Holoholo

ほとんど食日記、時々旅行記&犬日記です。

北東北小旅行 ~ 乳頭温泉編

2008-10-31 21:53:44 | 小旅行
少々ブランクが空いてしまいましたが、気にせずアップします(笑)
だって、乳頭温泉、すごーく良かったんだもーんっ!
絶対また行きたい!と思う温泉のひとつとなりました。
人気があるのもわかります。

乳頭温泉に行くことに決まったのは数週間前。日曜、月曜泊でも、やはり鶴の湯の本陣は空いてはいませんでした。
というわけで、鶴の湯の別館、山の宿へ。
鶴の湯の温泉も使え、バスで送迎もあります。

前日には雪が降ったというくらい、寒くて、部屋にはコタツが。
掘りごたつなので足もラクチン♪



鶴の湯には明るいうちに行っておこうと、夕食の前にいってきました。
もちろん有名な混浴風呂にも入ってきました!
どれも白濁湯なのですが、白湯、黒湯、中湯とあって、黒湯は湯冷めしにくいんだそうです。黒湯は女性専用露天も広めのがあって、いい感じでした。
山の宿に来ているお湯は白湯で、美肌効果は抜群!髪の毛もサラサラでした。

さて、宿に戻ると早速お食事。部屋食ではなく、お食事処でとなります。
各部屋毎にいろりを囲んでのお食事。
香港の友達以上に私がファンタスティーーーーックと感動?!(笑)


かぼちゃのスープ(右)に鹿肉のカルパッチョ(左)


魚以外は食べ切れなかったお膳


里芋の揚げ物


名物(らしい)芋の子汁(コメントなどではおいしい、と絶賛されていたんだけど、別に普通でした・・・)


新米と新蕎麦


お腹一杯なのでほんの少しだけ。あきたこまち。おいしかったです。


さて、周りの様子を伺っていると、皆、食後に鶴の湯に行く様子・・・これは貸切風呂(早いもの勝ちで貸切にできる)にいけるかも!
と、お酒を部屋用にテイクアウトし、それを抱えたまま、風呂をチェックすると案の定、誰もいない!!
友達にタオルを持ってくるように指示し、私は先に風呂をロック(笑)
で、こんな写真を撮ってました・・・(寒かった)



ガラスの器なので多分本当はこんなことはしてはいけないと思われます(割っちゃったら危ないからね)
自己責任のもと、楽しみました。



お湯の中でカンパーイ!
1時間位は飲みながら出たり入ったりしてました。
サイコー!

良い気分で部屋に戻り、二人とも爆睡!

朝も良い目覚めで、一番風呂チェックに・・・またまた誰もいない!
貸切風呂独占!



頭上の木々からの木漏れ日が幸先の良い1日を暗示していました。
内風呂はこんな感じ(写真撮っただけ)



朝食もまた囲炉裏で。量多くて食べ切れません・・・もったいない・・・



一夜干、おいしかった。(納豆があるのに豆腐も出て、大豆製品過剰・・・納豆嫌いを見越して栄養士さん、わざとそうしてるのかしら?)



お味噌汁で温まります



レディースプランと称してもう少し食事量の少ないものがあれば良いのにな~と思いましたが、とにかくお風呂も宿も大満足。
多分鶴の湯のほうはかなり古いので、好き嫌いがでるかもしれませんが、こちらは新しいとはいえないものの、とても清潔で趣があり、良かったです。
乳頭温泉、是非又行きたいです!






上海料理 神田 竹苑

2008-10-29 23:06:19 | 食 (一般)
上海蟹を食べに行って来ました。
どこに行くか色々迷ったのですが、とりあえず手頃な値段の竹苑に決定。
この値段なら失敗しても悔いは無い・・・だろうと・・・(笑)だって他は皆上海蟹コースだと1万はするんですよ。こちらはコースで5000円。とってもお手頃!

