goo

北九州大水害写真展




只今、梅雨の真っ只中で、昨日も今日も降っています。
この雨で、特に南九州では災害が出ているようで、
北九州でも、今後の警戒が必要です。

*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

 61年前に北九州を襲った大水害の記憶を伝えようと、
当時の写真や新聞、関係資料を集めた展示会が、
八幡図書館で開かれていて、昨日行ってきました。

 2,3日前の新聞で知ったのだが、初日でした。
NHKや新聞社が、取材に来ていました。


 会場の2階の集会室です。
災害の様子の写真約60枚と、
当時の新聞記事や大水害について、
書かれた本などが展示されていました。




我が母校(平野小学校)の南校舎が横の平野川の氾濫により、
一階は1m近く、土砂に埋まりました。
この写真は、2,3日後の復旧作業の様子かな?



*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

北九州地方は昭和28年6月28日、誰もが「経験したことがない」
と語るほどの激しい雨に見舞われました。

ピーク時には市内のあちこちで1時間に100㍉前後の豪雨となりました。
これにより大小の河川が氾濫し、山がけ崩れや土石流が多発。
家屋は全壊、床上浸水し、交通網は寸断され、
工業地帯は大災害に見舞われました。
 
農村部でも田植えを終えたばかりの水田が土砂に埋まり、
野菜畑、果樹園が流失。 畜舎は倒壊しました。
とりわけ被害の大きかったのが旧5市の門司、小倉、八幡市です。
175人が死亡、行方不明8人、およそ8万3000戸の家屋に被害が出ました。

(北九州大水害・説明文より)


*:.。..。.:*・゜゜・ *:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。. .。.:*

被災当時の母校の写真がある。 
これが見たいが為に行った、のが本音です。
 
この年から、戦後生まれの団塊の世代が入学した年です。
教室が足りなくて、急慮新築した校舎でした。
それでも、一年生は二部授業(判りますか?)でした。
被害を受けたのは、この校舎だけだったと思う。

不謹慎にも、写真展の趣旨とチョット違うが、
遠い昔の母校や、当時の風景に懐かしさを感じました。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする