ひらけいメモBlog@goo

デジカメ・GPS・PC・デジタル家電などに関するニュースを扱っています。

世界携帯電話シェア

2005-01-31 23:27:07 | 携帯電話など
 韓LGがSiemensをかわして4位に~世界携帯市場
 韓国勢が躍進、2004年の携帯電話機市場
 「04年Q4の世界携帯電話出荷台数は24%増、Nokiaが首位」、米調査

 4Qは、Nokia、Motorola、Samsung、LG、Siemens、の順。
 通年では、Nokia、Motorola、Samsung、Siemens、LG、の順。
 
 3Q は Samsung が Motorola を抜いたが、また Motorola が2位を取り戻したらしい。
 日本勢が上位に見えないのは、相変わらずだ。なぜ、韓国勢がここまで力をつけたのだろうか。同じスタートラインに立っていたと考えられる日本勢は、なぜ上に出てこられないのだろうか?
コメント

ドコモの決算

2005-01-31 23:10:17 | 携帯電話など
割引サービスの影響で減収減益、NTTドコモの3月~12月期決算
減収減益のNTTドコモ、「収入の減少分は端末調達費の抑制で」
“新しい収益の柱”の先見えず~ドコモ

 2004年度第3四半期決算で減収減益だったドコモ。
 前2つは事実を記載した記事だ。ドコモとしては減収減益の理由は料金の引き下げと割引サービスであるとのこと。その代償に解約率は低く抑えられているらしい。
 しかしながら、ドコモの分析ではそれに代わる収益源と期待する「テレビ電話」「おサイフケータイ」はそこまでは育っていない。
 ということで、その埋め合わせは経費の節減になる。とりあえずは端末コストを下げ、インセンティブを減らすことになるとのこと。そして設備投資。
 ただ、どうしても「おサイフケータイ」で儲かる仕組みが分からない。他社へのライセンス料と新規ビジネスの立ち上げにより儲けるそうだが、やっぱり分からない。

 いつになるか分からない「テレビ電話」「おサイフケータイ」では、投資家は納得できないのではないだろうか。

 結局特効薬は、ARPU が伸びない以上、ユーザを増やすしかないという結論になる。その1つが解約率を減らすことだ。これは上に記載したように効果を上げている。が、純増で見た場合にはドコモの調子はよくない。また、本blogで参考にした記事でも、ナンバーポータビリティが導入されればユーザはauに流れる、という分析結果もある。
 そして次の一手は、魅力的な端末・サービスだ。
 ドコモのラインナップによると、遅ればせながら「企画端末」にも力を入れるらしい。それが premini だったりする訳だが、あくまでもニッチ市場向けのはず(本記事ではIIは意味づけが曖昧との指摘があるが)。メインストリームでも力のある端末が無いとダメなのだが、最近のドコモの端末は 901i を見てもそれまでの端末と何が変わったのかよく分からない。挙げ句の果てには、901i の発売で 900i が安くなるからそれを買おう、と言った話も出る始末だ。こんなことでは、ユーザーを引きつけることはできないだろう。

 ドコモがauに勝てない理由をドコモがきちんと考えて対処をしないと、このままでは au にやられっぱなしになってしまうだろう。

 個人的には、今はヤバそうに見えるが Vodafone にもチャンスがあると思う。ドコモのシェアを食うのなら、今が絶好の機会だ。
コメント