ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

ヤフー、携帯向けに「エリア検索」提供開始

2006-03-15 23:00:08 | 位置情報・地図
ヤフー、携帯向けに「エリア検索」提供開始

ヤフープレスリリース
ヤフー、携帯向けに「エリア検索」提供開始 (ケータイWatch)
ヤフー、モバイル版「Yahoo!エリア検索」の提供を開始 (CNET Japan)
モバイル版「Yahoo!エリア検索」の提供を開始 (ITmedia)

 ヤフーは14日、モバイル版の位置情報検索サービスである「Yahoo!エリア検索」を開始したと発表した。

 ということで、使ってみた。
 特徴は、UI のシンプルさにある。入力ボックスは2つしかない。上のボックスに駅名や地名もしくは有名な施設名(六本木ヒルズ、など)を入れ、検索範囲の中心を指定する。下のボックスに検索する対象の、例えばカフェや病院と入れる。
 すると検索結果が一覧表示され、店名をクリックするとその店を中心とした地図と電話番号が出てくる。それだけで検索でき、極めてシンプルで分かりやすい。

 ただ、シンプルさゆえに使いづらい点も目立った。

・検索結果
 地図はスクロールできず、縮尺も変えられない。また検索中心地点からの方向も分からない。最悪、近くにあるのは分かったがどこにあるのか分からない、ということになりかねない。

・「現在位置から」が DoCoMo ケータイからは使いづらい。
「現在位置から」は DoCoMo の場合、iエリアで場所を調べ、その範囲にあるそれっぽい駅を入力ボックス上側に表示する、という仕組みとなっている。SA700iS でも GPS 機能は使えない。
 例えばある駅でこの機能を使うと、隣駅が表示されたりする。UIをシンプルにするためにあえて候補を表示せずに決め打ちしていると思うが、ちょっと使いづらい。


 検索中心地点を入力するボックスだが、せっかく豊富なデーターベースを持っているのだから、施設名と地名を組み合わせる著名でないランドマークにも広げられないだろうか? 例えば、
「ヨドバシ 秋葉原」
「茅ヶ崎 マツキヨ」
といった具合だ(これらの例では検索した場所が駅名によるものと大差ないが)。地名の代わりにiエリアを併用することもできるだろう。
 それほど便利になるとは思えないにしろ、現在地などを指示する選択肢が広がってよいと思うのだが。

コメント    この記事についてブログを書く
« ケータイから投稿できる桜前... | トップ | 迷WAN BZN-100 発売中 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

位置情報・地図」カテゴリの最新記事