Holoholo

ほとんど食日記、時々旅行記&犬日記です。

Trick or Treat!

2005-10-31 23:36:32 | 食 (甘味類・和)
さて今日はハロウィン。
私はTrickよりTreatが欲しい!というわけで(?!)食べる量を控えなければまずい状況ですが、たい焼き買っちゃった~

ここ、池袋西武の地下にあるんだけど、イルムスに抜けるときにいつも行列できてる、ずっと気になっていたところでした。(どうやら、中身が変り種の様子)

上の写真は白玉入り抹茶たい焼き。
たい焼きの皮はパリパリではなくフワフワ。わかばのたい焼きの皮に慣れている身としては、ん~ちょっと違う・・・。餡子も個性がなく、白玉は2個大きなものが入っていました。

思いがけず当たりだったのが、それと一緒に買ったクリームチーズ&餡。

買うときは(今日は晩御飯を食べる暇がなかったので)おかず代わりになればいいや(私の食生活って・・・)という思いで買ったんだけど、クリームチーズと餡子がこうも合うとは!冷たい餡子、洋風の餡子(例:小豆アイス、クリームあんみつ等)は好きではない私ですが、これは温かいしとってもよくあってるので合格!
(外側がカリカリだったらもっといいのに!)

出張まつ毛パーマ

2005-10-29 23:45:21 | Misc.
今日は☆なお☆宅で出張まつ毛パーマしてきました。餌食となるのは☆なお☆とるいちゃん。
朝から色々でかけてお腹がすいたのでまず腹ごしらえ・・・。私が自分のことしか考えずにお弁当を買ってきたのに比べ、るいちゃんはきちんと私達の分まで調達してきてくれました。ありがとう~♪
お寿司に菊の井のお稲荷さん。それと品川ecuteで買ったお弁当。キューティーブロンドを鑑賞しながらビール片手にまったり~。

映画を見終わったところで☆なお☆からスタート。まつ毛が長くて多いので思ったより時間がかかってしまいました。ごめんね。
仕上がりはこんな感じ。(☆なお☆彼によるショット)


そして次はるいちゃん。るいちゃんは目尻に行くほどまつ毛が長くなってました。巻きやすい長さでした。
るいちゃんの仕上がりはこんな感じ。(撮り方がヘタでごめん)

さて、るいちゃんの施術が終わる前に☆なお☆彼がおいしいショーソンポンムを持って到着。私のキツイ一言にも気を悪くした風も見せずにありがとう♪(笑)
るいちゃんの施術をどうにか終えて4人でお茶しました。

左から・・・るいちゃんが買ってきてくれた和久傳の「西湖」(レンコン餅)、市ヶ尾にあるオペラ通りのショーソンポンム、エクレアはEcuteにとうとう直営店を出したシャンパン生チョコがおいしいGrand Placeのものです。(チョコ・キャラメル・抹茶)

次回のまつ毛パーマ修行(のべ20人やって一人前といわれた・・・まだまだです)は11月in 守谷かな?
よっぽっぽちゃん、残念だったね・・・また次回ね!(笑)

El Mejor

2005-10-27 23:56:40 | 食 (甘味類・チョコレート)
森永のカレ・ド・ショコラというチョコを父が気に入って食べているのですが、どうもそれのエスプレッソマシーンが当たるという懸賞に応募したら、ハズレて残念賞らしき非売品のチョコレートが送られてきました。

ビターチョコでした。
私はチョコはミルク派なのでイマイチでしたが、ビター好きな方には良いかと思います。(しっかりカカオだった)

我が家は本当にこういう懸賞モノには当たらない家で、当たっても、目当てのものではなくちょっと狙ったものからずれたものが当たります・・・。
年賀状の宝くじですら切手シートが1枚しか当たらず、青くなった年も何度があります(私は小学生の頃から切手コレクター。流行ってたよね、あの頃・・・)

全然関係ないけど、最近お気に入りのお菓子はカールのチョコレート味です。
コーンチョコって昔あったんだけど(大手の製菓メーカーじゃないところから出ていた)それに似てますが、チョコのしみこみ具合はカールのほうが上。また、明治だからチョコの質も悪くない。ミルクチョコだし。ついつい食べてしまいます・・・。


ブログには書いてないけど、それなりにコンビニ&スーパー菓子も研究?しております。フフフフフ・・・

川越芋と犬

2005-10-26 00:16:40 | 
川越というと薩摩芋!とよく言われますが、宅地化が進み、畑も少ないので本物は手に入りにくいです。(でも先日成城石井で箱売りされてました。値段みてない)
菓子屋横丁とかで売られている芋菓子の殆どは川越芋ではないと思ったほうがよいでしょう。
しかし、薩摩芋ではなく、川越の里芋が知る人ぞ知る逸品なんです。ねっと~りしてて本当においしい。実は私もその事実を知ったのはつい最近。生まれも育ちも川越のおじいさんからそう聞いて試してみたら本当においしかった!(ねっとりぬるぬる系が苦手な人には向きません)機会があればお試しください♪

