goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

自分をみつめて自分でダメだし

2006-03-08 | 雑念
自分の講演のVTRを観ました・・・

なんとも不思議な感覚

何やこのマッシュルームみたいな髪型はっ!!
山崎邦生かっ!!!おまえは!!!!!

しゃべりかたもなんかヤクルトの監督兼選手の古田かっ!!!

そんで「つかみ」が完全に失敗しとるやないか!!!

出だしが重いねん!っんまに~

とにかくダメ出しですわ

でも自分を愛しているからでしょう
「おまえならもっと出来たはずやで~」
「もうちょっとやったな」
ねぎらいも少しは心のなかであったのでしょう

まるでテレビをみたままを文句いう「おかん(母)」と
同じ切り口や・・・

あ~あ、へんな感じー





ききききききき緊張した~~~~~~っ!!!!!

2006-03-08 | 雑念
昨日3月5日神戸クリスタルタワーにて
「第7回未来を拓く青年セミナーin神戸」
主催:
兵庫県連合青年団
兵庫県青少年本部神戸事務部
未来を拓く青年セミナー実行委員会
後援:
兵庫県野外レクリエーション指導者協議会
で開催されました

何の因果か講演(45分)の枠に入ったホクトマン
今まで講演などしたことも無けりゃ
友達に強引な自己主張をするくらいしか能が無いのに・・・

しかし自分へのチャレンジとよきタイミングを逃さない、という
勢いだけで引き受けました

内容はなんんんんとぅぅぅぅネット配信されてるそうですぅぅぅ
ボランティア放送局・117ブロードバンドTVにアクセスしていただき
左の「3/5第七回未来を拓く青年セミナーin神戸」
青年からの発信&シニア世代との交流!
をクリック
53:25
のあたりからホクトマンの講演が始まります(1:38:00くらいまで)

とにかく緊張して原稿を4枚持っていったんですが
せいぜい20分くらいの原稿で
あとはエピソードで持つだろうと。。。。。。

水を飲もうとする手はおじいちゃんのように震え
自分で自分のマイクの声におびえ
まるで小動物のようにチョコチョコ動き回り
自分でもなにがなんだかお祭り騒ぎ

原稿の1枚を飛ばして進める始末
戻って話して「ここいい話なんですよ。忘れてました」
って。どうよ?

主催者の方が「時間が余っても質問タイムに行けばいいから」
と半分保険でおっしゃっていたのに
ほんとに早く終わって僕自ら「質問タ~イム」
ってホンとバカ
ただ、「質問タイム」が僕個人としては一番面白かったですけどーぉ

こんなに緊張することを仕事にしている人さえいることに
国民栄誉賞を僕からあげたいです

しかし終わったときの脱力感は相当なもので
スッポンポンで海水浴した気分(わかりづらい・・・)

が、スッポン本人の緊張とは裏腹に
聞いていた人には「面白かった」と握手を求められること数人
感想を行ってくる人(何を言っていたのか?)数人
知り合いも「面白かったよ。地が出てて」
などひょっとして好評か?

しかし講演って「面白い」ものなの?

なんか「面白い」人を見れた感覚での評価か?

なんにしろ「帰れコール」や「水のペットボトル」等の迷惑行為はなく
無事終了です

ご心配おかけしました(ほとんど誰にも宣伝してないですが・・・)

またネット配信をみて
ウイルスなどの攻撃はやめてくださいね

ではまた