今朝奈良の最低気温3.2℃、久しぶりの穏やかな晴天、
自宅稽古朝から二人の予定が、仕事のご都合で朝昼一人づつに
私も経験しましたが、キャリアウーマンはつらいですね。
11/25⇐11/17
遠くの若草山の紅葉もくすみ、あっという間に秋が過ぎます。
街路樹や庭の木々も落ち葉の季節で、どこからとなく玄関先に。
お稽古においでいただける方には失礼に当たりますから、
でも掃いても掃いても次から次に・・・
『吹きたまる落葉や風の行き止まり』愚句
十日程前から鬼門に植えている『ヒイラギ(柊)』、
剪定された枝からこぼれるように白色の花が咲いており、
微かに香りが漂っておりました。
『柊の花の香りや裏鬼門』
土井木賊

「柊の花」は初冬(立冬から大雪の前日)の季語とされており、
今朝、花は落ちていませんが、
揺すってみると、ぽろぽろと花が落ち始めました。
『柊の葉の間より花こぼれ』
高浜虚子
『柊』は葉が固くてギザギザからが名前の由来なのですが、
『年をとって丸くなる』という語源にも関わっています。
柊は尖った葉っぱだったのが、樹齢40年目あたりから
徐々にトゲの小さな葉っぱに変わり、200年以上超えるころ
トゲのない丸い葉っぱとなるのだそうで、この変化は
動物に食べられないように植物の進化と思われますが、
このことを人間になぞらえ、『角がとれ、丸くなる』と
私は、どうなんでしょうか?
さあ、二時からお稽古に見えられます。準備準備
自宅稽古朝から二人の予定が、仕事のご都合で朝昼一人づつに
私も経験しましたが、キャリアウーマンはつらいですね。


遠くの若草山の紅葉もくすみ、あっという間に秋が過ぎます。
街路樹や庭の木々も落ち葉の季節で、どこからとなく玄関先に。
お稽古においでいただける方には失礼に当たりますから、
でも掃いても掃いても次から次に・・・
『吹きたまる落葉や風の行き止まり』愚句
十日程前から鬼門に植えている『ヒイラギ(柊)』、
剪定された枝からこぼれるように白色の花が咲いており、
微かに香りが漂っておりました。
『柊の花の香りや裏鬼門』
土井木賊


「柊の花」は初冬(立冬から大雪の前日)の季語とされており、
今朝、花は落ちていませんが、
揺すってみると、ぽろぽろと花が落ち始めました。
『柊の葉の間より花こぼれ』
高浜虚子
『柊』は葉が固くてギザギザからが名前の由来なのですが、
『年をとって丸くなる』という語源にも関わっています。
柊は尖った葉っぱだったのが、樹齢40年目あたりから
徐々にトゲの小さな葉っぱに変わり、200年以上超えるころ
トゲのない丸い葉っぱとなるのだそうで、この変化は
動物に食べられないように植物の進化と思われますが、
このことを人間になぞらえ、『角がとれ、丸くなる』と
私は、どうなんでしょうか?
さあ、二時からお稽古に見えられます。準備準備