フォアグラ丼

2005-10-24 22:35:33 | 食 (一般)
今日の一人ご飯は池袋東武のミクニカフェでした。ビネグレットがかかっていて、イタリアンパセリも爽やかで最初はパクパク食べていたのだけど最後にはこってり過ぎてちょっときつかったです。
最近カロリー高いものばかり食べ過ぎ。自制しなければ。

出来上がったブッラータ

2005-10-23 23:39:32 | 食(チーズ)
さて、水曜日に仕込んだブッラータ、できあがりました!
早速朝食に食べてみました。
見た目じゃ全然わかりませんが、左が水牛のモッツアレラ、右がスーパーのモッツァレラ。
水牛のは元々のチーズが濃厚なので、バターのようにリッチな味わいでした。
バゲットと一緒に食べるならこっちのほうがおいしい。
スーパーのモッツアレラは、それでもクリームにつけてあったのでクリーミーなのですが、そのまま食べてもしつこすぎません。

でもやっぱり”ブッラータ”として売ってるチーズには叶いません。

しかし、ちょっと変わった&簡単な前菜としては良いのでは?

金曜に買ったチーズ

2005-10-23 00:38:58 | 食(チーズ)
ハードチーズを二種類買いました。
左がボフォール AOC 2004 ETE。昨年の夏に仕込んだものが出来上がったばかりなんだそうで。赤ワインに合うチーズです。塩味も効いてるので酒が進む~(*^_^*)
右は、ヴァニーユ コンテ。滅多に入らない、と説明がされていて、買うつもりもなくボーっと眺めていたら、売場のおばちゃんが、試食あるからどうぞ、と出してくれて、その一口で買うこと決めてしまいました。こちらは左のより塩味ひかえめ、さらに不思議なナッツのような風味とほのかな甘味を感じます。これだけでもおやつ代わりにパクパク食べれちゃう。
ハードチーズでは探しているものがあって、チーズ売場のお兄さんに説明したら、クロタンシャヴィニョールというらしい。山羊のハードチーズで、最初の出会いは8~9年前にニューヨーク土産に知人が買ってきたものをお裾分け頂いたのだけど名前を聞いてもゴートチーズ、と言うだけで不明なのでした。それ以来、気になっていたのだけど探す努力はしてませんでした。パルメジャーノくらい固くて削って食べます。あいにく、私が行ったお店では品切れでした。見つけた方、御一報を~m(__)m

サガパーのソフト

2005-10-21 19:12:56 | 食 (甘味類・洋)
すっごくしんどいから、日曜に出来上がる予定のブッラータと食べるパンを買いにルノートルに来ただけなのに、ついついひっかかってしまった。
食べながら気付いた。お店のおばちゃんは、京都嵐山からきました、っていってるけど銀座プランタンに入ってるじゃん!
あー失敗。豆乳と抹茶のダブルです。
最近イライラするのはカルシウムが足りないからかもしれないのでチーズを二種類買って帰りました。西武も東武も、話題のミモレット!とミモレットを売り出してました。私は別のを買いました。

My Humble House

2005-10-20 23:55:44 | 食 (一般)
世界のベスト10の一人に数えられるカリスマシェフが演出するシンガポール・キュイジーヌを食べにいってきました。

家路が遠い私は友人の言葉に甘えて6時に予約をしていました。しかし、6時5分前くらいにいったらまだお店は開いていない・・・受付の女性も「お待ちしてました」といいつつも困惑顔。(こういうときは正直にまだ準備ができておりません、って謝ればいいのに)受付横のソファで待つようにだけ言われました。しかしそんなところで待っているのもイヤなのでプランタンの地下探索へ。
偶然友人にそこで会い(彼女はそこでホリエモン絶賛辛子味噌せんべいみたいなのを買っていた!)、6時を5分ほど過ぎたところでもう一度お店に。
しかしそれでも入口ではメニューを出してコンセントを入れるところ・・・。
ランチ営業してないならきちんと6時に開けるべし!と友人もいってましたがその通りです。

前置きが長くなりましたが、前もってネットでメニューをチェックしてあったのでサクっと注文。主菜に惹かれるものがないので、アペタイザーばかりを注文することに。
まずは、車えびフリットのわさびマヨネーズソース

