ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

PHOTO FINDER

2008-03-14 01:02:57 | GPS
PHOTO FINDER (IDA ON-LINE)

ニュースリリース
ATP、デジカメ用GPSレシーバー「PHOTO FINDER」 (デジカメWatch)

 ATPは3月13日、「Photo Finder」という製品を発表した。4月中旬発売予定だ。
 これは GPS ロガーなのだが、SD/SDHC/メモリースティック(カードリーダーを使うことでCFも可能) I/F を持つ。このロガーを屋外で動作させながらデジカメで撮影し、後でその写真データの入った SD カードをこのロガーに挿入すると、自動的に位置情報の Exif データを写真に追加する。
 GPS ログと写真の撮影時間から撮影時の場所を推測し位置情報を写真データに書き込む、というアイデアは以前からあった。例えば GPS-CS1K がそれで、Windows PC 用専用ツールで GPS ログと写真の撮影日時を比較し位置情報を記録していた。
 しかし Photo Finder は PC を使用せずに Photo Finder のみで同じことができてしまう。この点が素晴らしい。
 重量は60g+単4電池2本と軽量だ。搭載GPSチップは高感度で定評のある SiRFstarIII。KML の自動生成もできるという。もちろんGPSロガーなので、PCを使用しGPSログの取り出しもできる。記録形式はNMEAのようだ。記録間隔は5秒で約600時間分記録可能、バッテリのもちは8時間(アルカリ電池の場合)。
 ただ、受信感度は-155dBmとのことで、SiRFstarIII 搭載機にしてはちょっと感度が低い(とは言っても、十分な感度だとは思う)。
 デジカメWatchの記事によると「1秒での高速起動が可能」とある。マニュアルを見ると Hot Start が1秒、Warm Start 35 秒とのことなので、電源を切ってしばらくしてからの電源オンでは測位に30秒程度はかかるものと思う。
 KMLの自動生成は詳細不明だが、海外ATPサイトのFAQには、新しいファームウェアで対応するとの記載がある。


 既に海外では流通している製品のようで、国内では上記の IDA ON-LINE で既に販売されている。実際の使用感も記載されており、また日本語版のクイックリファレンスも出ているので、参考になるだろう。英語版のマニュアルは海外のATPのサイトからダウンロードできるが、IDA ON-LINEのクイックリファレンスはこれの日本語訳版のようだ。
 注意点は、
・RAWやTIFFには対応できない(Exifを使うので当然だろう)。
・現在流通している装置内蔵のファームウェアでは、一部対応できないデジカメがある。ただしこれは修正予定(IDA ON-LINEによる)で、恐らくこの対応ができてから国内では正式発売になると思われる。
あたりだ。

 RAWに対応していないのは(当然とは言え)残念だ。またオリジナルデータをいじられるというのもちょっと抵抗がある。RAWは現像してカードに戻し、ついでにオリジナルデータのコピーをPCに取ればいいのだが、それではせっかくの利点が損なわれてしまうかもしれない。

 この Photo Finder は GPS-CS1K に比べても使う上での敷居が低い。これをきっかけに、写真に位置情報をつけて楽しむ、という使い方がより広まればうれしい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« Mio DigiWalker P560 購入12 | トップ | Mio DigiWalker P560 購入 目次 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感度悪いです (harmoniamonde)
2008-09-18 14:13:47
これ、買いましたが同じSirfStarIIIエンジンをつんでいる時計GPSGarmin FA205と比較しても非常に感度が悪いです。天空がひらけているところでもほとんどの時間「衛星探し中」になり、記録されません。なにか製造上の問題があるようにさえ感じます。
カードへの直接書き込み機能も反応が遅く、電池だけ消耗し実用的とはいいがたい印象です。
期待して購入しただけに残念だったので憂さ晴らしにコメントさせていただきました。
Re: 感度悪いです (ひらけい)
2008-10-27 23:33:04
harmoniamonde様:
 コメントありがとうございます。
 そうですか、感度悪いのですが・・・
 スペックでは -155dBm と、SiRFstarIII の -159dBm(製品の造りに依存すると思いますが) に対して劣りはするものの十分な性能とは思ってしまっておりました・・・
 情報、ありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

GPS」カテゴリの最新記事