goo blog サービス終了のお知らせ 

心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

今週の閲覧数、訪問者数」アクセス解析

2017-01-20 | Weblog

日付 閲覧数 訪問者数
2017.01.19(木) 2195 PV 594 IP
2017.01.18(水) 2083 PV 515 IP
2017.01.17(火) 1484 PV 495 IP
2017.01.16(月) 1334 PV 463 IP
2017.01.15(日) 1258 PV 341 IP
2017.01.14(土) 998 PV 333 IP
2017.01.13(金) 1271 PV 360 IP
2017.01.12(木) 1161 PV 442 IP
2017.01.11(水) 2164 PV 389 IP
2017.01.10(火) 1736 PV 351 IP
2017.01.09(月) 1707 PV 337 IP
2017.01.08(日) 2219 PV 400 IP
2017.01.07(土) 2569 PV 377 IP
2017.01.06(金) 2718 PV 405 IP

愛読感謝です


昼寝

2017-01-20 | 高齢者

広島大学・林光緒教授の研究によると
昼ねをたっぷりとると、夜の通常睡眠の質が悪くなり
結果として、70歳以上の高齢者には
①死亡率が高く
②アルツハイマー病になりやすくとある

昼ね大好き人間なので
かなり気になる
高齢者にとって、昼ねは時間つぶしに一番
でもそれが命と引き換え
となると考えもの
でもねー、気持ちいいんだよね。



心を元気にするキーワード集(全4巻 自家製本)

2017-01-20 | ポジティブ心理学
ブログ愛読者サービス
退職記念サービス
自家製本プレゼント
近日中、ダウンロード可能になります。
乞ご期待

@@@@@@
全体の目次
「心を元気にするキーワード集」(全4部)

      海保博之著


第1部 気持ちを元気にするキーワード 
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
幸せ一杯             幸運
積極的        うれしい
前向き  なるようになる
生き生き    ゆったり
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

愛 
遊び 

運 

おおらかさ

感動 

気晴らし
義憤 
休息 

元気グッズ
元気づけ習慣 

幸福感 

散歩 

自己実現 
自信 
勝負 
宗教心 
心身一如 
進歩感 

好き

態度変更 
達成感
楽しみ

忍耐

華やかさ


比較
表情

ファン

平静

ポジティブ感情

満足感

未来

野心
やる気





2部 頭を元気にするキーワード  
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ふつふつと思いが湧いてくる
  楽しい思い出  あかるい未来  空想の世界に遊ぶ
時間を忘れる どんどんうまくなる          
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

あるがまま

いいかげん 

オープンマインド
おもしろさ

改善マインド
回想

希望 
逆境

クイズ
クリティカル・シンキング

計画PDCA
元気づけ本
空想
研究心

向学心
好奇心
根気

資格
思考習慣
思考転換
自己主張
質問
使命感
常識
上達
趣味

真善美
信念

素直

創造

大局観

内省

熱中

早起き
判断保留

批判
誇り
ポジティブ認知

目標

名言

物語

読み書きソロバン

連想



3部  周りを元気にするキーワード
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
お互いにポジティブ感情になる 話がはずむ  また会いたくなる
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
    

挨拶

おしゃれ

会話
かわいい
感謝
寛容
競争

傾聴

サービス心

自律
親切
世間
尊敬

第一印象
対人関係

チームワーク

拍手
励まし 

人助け
表情 

ポジティブ・コミュニケーション
ほめ言葉 
連帯感

優しさ

友人
ユーモア
笑い 





付録 元気づけ文化


映画



お金
おしゃべり

書く

言葉



時間
仕事
実践
女性
小説
食事
身体

スポーツ



テレビ

にぎやかさ
日記

ペット

祭り

若者 




2016年01月19日 に書かれた記事

2017-01-20 | Weblog
2016年01月19日 に書かれた記事をお届けします。
ガソリンが安い

原油の値段が安くなっているのは知っているそれが、庶民のレベルに反映されるのは、もっと先と思っていた。でも昨日給油をしたら、満タンで3千円台。マクロをミクロで確認できてなんだかうれしかったが、これでまた物価上昇目標2%は危うくなるだろうなー<<これくらの経済知識はある 笑い


正答と誤答

 正答=>ほめる >こうればよい という学びができる 誤答=>叱る >それはだめ はわかる しかし、ではどうすればよいかはわからない    正答は一つ 誤答は無数  みんなが同じように間違うのは、カンニング


安全はコストと不可分?

安全はコストと不可分痛まし事故が起こってしまった。格安、激安は消費者、ユーザの目を引きやすい。ご丁寧にも、ものによっては、安さの説明まである。食とか製品ならある程度、自分で確かめて安さの根拠も確認できるが、パッケージツアーともなると、ほとんどブラックボックス。リスクの確認のしようがない。ブラックボックスになっ......
>続きを読む


下向きの比較」ポジティブマインド作り

1)物事を楽観的に考えるコツの一つが、まずい事が起こったときに、「――よりはまし」と考えることです。2)防衛機制の一つである合理化ですが、一時的なから元気づくりには有効です。3)このような比較を「下向きの社会的比較」と呼びます。


なっとく

東十条駅に朝8時ころ下車徒歩なんと雪かきした雪が随所にあるニュースでここ2日くらい大騒ぎ我が家かいわいはまったく雪なしなんと大げさなことと思っていたが、街路のこの雪をみてなっとく東京住民の方、ごくろうさまでした

処分に困るもの「家

2017-01-20 | 心の体験的日記
家。
まだ切迫してはいないが、確実にいずれ空家になる。
築30年くらいなので、建物の資産価値は、壊すコストを考えるとマイナスらしい。

それにしてもねー。
苦労してローンを支払い、しかも、我が家は、本格的に住み始めてから12年たらず。
値下がりした土地代金の資産価値も激減。

いずれ、処分してホームへだろうなー