鏡の国のアリス:短評

鏡の国のアリスの本を読みながら短評をする

鏡の国のすべてのものは、鏡から見える側が日常世界を反映するように、常に変化し続ける(GLASS1-12)

2011-04-26 07:37:21 | Weblog
 鏡の国に入り込んだアリスが周りを見回す。鏡の外から見えた側は、今までと同じでありふれている。しかし鏡の外から見えなかった部分が全く奇妙で異なる。例えば、鏡のすぐ横にあって鏡に映っていなかった絵は鏡の国で見ると実は生きているようだった。鏡には裏側しか映っていなかった鏡の前の置時計は、鏡の国で表側を見ると小さな老人の顔があってにやりと笑っていた。

 PS1:鏡に映っているものは、必ずその後ろ側が見えない。もしその後ろ側が見たかったら、鏡のこちら側の物、例えば置時計を回せばよい。日常世界の住人は当然そう思う。すると見えなかった置時計の表側が鏡に映る。だが考えてみよう。置時計を回して鏡に置時計の表側を映したとしても、そこに老人の顔はない。 日常世界に住む者はさっき映っていた置時計の裏側と、今映っている置時計の表側とを合成して、日常世界にあるのと同じ置時計が鏡の国にあると思う。
 
 PS2:しかし鏡の国は鏡像ではない。置時計を回して鏡に置時計の表側を映したとしても、そしてそこに老人の顔がないことを確認したとしても、映っているものの後ろ側が見えないことに変わりはない。そこに老人の顔があるかもしれない。

 PS3:アリスの証言から推理するなら、鏡の国の、鏡から見えない裏側は常に変化し続けるのである。老人の顔はいつも鏡から見えない側に移動していく。

 PS4:鏡の国は二つの領域に2分される。鏡から見える側と見えない側。鏡から見えない側は日常世界に住むものにとって永遠の謎である。
 
 PS5:鏡から見えない側を見たい者は、鏡の国に入り込まなければならない。
 鏡の国のすべてのものは、常に変化し続ける。つまり鏡から見える側は日常世界を反映するように常に変化し続ける。
 鏡の国はいつも日常世界の住人を騙し続ける。鏡の国が日常世界を映していると思い込ませる。
 
 PS6:鏡の国は日常世界ではない。鏡から見えない側には、巨大な決して日常世界から知りえない鏡の国の世界が存在する。
 鏡の国を覗いたとき、日常世界の住人には、鏡から見えない裏側が永遠に不可知である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