goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

お地蔵さんのお供物

2020-04-25 | 雑念
本当に社会が凍結している。

新型コロナウイルスを当面抑え込んで、一定数以下にする。

医療崩壊を招かないように

我慢の日々が続く。

その中で必死にもがいている人
新しいスタイルを見出す人
ひたすら布団の中でウイルスに怯える人

どんな過ごし方も自由

でも自分で考えて行動することが大切

テレビが言ったから、とか
首相が言うから、とか
世間が避難してくるから、とか

ではなくて、自分がもしこんな状況のど真ん中にいたら何を行動するか?という

自己判断

これが試される。

「自分はどんな人か分からない」
「就職活動のエントリーシートが書けません」
「私はどんなふうに見えますか?」

何回も、何回も質問されて
その度に「自分で考えて行動するだけだよ」ってシンプルな答えを言い続けている。

なのに何故か「そんな事はわかってます」みたいな不服そうな顔をする。

人をGoogle検索と思っているのだろうか。

先輩に質問するならこう聞きなされ!

「◯◯な時、先輩ならどうしますか?」

これも、先輩が考えた行動を真似するだけなのかも知れないが、不服そうにするよりは行動をしてみる分いくらかマシだ。

ま、礼儀として先に「僕はこう考えるんですけど…」と言ってから判断を仰ぐべき

「べき」は禁物だし、時代遅れなのかも知れないが、とにかくそう思う。

あるお地蔵様に立て札が。
「このお花は御供物です。とらないで」って。そんな立て札があることにビックリして二度見。お地蔵様のお供え品をとっていく人って絶対バチが当たると思うのだが…。

お地蔵さんのお供物をとるのはやめるべき

時代劇

2020-04-24 | 雑念
Amazonプライムで映画を観る。

普段映画館に行くのは当たり前のように洋画のみ

邦画は宮崎駿と大友克洋のアニメだけ

ただこんな時しか観ないだろうと
邦画を試みる。

殿、利息でござる

阿部サダヲが主人公のコメディ
時代劇は邦画の中でも観られるものがある。

事実に基づいているらしい。
そこそこ面白かった。
観て損はない。

時代劇なら、と

清洲会議

これは、そう言えば観たことある。
というか、三谷幸喜作品は映画館に行ったことがある。

脚本が面白いからね。

これも面白い。
忘れているところもあって、久しぶりに楽しめた。

観たことないやつを探す。

本能寺ホテル

半分時代劇、半分現代劇
綾瀬はるか主演
むむむ、途中で寝落ち

面白そうなのに

そんな感じで部屋で映画観てます。

まだ篭ってます。

2020-04-23 | 雑念
旅に出ると言ってたのに

タイミングを失った。
動画は撮影してアップする。
その前に仕事がある。

それが中々前に進まず旅に行く気分にもならない。

旅先でもできるとは言え、車中泊で仕事をするのは難しい。

電源が必要になる。
前からチェックしている電源は車中泊には必要だし、何かしらの防災グッズとしても機能する。

ただあれだけ散財していた私だが、この不景気により怖くなってきて買い控えている。

給付金が貰えたらいいなぁと。

少し体調も崩している。
それも怖い。
病院にも行けないし。

なにやら不穏である。

市役所

2020-04-22 | 雑念
個人に10マンもらえるの?

個人事業主に100マンもらえるの?

素朴な疑問は行政から何の音沙汰もない。
テレビをみてねってこと?
テレビがない人は直接市役所に行けってこと?

そういう時に皆さんはどうしますか?

簡単なことをややこしく説明して対応も冷たい市役所なんか行きたくない。

今はYouTubeにわかりやすい動画がたくさんあった。

自分が100マンの対象者なのかどうか?

きちんと丁寧に説明されている動画があった。

それをみて安心。

市役所もさっさと説明動画あげたらいいのに。

市長が市民に安心させたらいいのに

してるのかな?

市長の顔も知らないから。

市役所って遠いなぁ

ひとりでできるもん

2020-04-21 | 雑念
考え方を変えなくてはいけない。

人と何かをするのって楽しいよね、という気づきの商売をしている。

僕はひょっとして「ひとりでいいもん」と心の中で思っているのかも知れない。

新型コロナの影響で人と繋がろうとする周りの動きに違和感を感じたり、ひとりでいても気にならない自分

本質的に自分の商品が本当に素晴らしい商品なのだと信じていないのかも知れない。

頭では理解している。
しかし心からそう思えていないのかも。

それは僕の個性として仕事に散りばめてきたのだが、実はとてもデリケートな問題で人間性に関するもの

ここらで本当に自分自身の根っこを見つめ直したほうがいい。そう思う。

僕自身が幸福だと感じる仕事、生き方を探さないといけない。

本当にこのままでいいのか?
本当に明日死んでも後悔はないのか?
本当に幸福だと感じているのか?

でもやっぱりこういう事はひとりで悩むより誰かと話したほうがいい。

でも電話もLINEもテレビ電話も得意じゃない僕はひとりで考えるしか出来ない。