とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

9月27日(火) 練習

2016年09月27日 15時47分26秒 | 練習
9月27日(火) 練習
練習内容
フェイスオフ
ブレイクアウト
PP/PK
シュート

次回が試合ということで戦術練習、特にブレイクアウトを重点的に練習しました。
いつも攻め込まれ続けてしまうのは、フォワードが両サイドを駆け上がるプレーが無いということだったので、フォワードが駆け上がるようなブレイクアウトの練習をしました。このブレイクアウトをするのは相手がパックを放りこんできた時など、比較的ディフェンスに対するプレッシャーが少ない時なので、しっかり場面を把握することとフォワードとディフェンスとが共通のプレーをするということが分かっていないと成立しません。またフォワードはディフェンスがパスを出してくれると信じ、速いスピードで駆け上がりましょう。そうすると相手のディフェンスも下がって守らざるを得なくなるので攻め込むチャンスが出来ると思います。各ポジションのプレーヤーが動きを覚え、更に試合中どの場面でこのブレイクアウトを使うかを考えるようにしましょう。
次回は試合なのでほぼぶっつけ本番という感じですが、ミスを恐れず積極的に使っていきましょう。
今回は一番ケ瀬さんが来てくれました。ありがとうございました。

3年FW 小池
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己紹介リレー2016 vol.5

2016年09月25日 14時12分00秒 | 自己紹介リレー
僕が自己紹介を書く流れになってからもうすぐで3ヶ月、本当にいろんなことがありましたね。
昨日も2人辞めて、1年生は僕と藤田君とまきねちゃんの3人だけになってしまいました。
寂しい限りです。
改めまして、はじめまして。まずはステータスをどうぞ。


名前:大野滉貴(オオノヒロキ)

出身地:愛媛県

出身校:宇和島東高校

学部:理学部物理系

誕生日:5月7日

部活:中学→卓球
    高校→卓球&地学

好きな食べ物:りんご

好きなアニメ:名探偵コナン

好きなポケモン:コイル、ボスゴドラ

ポジション:ゴーリー

特性:方向音痴


とりあえずリンゴとコナンが好きな奴と覚えてもらえれば幸いです。




"この部を選んだ理由"

中学生か高校生の時、14:00くらいに「暇だなー」ってTVをつけたらNHKでやっていたんですよ。

アイスホッケーが。

そのときはたぶんただの暇つぶし感覚で見てましたが、

①カメラが振り切れるほど速いパス
②めまぐるしく変わる攻守
③壁を使ってのパス
④ゴール裏での攻防

この4つで好きになっちゃいました。

これ以降でアイスホッケーを見る機会はありませんでしたが、
「スポーツ何が好き?」って聞かれると、
「見るのだとアイスホッケー!」ってずっと言ってました。
そして大学に入り、奇術部で遊んでから広場を歩いていると大きな人に声をかけられました。
そしてなんだかんだで入る事にしました。親には内緒で。

防具1つ1つが数万するスポーツを始めたいってなかなか言えませんよね。


そんなもんですかね。あとは、興味のあるものや、はまっているものがコロコロと変わる人なので、
「最近はまってる事は?」と聞くと変な解答が来るかもしれません。
ちなみに今はExcelが好きです。

2016年の自己紹介は以上です。
が、秋新歓で何人か入ると2016の自己紹介リレーはまだまだ続きます。
そうなる事を願ってここらで筆を置きます。

お疲れ様でした^^
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日(金)練習

2016年09月23日 09時36分22秒 | 練習
9月23日(金) 練習内容

w-up ハンドリング
コンビネーションパス
ハンドリング&シュート
1-1,2-1
1-2,2-2
5-0
5-5

今日は個人の技術向上を目的とする練習が中心でした。
何度も言われていることではありますが、コンビネーションパスに
おいては、サイドを広く使うようにと指導を受けました。中央突破
や、スキルで数人を抜き切れる選手の少ないこのチームでは、相手
の守るゾーンを広げるという点で重要ですね。
1-2,2-1、1-2,2-2の練習では谷津コーチからFWに対して、素直にダ
ッシュしてゴールに向かうだけでなく、ターンやストップを用いる
ようにというアドバイスを頂きました。得点に絡むFWは、スピー
ドの緩急、方向転換のタイミングなどが上手いので、今後シーズン
が始まり強豪校と対戦する機会も増えていく中で、参考にしていき
たいと思います。
非常に悲しいことに、今日の練習をもって二人の一年生が退部する
事になりました。私が入部した頃と比べるとだいぶ部員が減ってし
まいましたが、少数精鋭になるべく頑張っていきたいと思います。

