goo blog サービス終了のお知らせ 

とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

1年の自己紹介:清流の国からの使者

2012年05月19日 20時53分58秒 | Weblog

こんにちは!!

大阪のあいつから回ってきました、兼松知弘です。

学部は工学部情報知能システム総合学科です。(丸尾さんとゲンさんといっしょww)

出身は皆さんご存知、清流の国:岐阜県です(別名:名古屋の植民地とも言います)

そんな植民地の中でもさらに田舎の加茂郡坂祝町(千と千尋の神隠しで千尋が引っ越してくる町です)という山と川に囲まれた小さな町から来ました。だから、もちろんバスなんてものは存在しないし電車も30~40分に一本ぐらいのほぼ無人駅で構成されるJR高山線しかありません。                                             しかも、この高山線は飛騨地方で鹿とぶつかって2時間ぐらい遅れたりすることがよくあります。(車vs鹿だと余裕で鹿が勝ちます。県内最強の動物は間違いなく鹿です。)JR高山線

そんな田舎の小僧が100万人都市の仙台に来たもんですから毎日が驚きの連続!!・・・っと思いきや、岐阜県民はよく宗主国の名古屋様に出かけるので都市の基準が名古屋になってます。                             名古屋基準なんでそんなに驚きはありません。

まぁ田舎の岐阜ですから学校帰りに川に遊びに行ったり、花の蜜を吸ったり(僕はサルビアが一押し)、スズメバチの巣を襲撃したり、ホタルを捕まえに行ったりと自然がアトラクションですね。                                  たまに、雨の日に田んぼを見に行ったおじいちゃんが流されたりしますがそれも一種の風物詩みたいなもんです。

岐阜の特産は栗きんとん五平餅さるぼぼです。五平餅は岐阜のファストフードでぜひ岐阜に行った際は食べてほしいです。まぁ詳しくは僕が岐阜に帰った時のお土産で・・・                                あと戦国武将も、とても有名ですね。織田信長とか明智光秀、斉藤道三、竹中半兵衛etc...など戦国ヲタクの聖地ですね。                                                                         なので岐阜駅前には気持ちが悪い黄金の信長像があったり、戦国武将祭りで腐女子が岐阜に押し寄せたりと、なかなか方向性を間違った発展をしています。

岐阜の話はこれくらいで・・・

スポーツはずっと野球をやってきました。ポジションはセカンド・ショートで、両方できます。ずっと野球という環境に身を置いてきたので、基本性格はアホで変態ですわww だからヘンなことやりだしたら適当に流すか、いじるかしといてください。                                                                        また、野球部最大の武器の下ネタもこの部活じゃ封印せざるを得ないので僕としては苦しい限りです。ですが、スケート部の雰囲気はいるだけで楽しいです。

好きなゲームはRPG系です。特にDQ5はスーファミ時代から何回もやりこみました。                       パパスが死ぬところなんて涙で画面が見えないし、ビアンカにするかフローラにするかで悩んだりすることもありました。漫画はほとんど読んでいるのでかなり強いです。とくにジョジョとはじめの一歩は1日語れるレベルです。          宮城にいるならジョジョを読みましょう。オススメの漫画とかありましたらぜひ紹介してください。

自己紹介はこれくらいで、最後になぞかけを一つ

とんぺースケート部とかけまして長い残暑、と説きます。その心は、なかなか秋(飽き)が来ません

これからも岐阜弁全開で行きますのでよろしくお願いします。

 

 

次回はドバイの石油王子です。こうご期待!!


影の4人目、現る。vol.2

2012年05月19日 14時30分42秒 | Weblog

この前、一人で学食に行ったぜぇ~

カツカレー大盛り注文してやったぜぇ~

でもカツに手を付けずにカレーだけ食ってやったぜぇ~

ワイルドだろぉ~


--------------------------------------------------------


はい、4人目です。
普段は正規ブログ係3人の影に身をひそめていますが、たまには日の当たるところにも出ようかと。


とりあえず、昨日の練習について何点か

須永さん、田原さん、土岐さん、宮坂さんがいらっしゃいました。


・スケーティング
1,2年生はよく先輩から「腰を落とせ!」と言われフォームを意識していると思いますが、実際ビデオで見ると
ただ頭の位置が低くなる・腰が引けている・背筋が曲がっているだけで全く腰が落ちておらず落としているつもりになっているのかなと。

これではアカンです。アカン警察です。イメージができない人は積極的に國井さんやふみと、こうたろ、げんなどに積極的に聞きましょう。
そしてつOちーもおっしゃっていましたが、背筋を伸ばしてルックアップしないとチェックで怪我するし、味方にうまくパスが出せません。
腰尾君みたくならないように。(まあ彼は別のりゆぅ・・・)


最終的にはアカンくない、と言われるように。。。


・ローリングシュート
前回のから(かなり?)レベルアップし、パスの本数が増えました。
単純にパスが多くなると、自分と相手のパス、レシーブの高い精度が要求されます。回数が多くなることで一回のミスが次の動きに影響しますし、相手の気分も害します。


初めはうまくいかないのは当たり前のことです。
具体的にみなさん小学校のころによくやったポケモンを例に考えてみましょう。

レベル5のヒトカゲのままタケシを倒せましたか?
レベル3のポッポのままで戦力になれますか?

やり込みプレイをしたい、という一部の気違い染みた人を除けばそんなポケモンは御免です。

草むら(氷上)でコラッタ(練習メニュー)と出会い、倒し(練習し)経験値を得る、そして1つずつレベルアップしていけばよいのかと。

わ、分かりやすいキラッ





最近2年生の成長が著しく感じます。(全員ではないですが。。。あらっ)
1年生も、もうストップをマスターしそうな勢いだとか!

練習前の円になって柔軟のときに、「人数多くなったな~」と毎回感じています。
3年生以下で部活を盛り上げて七大戦で國井さんを胴上げしましょう!!(目標)


さあ、この後レポートやってからPHOTOアップしようかな~(棒読み)


---------------------------------------------------------------

ブログ係より内容がいとおもろい疑惑。




初めまして。大阪から来たあいつです!!

2012年05月19日 02時47分45秒 | Weblog
まず始めに、更新遅れました。すいません。

それでは仕切り直して、初めまして大阪から来た工学部機械知能航空工学科1年の木村 憲です
僕は高校時代恥ずかしながら運動部ではなかったです・・・
というのも、高校は部活などなく毎朝テストがある典型的な進学校でした
僕には青春などなくその代わり灰春がありました
毎日毎日目標も持たずアホみたいな顔して学校にいってました
まあ愚痴はさておき、今は部活が楽しくて仕方ありません!!
僕にとっての憧れの運動部!!
でもやっぱり高校時代に運動していた人たちに比べると体が全然ついていかず最後はいつもぐだぐだになってしまいます・・・
正直こんな自分が悔しくて仕方ありません
これからは毎回の練習も有意義に過ごせるよう意識を常に上に持ってがんばっていきたいと思います
こんな自分ですが少しでも部活の力になれるようがんばっていきますのでよろしくお願いします!!
それでは次は岐阜代表のスポーツマンです!!