さて今回から新しい携帯の写真です。706シリーズを買ってしまったため、やはり写真がきれいじゃないかも・・・(汗)
ま、気にしない、気にしない。
そして中国の蟹?!汚染されてるかも?!・・・当然、それくらいのリスクは取りましたとも!気にしない、気にしない。

1品目は老酒漬。味噌と卵が美味しい。



続いて豆腐と蟹味噌のスープ。蟹の出汁が良く出ていておいしい。



蒸し蟹。お店の人がほぐしてくれます。ゴム手袋もしていて、衛生状態も良さそうな演出です(笑)私が蟹をあまり好きでないのは、このほぐす作業が面倒だから。こうやってやってくれるのであれば(時々殻があったけど)、喜んでいただきます。



足が後から出てきました。



蟹甲羅の揚げ物。食べた感じ、蟹なのは甲羅だけで、ツメモノは豚肉のようでした(メンチカツみたいな感じ)



蟹肉と季節の野菜のあんかけ。野菜は青梗菜ぽかったです。



蟹肉入り小籠包。あまり蟹蟹はしてませんでした。


蟹肉入り炒飯。蟹よりもザーサイのほうが印象的でした。



デザートはタピオカ&ココナッツミルク。



2人からでもコースを受け付けてくれ、最初から取分けた状態ででてきます。量も多くも少なすぎもせず、全てさらっと食べてしまえる量です。
味付けもおいしく、これで5000円なら大満足。また来年も来てしまうかもしれません。汚染リスクさえ気にしなければ・・・ね(笑)
ま、こううるさい昨今なので、検疫も衛生局の抜き打ちテストも入っているのではないかなーと思いたいですが・・・(そうでもないんだよね)

お店は非常に狭く、通路は人が1人やっと通れるくらいです。運んできてくれる人もかわいいのですが(笑)やや日本語は通じにくく、食べ方とか聞いても??な感じでした(ま、一生懸命だったので印象は悪くない)

満席だったので予約は必須だと思います。
手軽に上海蟹を楽しみたい方にオススメです♪





LADUREE ~ 銀座三越

2008-10-26 22:24:44 | 食 (甘味類・洋)
昨日1日寝て元気になろうとしていたのは今日のランチの為。
Yさんとラデュレランチの約束をしていたのです!!

メニューを見ると、朝食セット、昼、夜用の共通セット、アフタヌーンティーセット、それとアラカルトメニューがあり、我々の時間帯からすると昼・夜用共通セットが適用される時間帯だったのですが、そのセットが前菜&主菜、または主菜&デザートの組み合わせで、主菜がイマイチ魅力的でなかったため、アラカルトで注文することに。
私はまだ体調が万全でないのもあり(薬を飲んでくるのを忘れ、やや頭が朦朧)、ベジサンドイッチに。味は、病気だからかもしれないけど・・・別に普通。



デザートはどうしても一度は試してみたいモンブラン(食べてみてやっぱり失敗だったと確認(笑)やっぱりアンジェリーナが一番・・・。サントノレってのにすればよかった・・・)こちらのモンブラン、メレンゲを焼いたのも入ってるのですが、マロンクリームが結構お酒が効いていて、大人の味。それと生クリーム(シャンティリー)が普通・・・。



下世話な話ですが、サンドイッチが2000円ちょっと、モンブランが1000円弱、写真に載っていませんが紅茶が確か1200円。
で、ここに入るのにしばらく待たされたのですが、テイクアウトの行列はもっと長く、多分30分は待っていたように思えます。
しかし、同じ5000円弱を使うなら、テイクアウトにしたほうが断然いいような気がしました・・・(貧乏人?)
ランチ、で言えばね。サロンドテはやはりサロンドテ、お菓子がメインなのよね。ウンウン。

テイクアウトの列に並びたくなかったので、座ったままテイクアウトの注文ができるか聞いたところ、マカロン8個化粧箱入りのセットのみ注文可能とのこと。
というわけで、マカロン14種類の中から8種類選んで注文。
naoさんから新鮮だとすごくおいしい、と聞いていたので、一気に今夜食べてしまいました・・・。
私はローズとキャラメルが気に入った!この2つはまた並ばずに買える様になったら買いに行きたい。

Yさんの天然に癒され、甘いもの食べてさらに癒されました。
帰りがけに念願(?!)の携帯買い替えを行い、多分次回からのブログアップの写真は少しは良くなるのでは??と期待。(でもまた706シリーズにしちゃったからダメかもー。)


いきたーい

2008-10-25 22:03:22 | Misc.
と思っていたらmigaちゃんが一緒に行ってくれることに。
うれしー!
来週行くことになりました。
楽しみ♪

