。

福岡―名古屋間の飛行機で、初めて
中部国際空港セントレア を利用しました。

この空港は、できた当初から空港内の飲食物販施設が充実しており、
AIR利用以外で、誘客している施設と聞いていました。

なるほど、どこかのアウトレットモールのような飲食物販施設です。




ギャラリーやイベントも充実しているとか、。
http://www.centrair.jp/event/index.html


さて、半田市はと言うと、蔵の町です。

今回は、地元のコーディネーターである「知多ソフィア観光ネットワーク」
の山本 勝子さんと、観光カリスマ兼日間賀観光ホテル代表の中山 勝比古さんに
案内いただきました。

早くから開けた海運により知多半島の産物である酒や酢、木綿などが江戸、
大阪などに運ばれていました。
その醸造業に代表される黒板囲いの蔵が半田運河沿いに今も現役で活躍しています。

その代表企業が「ミツカングループ」による酢造り。
日本唯一の酢の総合博物館「酢の里」もあります。

國盛「酒の文化館」半田の酒づくりの資料を集め、公開しています。 


そしてご案内いただいたのが、名古屋名物のうなぎのひつまぶし です。

そのまま食べる、薬味を加える、お茶漬けにする、
1品で3つの味を楽しめる名古屋独特のうなぎ料理です。


これは、オーソドックスで旨い!


これもなかなか


お茶漬けが、一番旨いかも

山本さん中山さん、ありがとうございました。