とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

自己紹介リレー2023 vol.11

2023年06月16日 12時06分45秒 | 自己紹介リレー
こんにちは。長野県上田高校出身、工学部機械知能航空工学科の小林央です。

ブログの自己紹介文の締め切りが残り2時間となってしまい、ようやく取り掛かっております。

そんなわけで、何を書こうかといったところですが、おそらく僕についてどんな人間か知っている人は少ないと思うので、まずは、みんな興味があるであろうぼくの人生について語りたいと思います。僕は0歳のころに生まれ、6歳で小学校入学、12歳で中学入学、15歳で高校入学、そして、18歳になり、なんとか東北大学に入学しました。

いやー、なかなか壮絶な人生を送ってきましたなぁ。 …ゴメンナサイ、ワタシノジンセイ、アンマリ、ハナスコト、ナイデス。 というのは冗談で、あるにはあるのですが(いや、あってほしい)、ちょっとかたっ苦しくなっちゃうので割愛しちゃいま…せーーーん。話しちゃいまーす。

僕は長野県の病院で口から先に生まれてきました。マグロが泳いでいないと死んでしまうように、僕は話していないと死んでしまうのです。うるさいとか言わないでネ。優しく見守ってネ。

幼稚園から小学校、中学校も結構明るくて、活発で、クラスの人気者で… そんなキラキラ少年として成長しました。

しかし、高校でコロナがもろ被りし、初めの2か月ほど、人との交流がほとんどなくなってしまいました。すると悲しいことに、女子としゃべれなくなっていました。(T_T)うわーーん(涙)ぎゃーーん(泣)びぇーーん(涙)みょーん、ぴよーん、にょろーん、びゃろーん 本当に悲しい出来事でした。泣いていいですか? シクシクTT マジでなにはなしたらいいかわからなくなって、目を見て話せなくなりました。ほんとにこれは病気になっちゃったと思いました。中学ではバレー部だったのですが、高校はほぼ男子しかいない、活動は週一の化学班(誰が帰宅部や)に入って、より一層、女子としゃべれなくなってしまいました。キモチェェェェ!結局、高校3年間でクラスマッチのハイタッチが唯一女子に触れた機会でした。(きも過ぎ)ちなみにこの歪んだ高校3年間のせいで、男子高出身の学科の友達に、同じオーラを感じると言われちゃいました。

これはまずいということで、大学に入ったらキラキラした大学生活送るぞ、失った青春取り戻すぞと意気込み、何を思ったか、工学部の機械知能航空工学科に入りました。工学部の女子率は12.3%(ひふみ!)悔しい…(悔しい!)悔しい…(悔しい!)悔しい…(悔しい!) だが、これでいい!

 結局、僕は、そっち方向のベクトルはいったん置いておいて、課外活動をエンジョイすることにしました。もともとアイスホッケーにはちょっと興味があって、色々な新歓に行った中でも、ダントツで先輩方が面白かったこともあり、結構すんなり入部を決めました。初対面の人に「逆張りゴン太(ぶと)眼鏡」というあだ名をつける先輩がいる部活が、面白くないはずはありません。実際、入ってよかったなと思います。

以上が、僕の自己紹介です。僕はよく小声でうたってたり、変な踊りしてたり、文章変だし、すぐふざけたくなっちゃうし、叫びたくなって、奇声を上げたりしちゃうんですけど、根はものすごく優しくて、まじめで、思いやりがあって… つまり、めちゃめちゃいい人なので仲良くしてほしいなって思ってます。 信じてください マジでいい人です まともです ほんとです 嘘じゃないです

そんなわけで、これからよろしくお願いします。

次は大阪出身、バリバリの関西弁をしゃべる、キレ芸が持ちネタ(これ言うとキレられる)のやまさきあおです。お楽しみに。

バイバイ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己紹介リレー2023 vol.10 | トップ | 自己紹介リレー2023 vol.12 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自己紹介リレー」カテゴリの最新記事