三年 阪部 奨
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(火) 練習

2016年09月20日 12時00分49秒 | 練習
9月20日(火)練習内容
w-up ハンドリング
コンビネーションパス
トリオパス
PS
スコア(トランジット)
スコア(コーンフェイント)
3on3
ダッシュ

新メニュー解説!!
①トリオパス
三人組でニュートラル間でパス。笛でタイトターン壁で相手を巻くイメージ。
②スコア(トランジット)
ハッシュから横ばいにすすみ途中でトランジットしシュート。体勢を崩さないで、しっかりブレードを潰す。
③スコア(コーンフェイント)
ボード際からサークル中央に向かいドリブル。サークル中央のコーンを敵と仮定しL字ハンドリングでかわした流れでシュート。L字ハンドリングの際にトランジットする。L字ハンドリングからシュートまで一連の流れでシュートできるように。

今日は、人数が総勢11人でした。少ないながらも活気付けようと頑張っていました。一年生も混ざってのメニューがほとんどでした。しかし人数が多いほうがアイスホッケーは楽しいですね。人数が増えることを切に願います。個人の問題とともに部の体制としての問題もあると思います。今日は久しぶりに谷津さんがきてくださいましたありがとうございます。心なしか寂しそうな顔をしてました。次の練習を気合い入れていきましょう。

七大学戦まで残り73日

三年 平田憲真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(金) 練習

2016年09月17日 16時55分58秒 | 練習
9月16日(金) 練習
練習内容
ウォームアップ
コンビネーションパス
シュート
1on1
1-1,2-1
1-2,2-2
BO→5-0→5-3→5ポジション
マッチ 
ダッシュ

今回は試合が終わったので個人練習が多めでした。
シュートはパイロンを回ってのものでしたが、同じコースに重なっていることがあったので、もう一人がどのように動いているか確認して重ならないようにしましょう。
1on1は長い距離を走る1on1なので基本的にスピードで外側を抜けるようにしましょう。ディフェンスは真ん中を突破されないように下がりすぎずかつ、インサイドをしっかりケアして守りましょう。シュートが終わった後のウォークアウトもゴールを見ながら常にシュートを打てるように構えていましょう。
アタッキングゾーンでの1-1や2-1はシュートを打った後のこぼれ球にディフェンスもフォワードも早く反応し、自分のパックに出来るようにしましょう。
ダッシュはカッティングを意識し、トップスピードにいち早く至ることが出来るよう、最初の三歩ダッシュを心掛けましょう。
体に寄せることや、三歩ダッシュは心掛け次第で誰でも出来ることなので、練習からやっていきましょう。

3年FW 小池
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(月) 北大定期戦

2016年09月15日 16時29分29秒 | 試合
9月12日(月) 北大定期戦

東北 0 1 0 1
北大 3 6 4 13

得点
2ピリ
G=19,A=13

北大定期戦として北海道大学と試合を行いました。
今まで練習してきた5ポジションや攻めだしなどをしっかり発揮する事を目標に試合に臨みました。
試合は最初から、パックをキープされディフェンディングゾーンでのプレーがとても長くなりました。最初のキルプレーで先制点を許し失点が重なってしました。
2ピリでは立て続けに失点をし、一気に点差を離されてしまいました。
試合を通しての失点のパターンは、攻めてくる一人目を抑え、そのあとに来た二人目または三人目にシュートやリバウンドをたたかれてというのが多かったと思います。
二番手、三番手の波状攻撃にやられてしまいました。
またルーズパックへの反応が遅れ、先にパックを触られてしまいパックを自分たちのものに出来ないという状況が長く続いてしまいました。それが積み重なった結果、点数も大きく離れてしまったと思います。
反則が多くキルプレーの時間が長くなってしまったことも、失点が重なった要因であったと思います。パックをキープできないと、取り返そうとして反則が多くなるという悪い循環に陥ってしまいました。
思うようなプレーをさせてもらえず、逆にやられてしまうという形になりました。改善点は多くあると思うので、一つ一つ克服していきましょう。

