goo blog サービス終了のお知らせ 

みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

郵便貯金の通帳更新

2004年11月23日 | Weblog
 郵便貯金の通帳の記帳欄がなくなってしまいました。
新しい通帳に切り替えたかったのですが、郵便局の貯金窓口の取扱
時間が月~金(祝日を除く)の9時から16時までで、ちょうどその
時間帯は仕事をしているので、なかなか窓口に行けませんでした。
ATMで切り替えが出来る金融機関もありますが、この通帳は窓口
での切り替えです。
それから、新潟県中越地震の義援金[→リンク] を送るのも郵便局の窓
口でなら手数料がかかりません。
新潟県中越地震が起こってから1ヶ月近く経ったきのう、仕事が早
く終わったので郵便局の貯金窓口に行って来ました。

【通帳には書いていない通帳切り替えのポイント】
○ 通帳が必要ですが、キャッシュカードや身分証明書は必要あり
  ません。
○ 印鑑は持って行かなくても大丈夫ですが、持って行けば新しい
  通帳の印章欄に押してもらえます。
○ 書類の記入や暗証番号の入力はありません。

 今までの通帳は縦型だったのですが、新しい通帳は横型です。こ
の横型の通帳には局名が入ったはんこを押すスペースがないので、
旅行先で郵便局に寄っても(旅行貯金)記念にはなりません。縦型
の通帳がいい人は窓口で言ってみてください。
そして発行者名も違います。今までの通帳には「郵政省」と書かれ
ていたのですが、新しい通帳には「日本郵政公社」と書かれていま
す(ということは「総務省」と書かれている通帳を持っている人も
いますね)。この次の通帳には民間の会社名が書かれているのでし
ょうか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする