goo

門司港にて、飛鳥Ⅱと、・・・




 先週の金曜日(19日)、
門司港に日本最大級の豪華客船「飛鳥Ⅱ」が寄港する。
そして、出航。 
こんな情報が入り、行ってみました。

 写真の写りが悪いです。
 前の日に、ホワイトバランスを蛍光灯にしたままでした。

 教訓! 素人は全てAUTOにすべし!



出航セレモニーは15時からで、
地元(北九州)のゆるキャラが勢揃い、
保育園児の和太鼓、中学生のブラスバンド演奏あり、
乗客もデッキに出て観戦? ご満足?


15時30分、予定通り出航です。
一斉にテープが投げられ、
大勢の人に見送られ、静かに動き出しました。

飛鳥Ⅱは、真横に動いて離れて行く?
タグボートと言うんですか、
2艘の船が引っ張っていました。
方向転換の時は、1艘は押していた。


関門橋を通過するまで、岸壁から見てました。
今回の「飛鳥Ⅱ」は、
前日、神戸を出航した「夏の門司・日南花火クルーズ」?
門司港には、8時頃着いて、上陸して市内の観光?
次の行き先は、宮崎だそうです。


★**★○o...:**:...o○★**★○o...:**:...o○★**★



帰りに寄った「旧大連航路上屋(うわや)」です。
(この日、オープンしました。)
昭和初期から戦前にかけて、
国際旅客船のターミナルと税関を兼ねた建物です。

1934(昭和9年)年には、月に約180便の客船が、
門司港と大連、香港、ロンドンなど海外約40都市を
結んでいたことが、当時の時刻表から分かるそうです。

正面入口から入ったところに、「エントランスホール」があります。
施設全体のインフォメーションの他に、
北九州港の歴史や、門司港に寄港していた客船、
この上屋から多くの人が往来した大連などを紹介しています。
*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*
バナナ博物館?
土曜日(20日)には、『門司港バナちゃん全国大会」行われました。


上屋(うわや)の2階です。


(外にあった)船をロープで止める出っ張り、
(上の写真の矢印です。)
ビット(係船柱)と言うんですかね。 
ここが岸壁だった。 納得です。


★**★○o...:**:...o○★**★○o...:**:...o○★**★
門司港駅です。
来月からの解体工事のため、
すっぽり囲いに覆われています。
(もの凄く頑丈な鉄骨?で、)
完成は、2018年春の予定、あと5年です。


飛鳥Ⅱのことは、市政だよりに載ってました。
国内最大級の5万トン級の豪華客船、
乗るのは無理だが、見るだけでも、
前から予定していたら、
この日が、「旧大連航路上屋」の開館。
そして、門司港駅が頑丈な囲いに覆われた。
以上3点、纏めて見てきました。

「旧大連航路上屋」は、
海峡ドラマシップ横の道を挟んだ建物です。
昭和初期の建物?で、
2階建てでだが重圧感のあるレトロ建築。

現在、中には「松永文庫」が入っているが、
あとは、多目的ホール類が数部屋、
会議・イベント・作品展示会に、
音楽や演劇の練習やサークル活動にも、
その他、色々予定しているとか、
ぎっしり埋まるといいですね。


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤村トロッコ列車 暑中お見舞い »
 
コメント
 
 
 
テレビで・・・ (momomama)
2013-07-21 21:28:28
hobashiraさん こんばんは。
・・・旧大連航路上屋みて、そのうちに行ってみたいなと思っていました。
さすがhobashiraさんですね。。
豪華客船「飛鳥Ⅱ」・・・すごいですね。
船の名前忘れたけど 先月コカリナの先生が
8泊9日でずーーっと船旅したって言ってました。
安いのにびっぅりしましたよ。。
お金持ちの人しか行けないかと思ったら
庶民でも行けそうでした。
「飛鳥Ⅱ」はどうなのかな?
乗るのは無理だが、見るだけでも・・・・なの?
一粒で2度 いや3度おいしいおでかけ ラッキーでしたね
私はこの頃 クーラーの守をしています。。
 
 
 
momomamaさんへ、 (hobashira)
2013-07-22 08:42:13
おはようございます。
暑いですね。 毎日かなりの、スッポンポン・スタイルで?