3年FW 小池
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日(金) 練習

2016年09月09日 20時25分28秒 | 練習
9月9日(金) 練習
練習内容
フェイスオフ
コンビネーションパス
コーンシュート
5-7
片面ブレイクアウト
片面PP/PK
ブレイクアウト→5-0→リグループ→5-3→5ポジション
マッチ
ダッシュ

今日は定期戦前最後の練習でした。
今回は5ポジションの確認を重点的に行いました。失点のパターンとして5ポジションが崩れての失点が予想されるので、今回やった5ポジションを試合でも発揮できるようにしましょう。相手も流動的に動いてくると思いますが、パックだけを追うことにならず常に周りの味方と相手をみて守備をしていきましょう。
またパワープレーではなるべくシュートをうてるよう、シュートチャンスがあればすかさず打っていきましょう。
マッチでは体に対してのチェックがしっかりできていたと思います。どのような相手に対しても体にしつこくついていきましょう。
次回は北大定期戦となります。練習してきたことを発揮しましょう。

3年FW 小池
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日(火) 練習

2016年09月07日 01時38分14秒 | 練習
9月6日(火) 練習
練習内容
ウォームアップ
コンビネーションパス
コーンシュート
ゴール前の攻防
片面ブレイクアウト
ブレイクアウト→リグループ→5-3→5ポジション
PP/PK
マッチ
ダッシュ

今回も戦術練習を多めに行いました。
コーンシュートでは敵のいない余裕を持った状態でシュートを打つことが出来るので、そのような時にしっかりゴールの枠の中にシュートを放てるよう意識してシュートをしましょう。またシュートを打つ前に、顔を上げてキーパーがどこにいるのかを見ることや、さらに空いている所はどこなのかも見れるようにしましょう。余裕のある練習の時に身につけて試合でも発揮できるようにしましょう。
PPの時ですが、攻めがちになってノーマークを取られてしまうことがありました。特に格上と試合をするとそれを狙ってくることもあるので、攻めつつも守りを意識してパワープレーを行いましょう。
ダッシュは声も出ていて良かったです。試合の終盤でも足を動かせるだけの体力と気力を身につけましょう。
今回は兼松さんが来てくれました。ありがとうございました。

3年FW 小池
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日(月) 練習試合

2016年09月06日 00時58分23秒 | 試合
9月5日(月) 練習試合

東北大学 2 0 1 3
宮城選抜 1 0 1 2

得点
1ピリ
G=22 A=10,97
G=10

3ピリ
G=10 A=97

今回は中学生の宮城県選抜と試合をしました。声を出すこと、走ること、体に当たること、そしてリバウンドにつめること、という基本的なことを徹底して試合を通してやり続けることを目標に試合に臨みました。
立ち上がり、長めのキルプレーがありましたが、しっかりしのいでペナルティーの終了直後に得点を取れて良かったと思います。
失点のシーンは、自分たちのミスから相手にチャンスを与えてしまい失点というパターンだったと思います。味方同士の意思疎通を積極的にはかり細かい所でもミスをすくなくしていくようにしましょう。
今回に関しては相手が中学生ということもあったと思いますがペナルティーが重なってしまい、その時間帯は思うように攻め込むことが出来ないということが多々ありました。PKの時間をできるだけ少なくし、ピンチの場面を減らしていきましょう。

3年FW 小池

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日(木) 練習

2016年09月02日 01時02分22秒 | 練習
9月1日(木) 練習
練習内容
ウォームアップ
コンビネーションパス
チェイス
片面ブレイクアウト
5-0→リグループ→5-3
PP/PK
マッチ
ダッシュ

今回は次回が試合ということで、試合を意識した戦術練習が多めでした。
チェイスの時ですが、シュートを打った後はバックチェックをするという練習なので打った後も気を抜かず、ダッシュで帰ってくることを意識しましょう。練習の時からシュートを打った後にバックチェックをするという癖を付けておけば試合の時にも無意識に戻ることが出来るようになると思います。
片面ブレイクアウトでは、最後に5ポジションの確認をするために帰ってくることになっていましたが忘れてしまっている場面が何回かあったので、練習の内容をしっかり把握し同じミスは繰り返さないようにしましょう。これもバックチェックを想定した練習になっているので特にバックチェックを忘れないようにしましょう。
マッチ形式の練習では、パスのミスからピンチということがあったので、パスを出す側は味方との間に敵がいないか顔を上げて見てパスを出すようにしましょう。
次回は試合で、更に北大定期戦も近いので、試合のことを考えて練習に臨みましょう。

3年FW 小池
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする