ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

ドコモPHS新規受け付け4月末で終了

2005-03-01 23:12:12 | 携帯電話など
<ニュースリリース>
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0228.html
<記事>
ドコモPHS新規受け付け4月末で終了
ドコモ、PHSサービス撤退も視野に4月末で新規受付終了
NTTドコモ、PHSサービス撤退も視野に4月末で新規受付終了
ドコモ、PHS事業から撤退へ~FOMAに経営資源を集中
ドコモがPHS加入打ち切りを発表、移行措置は表明せず
【続報】ドコモのPHS、定額制のデータ通信は実質廃止へ
<コラム>
ドコモ「PHS撤退」の真意

 冗談ではない、というのが本音だ。ただ企業判断としてはやむを得ないのだろう。コラム記事では、FOMA では定額制は実現せず、そのようなサービスを利用したいユーザのために無線LANのサービスを充実させていくつもりなのだろう、と予測している。
 わたしの使用方法は、PDA でのインターネットアクセスだ。主にメールの確認に使う。そのため定額制ではない。PHS が通じない場合は(P-in m@ster なので)携帯電話を接続して使っている。PHS の方が地下でも接続できるし速いし便利だ。まぁこの使い方から考えれば、将来的には FOMA + 無線LAN、という使い方になるのかもしれないが。
 PHS のユーザには特典を用意するというが、PHS から FOMA のデータカードに変えるつもりはない(それなら FOMA の携帯電話を買う)し、FOMA を買うのであれば mova から FOMA の機種変更になるために特典を受けられるとは思えない。FOMA 携帯とデータカードを2つ持つのは無駄だ。それに PDA で通信を行う場合は FOMA を取り出して PDA とケーブルで接続する必要があり、極めて使いづらい。その上、わたしは PDA を2つ持っているが、片方は FOMA 接続用ケーブルが無いので使えない。
 企業なのでそういう判断はやむを得ないと思うが、使用していたユーザからすれば冗談ではない。

 無線LANについてだが、ノートパソコンの通信手法としてはもちろん、スマートフォンの話に書いたように、スマートフォンを使うおりにも重要になるように思う。
コメント

環境によって写りに格差~「702NK」

2005-03-01 23:09:01 | 携帯電話など
環境によって写りに格差~「702NK」
 スマートフォンなボーダーフォンの 702NK。CMOS130万画素。解像度はあるが、ホワイトバランスがダメ。デジカメと思って使ってはいけないレベルのようだ。
コメント

PDAの変遷から考える、国産スマートフォンの必要性

2005-03-01 23:08:24 | 携帯電話など
PDAの変遷から考える、国産スマートフォンの必要性
 コラム記事。海外では PDA に代わりスマートフォンが一定のシェアを持っているが、国内ではキャリアが嫌がって導入しないという話。その理由は、キャリアが儲からないからだ。コラムではスマートフォンについて公平に考え、必要であれば日本に合ったスマートフォンの開発が必要だろう、と述べている。
 その通りだと思う。わたしは今 SigmarionIII を持っている。がドコモはメリットが無いと思ってやめてしまった。次は何を買えばいいのだろうか。

 キャリアはなぜ、スマートフォンに乗り気ではないのだろうか。

 まず、PDA は特に通信をしなくても使える機能が多い。キャリアも商売なので、自分たちが儲からないようなことをしようとはしない。
 携帯で言えばカメラ機能がそれに当たり、ドコモもそれがイヤで最初はカメラつき携帯には乗り気ではなかったようだが、それが趨勢になってしまいやむを得ずに入れたような経緯がある。このときはそうしないと売れないから搭載した訳だが、スマートフォンが主流になるとは考えられず、結果どこも乗り気にはならないだろう。

 次に、インセンティブという制度だ。キャリアからすれば安く携帯電話を売ってたくさん使ってもらうための制度だが、スマートフォンでは電話機能以外に使える機能がたくさんある。そんな機能のためにキャリアとしては補助はできないだろう。
 ちなみに、海外ではキャリアとの契約無しに単独で購入すると $520 らしいが、日本で買えば新規1万円くらいだ。その差額がインセンティブと考えてよいのだろう。

 キャリアがスマートフォン導入を考えるには、キャリアが儲かるようなスマートフォンを考えねばならない。

 まず今の SigmarionIII の問題点だが、
・IE を載せているが見られない Web ページが多い。
・Web ページを見るには遅い。
・ネットにつなぐために、明示的に接続のための手続きがいる。
・(定額制を利用していないので)つなぐたびにお金がかかる。
・PHSを使うためにCFスロットを占有する。

 これより単純に考えると、結局超小型のノートパソコンのようになるだろうか。自宅の ADSL につながったパソコンを持ち出したようなイメージだ。通信経路は W-CDMA の HSDPA で高速にする。Bluetoothと無線LANを内蔵する。フルブラウザを搭載する。高速な CPU を載せて高速な回線を活かせるようなアプリケーションが動けるようにする。ユーザ I/F も工夫し、せめてタッチパネルは載せる。アプリケーションとしてはブラウザ、メール閲覧だけでなく、クライアント型の電車経路探索ソフトや地図ソフトを載せる。Qualcomm の MediaFLO や Vodafone の超流通のように、放送やインターネットを通信に結びつけるような仕組みを作る。そのような場合はパワフルなスマートフォンが向いているだろう。あとはオンラインゲームか。
 ちょっとこれでは発想が貧困だが、ADSL 通信環境のパソコンで、ADSL のような常時接続・高速回線だからできるようなアプリケーションをスマートフォンに持ち込むことで、普通の携帯電話にはできないような使い方をスマートフォンにさせ、それでキャリアにお金が入るような仕組みを作ることはできないだろうか。

 この場合は、W-CDMA HSDPA で定額制が必要になるので、キャリアにとってはやはり儲からないか・・・
 別のコラムにあるように、ここで無線LAN(ドコモならMzone)が登場しそうだ。こちらなら定額2100円/月となる。大部分の通信はこの無線LANで行い圏外の場合はW-CDMAで通信する。ユーザは高価なW-CDMAではなく安価で高速な無線LANを使用する方が得になるし、キャリアもパケット網に高負荷がかかることは防げるし使用料も取れる。

 携帯電話で無線LAN、というのは特殊な使い方かもしれないが、ノートパソコンもどきのスマートフォンならそのような使い方もありそうだ。
コメント

デザインか技術か? 差別化に悩む携帯メーカー

2005-03-01 22:51:21 | 携帯電話など
デザインか技術か? 差別化に悩む携帯メーカー 携帯電話の技術が成熟した今、メーカは何で差異化を図るのか、という話。
 多くのメーカは今はデザインで勝負している。
 韓国勢は技術で勝負し、今のところは成功している。しかし欧米メーカが技術で追いついたときに韓国メーカは生き残れるのか? という問題提起までをしている記事だ。
 その原因の1つは、家電や携帯電話には規格がある、ということだと記事は指摘している。

 個人的には、携帯が技術的に成熟した、とはまだ言えないと思う。確かに標準はある。まず通信部分には 3GPP の規格がある。
 次にアプリケーションの部分だ。確かに音では AAC、画像では H.264 や DVB-H と言われる規格がある。
 ただ、同じことをするのにも、例えば電池のもちであるとか、重さ、大きさ、音質やサラウンド効果、カメラ画質、液晶、Bluetooth といった通信方法、タッチパネルの搭載、個人認証、GPS、など、やりようはいろいろあるとは思う。(今あるようなものしか書けなくて発想が貧困だが・・・)
 ただしメーカがそういう部分をがんばったからと言ってユーザがそれに意味を見出してくれるか、というのは別問題だ。メーカとしてはユーザが価値を感じてくれる技術的な優位性をアピールしなければならない。
 デザインだけに訴えるのは不毛だ。わたしは mova ユーザでそろそろ FOMA に買い換えようと思っているが、その後はなにか技術的な進歩が無いと電池がダメにならない限り買い換えないだろう。
コメント

CMOS搭載機としては、なかなかの画質~「F700i」

2005-03-01 22:50:44 | 携帯電話など
CMOS搭載機としては、なかなかの画質~「F700i」

 屋外の作例を見るとダイナミックレンジが狭く白飛びしやすいように見えるし明らかにF900iTの方が画質はよいのだが、特に文句をつけるようなものでもない。ソフトフォーカスのように写ると記事にはあるが、どうしようもないN901iCよりはよっぽどいい。
 CMOSの撮像素子でここまでできれば、今は上出来のように思う。
コメント