鏡の国のアリス:短評

鏡の国のアリスの本を読みながら短評をする

歌‘門の上に座ってる’(その6):鱈の眼からチョッキのボタンを作る(GLASS8-34)

2010-11-28 23:52:51 | Weblog
 白の騎士の歌の第5連で「私」は老人を、顔が青くなるまでゆすぶり、‘お前がしている仕事の内容はなんなのだ’と尋ねる。続いて白の騎士が第6連を歌う。

彼が言った、「私は鱈の眼を探し出す  He said,‘I hunt for haddocks' eyes
明るいヒースの野原の中に、 Among the heather bright,
そしてそれらでチョッキのボタンを作り出す  And work them into waistcoat-buttons
夜なべして静かな夜中に。 In the silent night. 

 PS1:第6連前半は原文では‘eyes’と‘buttons’、和訳では「探し出す」と「作り出す」が脚韻。また原文では‘bright’と‘night’、和訳では「中に」と「夜中に」が脚韻。

 PS2:ヒースの野原の中に鱈がいるのか?キャロルは非現実的組み合わせで驚かす。また鱈の眼がどうしてボタンになるのか?現実には無理だが連想としてはありうる。鱈の眼もボタンも丸いから。

それから金貨にならないボタンを売るだけ And these I do not sell for gold  
輝く銀貨も不収入 Or coin of silvery shine,
ただ半ペニーの銅貨になるだけ But for a copper halfpenny,
しかもこれら銅貨で9つもボタン購入 And that will purchase nine.

 PS3:第6連後半は原文では‘gold’と‘ halfpenny’が韻を踏むはずだがそうなっていない。しかし和訳では「売るだけ」と「なるだけ」が脚韻。また原文では‘shine’と‘nine’、和訳では「不収入」と「購入」が脚韻。

 PS4:鱈の眼から作ったボタン9つが金貨にも銀貨にもならず、たったの銅貨半ペニー。老人がしている仕事の内容は侘びしい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