飛鳥Ⅱのクルーズの料金も、ピンからキリまであるでしょうね。
momomamaさんは、(小倉~松山の)船旅に慣れているから、
今度は、飛鳥Ⅱはどうですか?
門司港は、来月も行きます。
九州鉄記念館、開館10周年記念です。
ブルートレインもやってきます。
 
 
 
でかいですね! (もりちゃん)
2013-07-22 12:44:29
 こんにちわ。久々のご挨拶ですね。
 飛鳥Ⅱは本当にでかいですね。
以前 私の会社近くの岸壁に停泊した事があります。
駐車場から見て、突然ビルが出来たような錯覚に。。
 仕事帰りに見学に行きましたが、今回のように近くには行けませんでした。
 
 飛鳥ⅡのHPを見ると3泊4日のこのクルーズ。
108、000円~750,000円の料金だそうです。ロイヤルスイートルームには、どんな方が??
 一度でいいから味わってみたいですね。
でも元来貧乏症ですから、暑い夏はソーメンでいいです。。。
 
 
 
もりちゃんさんへ、 (hobashira)
2013-07-22 14:23:09
こんにちは~! 今日も暑いです!
飛鳥Ⅱ、見たことあるんですね。 とにかくデッカイです。
10階建てのビル?を見上げる様でした。
それよりも中ですね。 どんな施設があるのか? 見たいです。
まあ、関係ないけど、夏はソーメンですね。
今日は一人侘しく、作って食べました。
 
 
 
セレモニー (ゆめ吉)
2013-07-22 20:32:46
hobashiraさん、こんばんは~♪

うわぁ~出航セレモ二ーを見に行けば良かったなぁ・・・
テープが一斉に投げられたんですね!
な~んか感動的だわ!

本当は動いてる飛鳥も見たいなって思ってましたが、
暑かったから今回はパスしちゃった。
hobashiraさんの写真で、雰囲気が伝わって来ました。

「旧大連航路上屋」のオープニングセレモニーは見ましたよ。
お陰で日がカンカンに照ってたので、腕と首が赤く焼けちゃったわ。
中の様子も写して来ましたが、hobashiraさんの写真の方が
しっかり紹介してくれてるので、今回はパスさせてね。
あの中にレストランとかあったら良いのにね。

こう暑いとなんかやる気が出て来ない私・・・
早く秋が来ないかしら・・・
 
 
 
飛鳥Ⅱ (ひまわり)
2013-07-22 20:55:30
こんばんは~
飛鳥Ⅱのような豪華客船で旅行なんて夢のまた夢
しかし見てみたいものです
派手にセレモニーがあったのですね
さすがに港のスケールが違いますね
こちらは漁港ばかりですものね(笑)
門司港はバナナの叩き売りの発祥の地
ちょっとステージで使おうとそのたたき売りの
口上を覚えようとしたこともありました
 
 
 
ゆめ吉さんへ、 (hobashira)
2013-07-22 23:07:42
今晩は~!
ゆめ吉さんは、出航セレモニーは日本丸や帆船では見てるのでは?
港湾事務所?の人から、門司港の手旗を貰って、ずっと振ってました。
(後で返しましたが、)
「旧大連航路上屋」のオープニングセレモニーを見たんですね
是非、アップして下さい。
松永文庫、多目的ホール、バナナも上手く撮っているのでは?
式典は外? 2階の屋上広場?
外に残っているビット(係船柱)は重要ですね。 
ここまでが海で岸壁だった。
ここから真っ直ぐ伸ばすと、納得のいく風景です。
駅横の道路を挟んだ建物(食堂)の窓を開ければ海だった。
50年近く前の光景です。(ゆめ吉さんの記憶では、どうかな?)
 
 
 
ちらっと見たけど・・・ (ぼくちゃん & 相棒)
2013-07-22 23:14:10
こんばんわ 

朝、会社に送ってもらう途中で飛鳥Ⅱの美しい姿を見ました
一度でいいから船旅を体験してみたい・・・なーーんて思ってしまいました
その時はデジカメが無かったから、しっかと「心のカメラ」に写したけど(単に忘れただけ、負け惜しみかなぁ 
ビット(係船柱)の下りを呼んで、ぼくちゃんが色々と語り出しました。ロープのかけ方等など、色々と決まりがあるようです。次回、お会いした時にきっと話すと思いますよ 

 
 
 
ひまわりさんへ、 (hobashira)
2013-07-22 23:16:30
今晩は~!
出航セレモニーって、観光客誘致の町興しの一環かな?
ゆるキャラの紹介に、保育園児の和太鼓、中学生のブラスバンド、
謝礼は出るのかな?(ボランティア? 出るとしたら、どっから?)
それに大勢のサクラの見送り、(これは完全なボランティア?)
バザーテントも出来て、何となく面白いです。
バナナの叩き売りを、アッハ~ン?!
コーラスのコンサートの余興?で、
いいですね。 是非覚えてください!
(チョットH系のなら、ちょっとだけ出来ますよ!)
 
 
 
ぼくちゃん&相棒さんへ、 (hobashira)
2013-07-22 23:30:27
今晩は~!
いや~、ホント飛鳥Ⅱは美しい姿です。
下から部屋のシャンデリアがチラッと見えましたが、
乗るとしたら、衣装も大変ですよ。
えっ!ぼくちゃんはマドロスさんだった?海洋少年団?
裕次郎のように、片足上げてポーズをとっていた?
それは本人から? 楽しみですね!
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。