Holoholo

ほとんど食日記、時々旅行記&犬日記です。

黄檗 ~ 百万遍かぎや

2008-11-20 00:12:11 | 食 (甘味類・和)
かぎやの黄檗を京都土産に頂きました。
粟羊羹を黄粉をまぶしていただきます。
2段になっているのでそれをバラして黄粉をまぶす作業がやや手間がかかりますが、粟羊羹の甘さが普通のお羊羹とは違って濃くなく、日本茶にとてもよく合う甘さです。また、黄粉をまぶすことによって甘さにベールがかかるのか、とても食べ易いです。
多分お羊羹が苦手な人も召し上がれるのではないでしょうか・・・
機会があればお試しください♪

ご馳走様でしたー☆

栗月下(たねや)

2008-11-15 21:30:15 | 食 (甘味類・和)
先日のお茶のお稽古で出されたお菓子がとてもおいしかったので自宅用に買ってみました。

お羊羹のように見えますが、形が棹物なだけで味は栗きんとんです。
栗きんとんを棹物にしたのがこの御菓子です。
黙って栗好きな人に出すと喜ばれること請け合いです!

季節限定商品のようですので、お早めに♪
(私はたねやの回し者ではありません)

兎饅(虎屋)

2008-11-01 12:32:51 | 食 (甘味類・和)
土曜日は先生のお茶会のお手伝いでした(@ホテル・オークラ)。
ホテルの客室フロアの一角にお茶室があります。
我々弟子は立礼席の担当。
皆さんがしっかり役割をこなす中、私はボロボロでした・・・(涙)
あぁ、着付けもきちんと習わないと・・・
もっと日本史も勉強しないと・・・
と、こういうときには思うのですが・・・後が続かない私・・・

お土産に虎屋の兎饅(うさぎまん)を頂きました。
紅白の薯よ饅頭です。右紅左白!ほんの少しですが、栄大で習ったことを憶えております・・・



やはり虎屋は砂糖がいいですね。
シンプルなものほど味のごまかしが利かないので疲れた身体に甘さが染み渡り、癒されました


西湖(和久傳)

2008-08-31 23:22:13 | 食 (甘味類・和)
妹が買って来てくれました。
その前日には(写真に撮らなかったけど)長門の蕨餅も買って来ていた・・・
ご馳走様です。

本日は、洗濯、姫子の毛刈り、犬のシャンプーとフル回転でした。
昼寝の気持ち良いこと♪
晴れたと思ったら夕方には雨が降ってきて、今週もまだぐずついた天気が続くのでしょうか・・・
明日から学校も始まるので電車も混みますね。

今さっき香港の友達から電話があり、9月の末に日本にやってくるとのことでした。
一番仲良しの子なので、今から楽しみ!さてどこに連れて行こうかなー♪

竹水羊羹 (二条若狭屋)

2008-08-30 21:33:26 | 食 (甘味類・和)
今年はあまり水羊羹を食べないうちに夏が終わってしまいました。
たねやの水羊羹も食べてないし、なんか、和菓子的夏が来る前に夏が終わってしまったような気がする・・・

とりあえず、夏の最後に京都の二条若狭屋の竹水羊羹にはありつけました。
青竹の香りがほんのりと羊羹に写っているのがまた好きです

8月ももう終わりですね
1週間の疲れを1日ごろごろダラダラして癒したつもりが余計しんどくなってしましました(悲)
木曜日、金曜日はうちのほうも雷雨がすごかったようですが、土曜日はテレビで23区や神奈川県、千葉県で警報が相次ぐ中、ウチの方は雨も降らずに静かでした。


御目出糖 (萬年堂) ~ 銀座

2008-08-27 00:18:48 | 食 (甘味類・和)
りちぇったの日にドーナッツが予想外に早く買えてしまったため、久々に銀座松屋のデパ地下に行ってみました。
デパートって地下しか行かないので、1Fのブランドショップと化粧品売り場の気高さ(?)に圧倒されてしまいました・・・

で、特に目ぼしいものはないなーと思って、これを買ってしまいました。
以前から名前は知っていたのだけど、食べたことのなかったお菓子。
御目出糖
和風ケーキってところでしょうか。
食感はもちもちした感じ。甘さは和菓子にしてはそれほどでもないです。
私は別に好きでも嫌いでもない、程度でした。(上から目線?)



