筑西市内には一戸建てに住みクルマが何台もあり
子どもを他県の私立高校に通わせる家庭もあります。
▲「県境を越えて他県の私立高校へ通学」
田舎暮らしライターの山本一典さんのブログ[→]に
県をまたぐ不要不急の外出が注意喚起されているときに
栃木県小山市に取材に訪れたことが書かれています。
茨城県筑西市と県境を越えた栃木県との間を
友だちとおしゃべりをしながら通学するのは
良く時間と通学ルートが合うものだと思います。
私立高校の女子生徒ならば
午前6時台でも午後8時台でも土曜日でも街でもお店でも
見かけます。
他県の私立高校ではなく地元の高校に進学すれば
『人流』を減らせます。
減らすのは人流ではなく感染者数なのですが。
人気ブログランキングへ

