とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

ペナルティ反省文 #18藤田

2019年03月05日 17時30分50秒 | 気まぐれぶろぐ
ペナルティ反省文

罰状 ディレイオブザゲーム

私は新潟大戦において、DZからクリアしたパックが場外に出てしまい、ディレイオブザゲームを取られました。ペナルティを取られたタイミングも試合終了4分前程であり、既に4人の状態になっている時に取られたため、約1分30秒の間3人でプレイさせることになってしまいました。結果として無失点で切り抜けることは出来ましたが、1点ビハインドの状況での3人でのキルでしたので非常に危険な状況でした。私はパックを離さなくていい状況で不用意に離してしまう場面が多々あるので、ディレイを取られない状況であってもその点については気をつけていきたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年の締め!!

2013年12月30日 21時54分15秒 | 気まぐれぶろぐ
サヨナラ2013年

どうもこんばんは、2年の伊東です。

今年も残りわずかとなりました。父母の目が光る中、長野の実家から2013年締めのblogを書きたいと思います。

今年1年、チームとして「七帝戦優勝」を最大の目標に掲げて日々励んできましたが、結果的には総合3位という結果に終わりました。チームとしても個人としても多くの課題が見つかった京都大会となりました。ただ、今のチームはまだまだ発展途上の段階にあります。来年1年間の頑張り次第で飛躍的に伸びる可能性があると僕は思っています。2014年の七帝戦は仙台開催です。ホームでの優勝目指して頑張ります!
僕自身今年の4月に入部し、久しぶりにアイスホッケーに精を出したわけですが、1年間自分より上手い選手と試合をしたり一緒にプレーすることはとても有意義なものでした。思い出深い1年となりました。

下手に変な事を書いていないので、父母の厳しい検閲の目をすり抜けられそうです。

最後に、1年間スケート部を支援して下さった方々ありがとうございました。

簡単ですがこの辺で。良いお年を

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年の新体制

2013年12月19日 23時03分34秒 | 気まぐれぶろぐ
こんにちは。新たにブログ係を任される事になりました2年の伊東聡史です。来年の12月まで滞りなく更新していきたいと思います。1年間よろしくお願いいたします。

さて、先日行われた七帝戦を最後に4年生の方々が引退し
主将:田中誠人 
副将:齊藤光太郎 岡本拓実
を中心とした新体制がスタートしました。

19日(木)には新体制最初の全体ミーティングが行われ、最大の目標は「七帝戦優勝」となりました。また、七帝戦以外でも松澤杯、北大定期戦、インカレ予選といった各種試合において今年以上の成績を残せるよう部員一同1年間努めていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

20日(金)からさっそく氷上練習が始まります。いよいよ1年生も本格的に全体練習に参加します。上級生に臆することなく練習に励み、いつか試合で活躍できる選手になってくれる事を切に願っています。


最初のごあいさつという事で、少し真面目に書いちゃいました。ではでは

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き継ぎ~

2013年12月16日 12時09分01秒 | 気まぐれぶろぐ
どうもこんにちは。ブログ担当の田中です。七帝も終わりこのブログも後輩に引き継ぐことになりました(涙)。いろんな人に読んでもらおうと、いろんな人に楽しんでもらおうとがんばったつもりでしたが、楽しんでいただけましたでしょうか?

本当にたくさんの方に読んでいただいて、目標だった閲覧者数200を大きく上回り、263まで伸びました。部員はもちろん、OB・OG、部員のご家族や他大学の方など…。部員のみんなにはリレーブログにも協力してもらいました。毎回コメントをくれた方もいらっしゃって本当に感謝です。北大の方に褒めていただいたのがとても嬉しかったなんてこともありました。

そんな中、失速して定期的な更新ができなかった時期があり、ご期待に応えられず非常に申し訳なかったです。それとコメント返さなくてすみません…。



後任は僕なんかよりもはるかにおもしろく、ためになる記事を書いてくれるであろう人を選びました。引き続き読んでいただけると嬉しいです。Twitter@TohokuIcehockeyをフォローすると便利です。ちなみに陰ながらFacebookもやってます。


1年間ありがとうございました!特に、多くのネタを提供してくださった丸尾先輩には格段の感謝をして、最後のブログを締めようと思います(もっと書きたいことあったはずなんだけどなあ……)。

田中誠人

~最後のひとこと~
「夫婦で応援してます(照)。」

( ´ ▽ ` )ノ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013七帝戦京都大会日程

2013年12月07日 15時52分40秒 | 気まぐれぶろぐ
こんにちは。ついに本日より七帝戦が始まります。会場・日程は以下の通りです。変更のあった部分は赤字になっています。


期間:12月7日~13日
会場:京都アクアアリーナ

7日(土)
vs名古屋大学 19:45~21:15

8日(日)
vs京都大学 21:00~22:30

9日(月)
vs九州大学 19:15~20:45

10日(火)
vs大阪大学 22:45~24:15

11日(水)
オフィシャル担当のため試合なし

12日(木)
vs東京大学 19:15~20:45

13日(金)
vs北海道大学 22:45~24:15

以上です。応援宜しくお願い致します。


田中誠人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013七帝戦京都大会日程

2013年11月13日 12時23分54秒 | 気まぐれぶろぐ
こんにちは。七帝戦の日程をお知らせいたします。


期間:12月7日~13日
会場:京都アクアアリーナ

以下、東北大学の日程です。

7日(土)
vs名古屋大学 19:15~20:45

8日(日)
vs北海道大学 19:15~20:45

9日(月)
vs九州大学 22:45~24:15

10日(火)
vs京都大学 21:00~22:30

11日(水)
オフィシャル担当のため試合なし

12日(木)
vs東京大学 19:15~20:45

13日(金)
vs大阪大学 22:45~24:15

以上です。


お近くにお住まいのかたも、そうでない方も是非お越しください。今年は勝利をお見せします。応援よろしくお願いいたします。

田中誠人

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七帝戦 京都大会

2013年11月01日 17時25分22秒 | 気まぐれぶろぐ
こんにちは。最近仕事をしていない、ブログ係の田中です。そろそろ来年のブログ係を決めないといけませんねー笑。

