栄大時代の同級生(といっても私よりも10も年下ですが)の一人は栄大卒業後、ABCクッキングスクールに就職しました。
彼女を指名して授業を受ける生徒さんも多いらしく、すっかり人気の先生らしいので、先生っぷりを見学しに栄大同窓生と一緒に体験レッスンを受けてきました。
奥でモザイクがかってるのが立派な先生をしている同窓生です。

ロールケーキというとメレンゲ泡立てて、卵と粉と砂糖混ぜて、そっちとメレンゲを混ぜて・・・という記憶がうっすらありますが、ここは独自の簡単&失敗しないレシピのようで、メレンゲを泡立てるのは一緒なのですが、鍋にバターを溶かし、そこに小麦粉を入れ、小麦粉がバターになじんだところで、団子状にして少し焼きを入れます。で、今度はそれを卵黄2+全卵と混ぜ、そこにメレンゲを混ぜるという、今までやったこともないような方法。油が入る分、膨らみもキープされ、フササクにできるようです。彼女はこれをスフレ生地と呼んでいました。
で、私の作品・・・実はこの金色の台に移すときに、(先生が)失敗してしまい、転がってしまったので正面が潰れてしまっています。
ま、そんな失敗もかわいい先生なのでした。

で、他の方々の作品。トップの1枚もそうです。自由に飾り付けていい、とのことで、皆さん、それぞれ違った飾りつけです。個性が出ますね♪



最後には箱まで付いて、500円。クリスマス特別価格?らしいです。

でも残念ながら来月の予約はもう一杯だそうで。
興味のある方は来年試してみてね☆
彼女を指名して授業を受ける生徒さんも多いらしく、すっかり人気の先生らしいので、先生っぷりを見学しに栄大同窓生と一緒に体験レッスンを受けてきました。
奥でモザイクがかってるのが立派な先生をしている同窓生です。

ロールケーキというとメレンゲ泡立てて、卵と粉と砂糖混ぜて、そっちとメレンゲを混ぜて・・・という記憶がうっすらありますが、ここは独自の簡単&失敗しないレシピのようで、メレンゲを泡立てるのは一緒なのですが、鍋にバターを溶かし、そこに小麦粉を入れ、小麦粉がバターになじんだところで、団子状にして少し焼きを入れます。で、今度はそれを卵黄2+全卵と混ぜ、そこにメレンゲを混ぜるという、今までやったこともないような方法。油が入る分、膨らみもキープされ、フササクにできるようです。彼女はこれをスフレ生地と呼んでいました。
で、私の作品・・・実はこの金色の台に移すときに、(先生が)失敗してしまい、転がってしまったので正面が潰れてしまっています。
ま、そんな失敗もかわいい先生なのでした。

で、他の方々の作品。トップの1枚もそうです。自由に飾り付けていい、とのことで、皆さん、それぞれ違った飾りつけです。個性が出ますね♪



最後には箱まで付いて、500円。クリスマス特別価格?らしいです。

でも残念ながら来月の予約はもう一杯だそうで。
興味のある方は来年試してみてね☆