goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

愚痴です。(気分を害する恐れ)

2008-04-09 | 雑念
PA(プロジェクトアドベンチャー)というプログラムや書籍、PAJ主催の研修(13万くらいする)が人を変えるわけではない!

今日ある人とあることで話をしました

その人はPAに触れて2年。確かにPAの仕組みや他の施設の状況や関係者とのパイプも築いてきている様子

しかし自分自身がフルバリューか?人を育てることを生業にしている教育者か?という問いにはハッキリ言って自分の息子をこの人に教育してほしいとはこれっぽっちも思わない

私が何か言おうとすると途中で遮り自分の正当性を語る。

正論!ハイハイ正論ですよ!間違っていません。

ただ人の考えを認めて傾聴する態度はゼロ

私は自分の言おうとすることが受け入れられないことよりも
PAを少なくとも指導する者が人の話を聞けないことが情けなく泣きそうになりました

あなたにとってPAは自分の虚栄心を満たす道具なのですか?

つくづく自分の力の無さを感じます。

私とその人はPA仲間ではなかったのです。

明らかに私を潰しにかかっている。実際被害妄想かもしれません。でもそう感じたのです。事実。

ここで夏目漱石作品なら自殺してますよ。

胸のもやもやもこのブログに書き込むことで抜けていきます

ここまで読んでくれた人ありがとうございます。
気分を害されたことでしょう。すいません

明日からも強く生きていかねばなりません。

古本市場に行ってバガボンド読もうかなぁ

ひとりごと

2008-04-09 | 雑念
デスプルーフinグラインドハウス
プラネットテラーinグラインドハウス

クエンティンタランティーノ&ロバートロドリゲス

やっぱりマニアックでしょうね。

でも私にとって最高に面白い。

超大作より“観てよかった”と感じる度合いが高い

なんなのでしょうあの魅力は。

タランティーノ次回作も楽しみです