東北大 0-13 学院大
1P (東北 0-6 学院)
02:00 学院 G 58小林 EQ
06:13 学院 G 1高橋 A 17奥友 EQ
07:39 学院 G 19山道 EQ
12:16 学院 P 21桜井
14:35 学院 G 17奥友 EQ
15:12 学院 G
17:05 東北 P 12須永
18:41 学院 G 1高橋 NA +1
2P(東北 0-5 学院)
00:40 学院 G 1高橋 EQ
04:35 学院 P 58小林 INTRF
05:33 学院 P 1高橋
07:35 学院 P 21桜井 TRIP
09:52 学院 G 1高橋 EQ
11:54 学院 G 1高橋 NA EQ
12:31 学院 G 19山道 EQ
13:26 学院 G 17奥友 EQ
3P(東北 0-2 学院)
06:34 学院 G 17奥友 EQ
09:30 学院 P 58小林
09:30 学院 P 21桜井
11:58 東北 P 12須永
15:33 学院 G 1高橋 EQ
19:18 東北 P 12須永
数えられた相手シュート数は、順に32、26、19です。
パワープレーを生かせなかったのが残念です
5-4なら何とか戦えるのでパワープレーで点を入れたいですね。この辺は今後練習しましょう。
うちのシュート数はほぼないです。遠くからでもいいのでシュート打てるようにしたいですね。練習の時から意識するといいと思います。
気持を入れなおした3ピりは動きがよかったので、気持が大事なんだと思わされる試合でした
(ミーティングで出た意見)
・フォローが後手すぎる。ミスしたからフォローではなく、こうする可能性があるからフォ ローにいくという感じで。
シュートが少ない。もっと打つ。
・1Pからつめる試合をする。フォアチェックをもっとかける。
・1Pから3Pまで、どう違ったのかを考える。
ベンチの声が足りない。点を取られているのだからこそ、とめた時などは盛り上がるよう に。
・練習試合だからといって毎回軽く考えていたら、後でより大きい差になって表れる。気持 ちが大事。
1P (東北 0-6 学院)
02:00 学院 G 58小林 EQ
06:13 学院 G 1高橋 A 17奥友 EQ
07:39 学院 G 19山道 EQ
12:16 学院 P 21桜井
14:35 学院 G 17奥友 EQ
15:12 学院 G
17:05 東北 P 12須永
18:41 学院 G 1高橋 NA +1
2P(東北 0-5 学院)
00:40 学院 G 1高橋 EQ
04:35 学院 P 58小林 INTRF
05:33 学院 P 1高橋
07:35 学院 P 21桜井 TRIP
09:52 学院 G 1高橋 EQ
11:54 学院 G 1高橋 NA EQ
12:31 学院 G 19山道 EQ
13:26 学院 G 17奥友 EQ
3P(東北 0-2 学院)
06:34 学院 G 17奥友 EQ
09:30 学院 P 58小林
09:30 学院 P 21桜井
11:58 東北 P 12須永
15:33 学院 G 1高橋 EQ
19:18 東北 P 12須永
数えられた相手シュート数は、順に32、26、19です。
パワープレーを生かせなかったのが残念です

うちのシュート数はほぼないです。遠くからでもいいのでシュート打てるようにしたいですね。練習の時から意識するといいと思います。
気持を入れなおした3ピりは動きがよかったので、気持が大事なんだと思わされる試合でした

(ミーティングで出た意見)
・フォローが後手すぎる。ミスしたからフォローではなく、こうする可能性があるからフォ ローにいくという感じで。
シュートが少ない。もっと打つ。
・1Pからつめる試合をする。フォアチェックをもっとかける。
・1Pから3Pまで、どう違ったのかを考える。
ベンチの声が足りない。点を取られているのだからこそ、とめた時などは盛り上がるよう に。
・練習試合だからといって毎回軽く考えていたら、後でより大きい差になって表れる。気持 ちが大事。