気づけば早いものでもう11月です。12月もあっという間に来てしまうでしょう。

12月と言えば七帝戦。

七帝戦の日程が決まりましたのでお知らせいたします。


期間:12月7日~13日
会場:京都アクアアリーナ

以下、東北大学の日程です。

7日(土)
vs名古屋大学 19:15~20:45

8日(日)
vs北海道大学 19:15~20:45

9日(月)
vs九州大学 22:45~24:15

10日(火)
vs京都大学 21:00~22:30

11日(水)
オフィシャル担当のため試合なし

12日(木)
vs東京大学 19:15~20:45

13日(金)
vs大阪大学 22:45~24:15

以上です。


お近くにお住まいのかたも、そうでない方も是非お越しください。今年は勝利をお見せします。応援よろしくお願いいたします。

田中誠人

P.S. リレーブログへのコメントお願いしますねっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれぶろぐ その2~新歓飲み会編~

2013年07月18日 04時46分59秒 | 気まぐれぶろぐ
こんばんは。先週の飲み会の写真が届きました!楽しかったですが、覚えていますか?笑

人目を憚らずに愛を叫ぶ者もいましたね。彼の想いはいかほど届いているのでしょうか。カップル誕生なるか!今後に期待しましょう。

マネージャーのみなさん、うちの部には草食系チキンハートしかいないですが、たまーに変異する輩がいますので、十分気を付けてくださいね。


「ぐへへへはへへ」
「…(この人頭わるい)」
いやらしい顔してます。


(困惑)


3次会でまさかビールを注文されるとは思ってなかったですね(右の人が注文しました)。
某→キャッチのお兄さん「ビールなしはちょっと厳しいっすね~」

本人は何も覚えていないそうで。



美脚!(自称)
※剃ってない

そんなこんなで飲み会は終わりました(3次会は寝ていたのでほとんど知らない)。

ちなみにあの人は早々とお帰りになって、愛を育まれましたとさ。


おつかれさまでした。

田中誠人

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれぶろぐ その1

2013年06月29日 04時55分14秒 | 気まぐれぶろぐ
田島にブログを依頼したら、予想を遥かに上回る早さで更新されました。ここは本家ブログ係の意地を、ということで対抗心に燃える久しぶりの更新です。

実は7月は2年生リレーを予定していたんですが、最近あまりにブログをサボってしまったので、任せてしまうのも申し訳ないなと思いました。が、ちょうど田島が書いてくれたので元の予定通り2年生にお願いすることが今決定した。

昨日の試合は用があって3ピリからの参加となりました。3-4というスコアと良さげな雰囲気を前に、場違い感をおぼたのはここだけの話です笑。

さて、試合内容に関しては、状況判断が遅いことと、もっと積極的にパックキャリーしたい(してほしい)ということを感じました。状況判断については、周囲を確認するタイミングが悪いのだと思います。前から言われていることではありますが、バックをさわる前の段階で一度周囲を確認しておきたいですな。パックキャリーについては、練習の1on1では相手に対して仕掛けているのに、試合になると自信がなくなってしまうような印象を受けます。試合でもっと試してみて、練習で改善していくのが理想だと思われます。失敗を恐れずチャレンジしましょう。ミスして失点したら、その責任を受け止めてまた練習すればいいだけのことですからね。

個人的反省ですが、最近は忙しいとかなんとか言いながら、陸トレを疎かにしていました。試合後にお話があったように個人技術が圧倒的に足りません。でもそれは各個人の努力でどうにでも改善できるものです。新学期が始まってからフリスケや陸トレが十分にできているでしょうか。ハードコートの使える火曜木曜はもちろんのこと、他の日もバイトに行く前にちょっと部室に寄ってパックをいじるとか、いくらでもやりようはあると思います。夏のオフが明けると北大定期戦や県リーグが始まって、今のように全員が出れるというよりは試合に出場できる選手が限られてくるでしょう。そこでの競争に負けないように今のうちから各自意識を高く持っていきたいですね。(部室は綺麗に使いましょう。)

余裕がなくなって周りが見えなくなったときに声が聞こえると安心しますよね。ベンチからは盛り上げる声・指示を出す声、氷上でプレーする選手は指示したりパスを呼んだりするなど味方を助ける声がもっと必要です。例えば昨日は光太郎にマークが集まって疲れが見えるときに、パスを散らせるように声を出す、自分をアピールする必要がありますね。そういうのってやはり普段から意識しておかないと。実際の試合になって急にできるものではないです。

りほさんがオリジナルのスコアシートを作ってくださいました!

これで僕らの記録がより正確に残りそうですね。1年生のマネさんたちも今後余裕ができて、「こういうのいいんじゃない?」という提案があればどんどん言ってくださいね~!

やっぱり、プレイヤーもマネージャーも、主体性っていうのは大事だと思うんです。自分がやってるという感情がないとやりがいは見出せないでしょう。やらされるとか、嫌々やるでは楽しくないし、頑張れない。

というわけで、今回のブログは終わり。気まぐれに更新します笑。

田中誠人

p.s. そういえば、僕はgooブログのiPhoneアプリを使っているのですが最近アップデートされて、アプリからでも楽しい編集ができるようになりました!随時使っていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする