人・企業・地域を元気に!いでっちの奮戦記

イデアパートナーズ㈱の井手修身(おさむ)の地域再生、観光地活性化に関する人・企業・地域の様々なエピソードを紹介する日記。

宮崎県東国原知事誕生、鳥インフルエンザに負けるな!

2007年01月28日 | Weblog
先週、実は宮崎県に2度もお邪魔していました。
23日は日向市の東郷町
若山牧水生誕の地 です。
今、牧水を地域資源にさまざまな取組みをはかろうとしています。
2006年11月11日ブログで紹介
  「日向市・東郷町は牧水の里」なんです。

25日は都城市
県内有数の畜産、養鶏の町で、高千穂牧場などもあります。
そして、宮崎県の東国原知事(そのまんま東)さんの故郷でもあります。

しかし、その宮崎県も、鳥インフルエンザで渦中の地域です。
私も、たまたま2箇所を伺いましたが、地元関係者や行政や大変です。

しかし、宮崎地鶏は安全、安心、そしておいしいんです

当然、私も食してきましたが、全く問題ありません。
みなさんも、気にせず食べましょう!

25日は、そのまんま東さんの母校都城泉ケ丘高校
が、春の選抜に選ばれました。

鳥インフルエンザの逆境での「宮崎のトップセールスマン」活動といい、
彼は時流に乗っている と感じますね。

目つきと顔の雰囲気が変わりましたね。

応援したい人ですね。




福岡東区まち歩き 名島橋をご存知?

2007年01月27日 | Weblog
今回は、福岡市東区名島地区のまち歩きにやってきました。

福岡在住の私も、なかなか名島に来ることはありません。
特別、観光名所ではありません、しかし来て見るとおもしろいものですねー。

なんとも圧巻は 名島橋 です。



今のような自動車社会が来ることを誰も予想していなかった
昭和8年に造られた7連のアーチ橋である。
長さ204M,幅24M
70年も前に、当時としては破格の規模を誇っていた。
なぜこのような大きな橋を架ける必要があったのか?
その建設目的は謎に包まれているそうです。
ミステリアスな橋 なのです。

①軍用道路説 
②路面電車説 
③代用飛行場路説 
④関東大震災説 

詳しくは、HP 『名島橋歴史ロマン』http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/najima/index.html

名島には、戦国の名将、小早川隆景が築いた名島城
城下町があったそうです。
今は、その名残もありりないのですが、
昔から渡し船場として、九州電力の発電所があり、昭和50年代ぐらいまでは
栄えていたらしいです。
下は、商店街の中にあった、お店。

購買所

今の、コンビニのような何でも屋でしょうか。
現在は、「カクウチ(酒屋内の飲み処)」専門で健在らしいです。

やはり、地元案内人によるまち歩きは、違いますねー。

ローカル・ツーリズムの実践セミナー開催①

2007年01月21日 | Weblog
1月19日、20日に福岡県岡垣町ぶどうの樹で、
ローカル・ツーリズムを通じた地域づくりと
集客サービス経営の実践セミナー

 が開催されました。

今回は、80名を超えるNPO、観光協会、街づくり団体等の方、
地域に根ざした旅館・ホテル、飲食業に従事する経営者、従業員と
多彩な参加者が、東京、飯能市、飯田市はじめ九州各県から集まりました。

第一部 パネルディスカッション
立命館アジア太平洋大学(APU)の先生方から
「ローカル・ツーリズムを通じた地域づくりと地域経営」
についての講義がありました。
岡田豊一氏、小田久美氏、朝水宗彦氏(APU教員)
会場から、するどい質問がでて、活発に議論されました。


第二部 グラノ24k 社長小役丸秀一氏の話

小役丸氏は、旅館、農家レストラン、ブライダル、加工所とさまざまなビジネスを
展開しておられ、年商20億円を超える売上高を誇る㈱グラノ24Kの代表取締役で
すが、地元農家と密接に関わっていて、それがこのお店の魅力になっています。
そして何よりも従業員の明るさ!とにかく従業員の皆さんのおもてなしが素晴しい
です。その秘訣を伺いました。
ここでも質問の嵐でした。

第三部 合鴨スローフードパーティー&トークショー

まずは島村菜津氏(ノンフィクション作家)と古野隆雄氏(全国合鴨水稲会世話人代表)
の「おいしさ」最高!をテーマにしたトークショー!
古野さんの合鴨農法のそのこだわりはすごいです。
1つの田んぼで、農業(米)、畜産業(鴨)、漁業(どじょう)が
できるということ それが昔の農業の知恵らしいです。

そして、待ちに待った スローフードパーティ です。
 続く


ローカル・ツーリズムの実践セミナー ②

2007年01月20日 | Weblog
スローフードパーティ の始まりです。

いやー、最後に熊本大学の徳野先生(農村文化の第一人者で、すごい方です)が
話し始めた時は、どーなることか(あと1時間か、)と心配しましたが、
待ちに待ったパーティスタートです。

APU副学長仲上さんのあいさつでいざスタート

古野さんの合鴨もテーブルに並びました。



会場には、さまざまなスローフードの商品が販売されていました。
それを「1ダック(かも)=100円」貨幣で、購入していきます。



このパプリカが本当にフルーツのように甘い!
食べてみないとわからないかな


それは、みなさん満足しました。

私は、その後秘密の隠れ家で、イノシシ鍋までいただきました。



ローカル・ツーリズムの実践セミナー ③

2007年01月19日 | Weblog
実践セミナー2日目はフィールドスタディ です。

①契約農家の集荷状況や農家の方々の話を聞きます。

みなさん、40~80歳の方まで、ほんとに元気なご婦人たちです。
1つの集落で10人ほどが、一緒になって自分の家の畑で採れた野菜を
持ち寄って、グラノ24Kの車が毎日集荷に来ています。

おばあちゃん達にとっては、生きがいとお小遣い稼ぎ両方が実現しています。





地域の農家と連携して、地域経済に寄与する
グラノ24Kの本質を垣間見ることができました。

下は、集荷したものを1次加工するセントラルキッチンの場です。


小役丸さんを見ると、
現場に出向いて自らが姿勢を見せるリーダーシップ
を肌で感じることができます。

結局、企業や地域が、継続して発展するには、
リーダーの明確な理念と貫く信念
以外、何者でもないと感じました。

小役丸さんは私にとって、その姿勢を常に刻み込んでおきたい1人
であります。

また今回も、素敵な方々と出会いました。
人との出会いこそが財産ですね。
この機会に感謝します。

地域中小企業サポーターに就任

2007年01月15日 | Weblog
本日は、東京で中小企業庁主催の
地域中小企業サポーターズ準備会議
 に出席しました。

これは、地域資源を活用した中小企業の取組みを活性化するため、
これを支援する人材をネットワークして、各地域の運動を盛り上げ
ものらしいです。

昨今は、何かと経済産業省や国土交通省の委員やアドバイザーに
選出いただき、会合に参加することがあるのですが、今回は、少々
装いが違いました。

甘利経済産業大臣からの委嘱
握手して、ツーショットありでした。

そして、サポーターの方々が今回はすごかった。

同テーブルに、

日本文化研究家であり作家、京都の「庵」会長の
アレックス カー さん

山形県銀山温泉旅館藤屋 アメリカ人の女将さん
 公共広告機構のコマーシャルやポスターに出ている方
藤 ジニー さん

石見銀山生活文化研究所 所長 観光カリスマ
松場 登美 さん 

九州からは、
指宿ロイヤルホテル 代表 観光カリスマ
有村 佳子さん

別府 鶴田ホテル 代表 観光カリスマ
鶴田 浩一郎さん
 など、50名近い方が出席されていました。
私などは、一緒にいるのがおこがましかったです。

IDEA塾で是非、お呼びしたい方ばかりでした。
大収穫

こんな人材ネットワークを皆さんにも広げていけたらと思います

最後は、みなさんで記念写真でした。

平戸市で「泊食分離」の実証実験を実施!

2007年01月14日 | Weblog
今月15日より宿泊産業活性化
        のための実証実験を開始


国土交通省の「宿泊産業活性化に資するモデル事業」として、
全国で8箇所を選定の中、九州では「平戸市」が選定されました。

平戸市では、当地域の7つのホテル・旅館で宿泊先以外の料理を
楽しめる「泊食分離」の実証実験
1月15日(月)~2月18日(日)
まで平戸市で実施します。

その名も、
平戸 自由に食べて良かプラン です。

箱型温泉旅館が、地域と連携して、多彩なメニューをお客様に提供する
試みです。
この時期、平戸はひらめ祭り で天然のひらめを食せます。



クーポン「よか券」で3500円で5000円分の食事をいろんなお店で
とることができます。
また、多彩な体験プログラムやお土産も「よか券」を使えます。
同時期 平戸満喫モニターツアー
 も実施します。 先着20名受付です。 かなりお得

どの地域でも実現していない試みを、平戸市が先駆けて実施します。

みなさんも是非、行って見てください!
詳しくは ホームページへ
 http://www.hirado-net.com/user/yokaken/yokaken.htm


ローカル・ツーリズム活性化フォーラム開催します!

2007年01月13日 | Weblog
地域資源を活用した観光地活性化と
           集客サービス経営の秘策


NPO、観光協会、街づくり団体等に勤務する方々や
地域に根ざした旅館・ホテル、飲食業にとって問題点
の課題解決の一助とするためのフォーラムです。

私も出演します。  ご参加ください

◆期間 :2007年2月13日(火)16:30~19:20開催。
◆場所 :スカラエスパシオ  福岡市中央区渡辺通4-8-28 
◆定員 :150名
◆参加費:無 料
◆主催 :立命館アジア太平洋大学、
◆テーマ:①地域資源を活用したローカル・ツーリズムによる
     観光地活性化の具体的な方策とそれを実践していくた
     めの組織や人材のあり方。
     ②地域との調和を図り、地域資源をビジネスに取り込
     む集客サービス経営のビジネスモデルと人材活用。

◆プログラム案:
第一部:プレゼンテーション 4名

別府八湯「オンパク」による地域再生の方法論
 鶴田 浩一郎 氏 別府 株式会社鶴田ホテル 代表取締役
 
コーディネーター組織の自立と地域活性化 
         南信州観光公社の取組み

 高橋 充 氏  株式会社南信州観光公社 取締役支配人

旅館業でも飲食業でもない環境適応業
         「ぶどうの樹」の経営

 小役丸 秀一 氏 株式会社グラノ24K 代表取締役

九州の観光地活性化と連携する
         JR九州の取り組みと展望

 唐池 恒二 氏  九州旅客鉄道株式会社 常務取締役
  
第二部:パネルディスカッション 
・コーディネーター 井手 修身  

◆【事務局・お申し込み】氏名、所属、連絡先を記入の上、
 以下へEmail又はFaxでお願いします。
  Email:info@idea-p.co.jp

携帯電話の機種変更 ドコモ⇒?

2007年01月08日 | Weblog
携帯電話の機種変更を年末から検討していました。
現在は、ドコモのMOVAを使用していました。
今年で11年、使っていました。なかなかのヘビーユーザーです。
そー言えば、最初の頃は、ホント重かったなぁ、、。

ご存知、昨今は番号ポータビリ制 でキャリアの変更ができます。

そこで、真剣に au とソフトバンク を検討しました。

・昨今のCMやポスター見てると、何かauはシャレていそう

・ソフトバンクの横画面ののワンセグは良さそう

・それで、料金は うーん、。
 料金体系もサービスメニューも似たり寄ったり
 と思いました。

結局、 ドコモのFOMA を選びました。 「SH903i」

なぜか  えー最後の決め手はデザインかな
 色々見た割には、、直感です



昨今は、デジカメが300万画素もあり、カメラ並みの機能です。
それが、決め手と言うことで、。 

下は、携帯カメラで、「ミレー」のポスターを撮ってみました。


今年もブログに載せマース。





1月4日 仕事始め

2007年01月04日 | Weblog
1月4日 今日から仕事始めで出社しました。
年始早々とはいえ、メールやら郵便物、電話やらと朝からバタバタします。
11時すぎから、イデアパートナーズのメンバー5名で、

櫛田神社へ参拝 に行きました。

すると、ビジネスマン、OLの方々で、参拝まで100M近く、
行列ができていました。

で、私達は、先に昼食でもと、そば処に行くと、ここも30分待ち、。
考えていることは、みなさん一緒ですねー

そこから、再度並んで、参拝しました。
社業の発展とメンバーの安全・健康祈願ですね。

それから、事務所で早速年始のミーティングをしました。
イデアパートナーズが業務を開始して、丸1年。
この1年間、本当にお客様に恵まれて順調に推移してきました。

そんな中で、
・提供するサービスや価値で出来ている事、出来て無い事、
・今年の目標と仕事への「思い」の共有、

 を5名で真剣に議論しました。

なかなか良い話が出来ました。

今年もみんで力を合わせて、亥の如く邁進します。

新年のごあいさつ

2007年01月01日 | Weblog
新年明けましておめでとうございます

2007年がはじまりましたね。

私は、妻の実家の大分市で新年を迎えました。
こちらは、今日は曇り空です。

西寒多(ささむた)神社 に初詣に行き、今年の事始を祈願しました。



今年は、より風の人 となって、新しい風を起こし、

人、宿、地域、九州を変革・創造 していきたいと考えています。

本年もイデアパートナーズ共々よろしくお願いします。

「いでっちの奮戦記」今年も続きます

平成19年1月1日 元旦