かなり接近して撮っているので大きく見えますが、実際は大きなお皿に海老が二切れ。とってもお上品な一品。で、マンゴー添え、みたいなことがメニューに書いてあったと思うんだけど、みじん切りの黄色い物体がいくつかあるだけでマンゴーどこ??って感じでした(笑)

そんなんじゃ足りん!とわかっているのか、お皿は続々と運ばれてきます。
有機ほうれん草豆腐の香り揚げ

こちらも2人でシェアするのに良い量。

野菜と完熟果実のロックンロールサラダ

まず、野菜は冒頭の写真のようなパスタを入れる瓶のようなものに入ってきて、ウェイターが目の前でカクテルを作るようにドレッシングを入れてからシェイクしてだしてくれます。あまり印象のないドレッシングだったなぁ。量は結構ありました。

地鶏とマカデミアナッツの甘酢ソース

プレゼンテーションはきれいなんだけど、ケチャップがちょっと強すぎた。でもマカナッツがごろごろ丸のまま入っているのはとても印象的。

ここで注文したものは一旦終了。おかずももういらないし、ご飯へ・・・。
土鍋チキンライス海南スタイル

私はシンガポールにいったことないのですが、行ったことのある友人が、シンガポールでは日本でカレー屋さんがあるように、このチキンライス屋さんがあるとのこと。
あっさり味。お米はタイライスです。
お鍋の向こうに名刺大のカードが立っているのが見えるかと思いますが、そこには店員からの手書きWelcomeメッセージが。席に通されるとテーブルの上に置いてありました。なんかちょっぴりうれしくなる演出です。

さてデザート。
友人は黒ゴマの杏仁豆腐

ガラスの器に入った黒蜜をかけて食べるんだけど、不思議な味でした。黒ゴマが強すぎて杏仁の風味がほとんどわからないの。後でうっすらわかる程度。黒ゴマ豆腐、って思ったほうがいいのかな。(ま、私は一口もらっただけなので、全部食べると感想は違うのかも?)

私はタピオカとマンゴーのスープにココナッツのアイスクリーム

タピオカがなんか変な食感だった。いつも香港とかで食べるのと違ってもちもちぶにょぶにょ・・・水に戻しすぎたのでしょうか?
ココナッツアイスは濃厚でおいしかった♪

店内は全体的に暗く、途中8時からと9時から、女性のボサノバの弾き語りがありました。でも皆おしゃべりに夢中って感じで聞いている人は少なかったかな。座席はほとんど埋まっていました。
一皿の量は少なめだと思います。私の個人的な感想としては味はおいしいけど悪くないけど主張がない、パンチにかける、といった感じ。まぁ、私達がメインディッシュを頼まなかったからそれがわからないのかもしれませんが・・・。オシャレなスタイリッシュなレストラン、て感じでしょうか。静けさを求める人には向いていません。(速いテンポの音楽がかかっています)でも席と席の間もそれなりにとられていて、隣のテーブルの会話が聞こえる、ということはありません。
開店の手際の悪さ?以外、店員の応対もつかずはなれず、心地よかったです。
ぐるなびの20%割引券を持っていったからか、かなり安かったです(笑)
そして何よりも友人と久々にゆっくり語り合えたのが良かった。楽しいひと時でした。

食欲の秋・・・。まだまだ食べに行きたいところはあるんだよね・・・
牛鍋屋でしょ~、昼のエジプトでしょ~、四谷三丁目のベトナム・サイゴン料理でしょ~・・・数えだしたらきりがない・・・。自重します・・・

エルサラーヤ

2005-10-20 17:01:19 | 食 (一般)
お気に入りのランチ処、伽耶苑がランチをやっていない。
なぜなぜ?!とネットサーフィンしてたら、なんと四谷にエジプト料理屋がオープンしていたのを発見!8月にオープンしてたみたい。2ヶ月も気づかなかったなんて不覚。
早速今日、ランチにいってきました。

上の写真はAランチ。同僚が頼んだエルサラーヤチキンカレー。辛さの好みを聞いていたので辛いのが好きな人にはより辛くできるようです。


これは別の同僚が頼んだBランチ。サイヤデイヤ。シーフードが入ったアレキサンドリアのほうのお料理なんだそうで。辛くない、っていってたけど私にはやっぱり辛かった(でも耐えられる辛さ)。


私が頼んだのはDランチ。ボダールムシャッキル。野菜のトマトスープ煮込み、って感じです。これまたマイルド、というんだけど、やっぱりヒリヒリ辛い~。けどかぼちゃが甘くって、野菜がたっぷりでおいしかった!
ランチでこのレベルなら夜も期待できそう!!
というわけでいつか夜にいってみたいなぁ、と思ったのでした。(土曜はベリーダンスショーがあるそうです。それに水タバコもあるみたいだし。一度は経験してみたい?!)