森幸四郎

2008-06-12 23:22:50 | 食 (甘味類・和)
東京大丸にお店があるらしく、随分前に妹が何度か買って来てくれ、アップしようと思いつつ、随分経ってしまいました。森幸四郎という文明堂の特選ブランド?みたいなもののようです。

文明堂といえば、「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂♪」という歌と羊だかクマだかわからない操り人形が踊っているCMを思い出します。でもそれも私の年代までなのかなー・・・
そんなことはさておき、私はカステラが好きではありません。
なぜなら、小さい頃母がしょっちゅう作るものの中に、マドレーヌとレアチーズに並んでカステラがあったのです。
その頃小食だった私は朝御飯として牛乳と共に無理矢理胃袋に流し込んでいた思いでしかなく、これが原因でケーキのスポンジも嫌いになってしまっています。

で、この森幸四郎さんというフードマイスターが作った江戸時代の大極上品を再現したカステラ。(現代風にアレンジはしてあるだろうけど)
昼間に会社を抜け出して並ばないと買えなかったと聞いたので、とりあえず少し食べてみることにしました。


底にはざらめ。これならおいしそう(=福砂屋のも小さな1切れならおいしいと思います)


というわけで、甘さも軽さもしっとり加減も丁度良い塩梅。
ここのなら私もおいしく食べられるカステラです。それとも他のカステラも食わず嫌いなのかなー(でも卵が主張しているカステラはやっぱり嫌)


ドラ焼きも売っていて、こちらは仕事後にいっても買えるようです





ちょこどら(あけぼの)

2008-02-14 23:39:10 | 食 (甘味類・和)
これは失敗でした。
かわいさに惹かれてつい買ってしまったのですが、失敗でした。(笑)
なんか皮がおいしくない・・・
中のチョコレートはミルクで悪くないんだけど、ドラ焼きで皮がダメって、致命傷でしょう。
それとも私が食べたものだけハズレだったのか?!
人間も食べ物も見た目に左右されますが、中身が(味が)伴っていないとリピートはされませんね。(自戒をこめて

鏡開き

2008-01-19 23:30:01 | 食 (甘味類・和)
過去に遡ってアップです。
梅園で餡子だけ買ってきて田舎汁粉を作りました。

御餅は鏡餅じゃないけど・・・
今のお餅って切込みが入っていて、焼くとうまく美味しそうに膨らむようになってるんですね。

せっかく学校に行ってるのだからと、卒業目前にして図書館の本をちらほら漁ってます。
先日読んだ本(名前忘れたけど、調理科学からの料理のコツ、みたいな本)によると
蒸し器は蒸篭が一番良いのですが、手入れが大変。家庭用はアルミやステンレスのになりがちですが、その場合は角型よりも丸型のほうがいいそうです。その方が蒸気が満遍なく周り、蒸し器内の温度が一定なんだそうです。角だと角のほうに蒸気がうまくまわらず、温度にむらが出てしまうとのこと。

それから、蒸し器の下にいれるお水の量は6分目くらいが一番だそうです。足りなくなってきたら水ではなく、別に沸騰させておいたお湯を足しましょう。(←当たり前か)

うちは干物は食べないのですが、干物は焼く前にお酒を刷毛で塗って湿らせてから焼くといいそうです(お水でも良いらしいのですが、お酒のほうが断然美味しくなるそうです)

他にも色々あったはずなのに・・・憶えてない(汗)