会社では風邪が大流行。震源となった人の名前をつけてY田菌と呼んでいます。

私一人だけ、かからずに無事だったのに、金曜日辺りから雲行きが怪しくなり、フラフラ・・・
多分熱があってぼーっとしてるんだろうけど、熱を測って熱があるとわかると「だめだ!」と思ってしまうので、測らずにユンケル2本、QPコーワゴールド2錠、パブロンを飲んで乗り切りました。
激しい雨の中、お客さんのところにまでアポで行ってきた!で、どーしてもアンジェリーナのモンブランが食べたくて、新宿のアポだったので、身体引きずりながら、西口から高島屋まで行ったのに、いつのまにか高島屋の地下からアンジェリーナは撤退していた(T T)
会社に戻ってそのことをいったら調べてくれて、なんとルミネに入っていたことが判明・・・西口から南口まで雨に濡れないように地下街を通っていたので通り過ぎていたのに・・・
疲れ倍増・・・

帰りに東武のデパ地下でデミサイズをやっとゲットして帰り、10時には就寝。
喉が痛いのと身体が重いのとでダルダルでした。土曜日も1日寝ていました。
来週はアポがいくつか入っていてお客さんのところに行かねばならないのに加え、月末。なんでこんな状況になってるの?私?!(余裕を持って仕事、がモットーなはずなのにぃ・・・)

皆様も風邪にはお気をつけください。


黒糖レーズンロール

2008-10-21 22:28:21 | 製菓学校
今日の製菓学校はパンの日でした。
またまたロールパン。黒糖レーズンロールパンです。
今までのロールパンは甘かったのですが、今回のは甘さ控えめ。
会社の懇親会には出ずに製菓学校に行ったのですが、多分どっちに行ったとしても同じ位疲れただろうな~。

今週末、東京製菓学校で和菓子の祭典があります。興味のある方は学校のホームページをご覧下さい。和菓子の即売会もあるそうですよ。

今年も

2008-10-19 22:40:37 | Misc.
群馬までリンゴ狩りに行って来ました。
毎年目当ては「ぐんま名月」なのですが、それほど甘くないイメージだった「陽光」を試食したら結構甘くてびっくり!
なので今年は頑張って陽光も獲りました。

結構お客さんが来ていて、その収穫内容を見ていると、陽光派と名月派に分かれていました(笑)

今年は豊作のようです。
ふじは11月中旬が時期のようです。
諸事情で今年はふじの収穫には行けなさそう・・・

犬たちはリンゴ農園を縦横無尽に駆け回り、すごーく楽しんでいました。
その後、山にも行って、クマ出没の看板におびえながら、1時間半程歩いてきました。家に帰ってきたらクタクタ・・・今日は良く眠れそうです♪

今月のりちぇった「秋の味覚」

2008-10-18 22:32:20 | 食 (一般)
さて、先月行ったオリーブの会のアップもしていませんが(写真撮らなかったので、密かにKyoちゃんのアップを待っているのだけど・・・お忙しそうでその気配無し)今月もりちぇったに行って参りました~。
久々にnaoさんも予定が合い、4人でのお食事となりました。

今回は非常に種類がシンプルです。
でもやはり結構ずっしりくるものばかりで、いつも通り、最後には満腹。栄養学的にはNGですが、私はりちぇったの日は1日1食です。(笑)

さて、前菜は
南イタリア風 秋刀魚・秋茄子・ズッキーニのマリネ、ミント風味
酢〆したサンマをオリーブオイルとミントでマリネ。本来は保存のため魚の身が白っぽくなるまで酢でしめるそうですが、ここでは素材を生かして軽くしめる程度。秋の味覚のサンマとほんのりミントの香りがするオリーブオイルがとてもよく合っておいしかったです。さらに付け合せのグリルされた茄子とズッキーニが素材の味がすごく出ていておいしい(あ、なんでこれがこんなに甘いのか質問したかったんだ・・・)

パスタは
栗と栗粉のニョッキ、フォンドゥータソース
以前栗の粉の何か食べてすごーくおいしかったよねぇ~とつぶやいたら、クレープだった!とすかさず回答が。そういえばそうだったかも・・・皆よく憶えていて素晴らしいなぁ~(賞賛)

今回のニョッキは、すごくチーズのソースが重くて、ニョッキも通常のジャガイモ&小麦粉のとはかなり食感が違って(ねちょって感じ?)個人的には微妙。3口くらいで慣れてくるんだけど、味は良いけど食べに行っても注文はしないな・・・



セコンドは
地鶏のマレンゴ風
ピエモンテ州アレッサンドリーアのマレンゴ村で、ナポレオン軍vsオーストリア軍の戦いがあったとき、ナポレオンの専属コックが現場の有り合わせで皇帝に供したと言い伝えられている伝統的なイタリア料理でフランスにもあるそう。
本来、エビはザリガニを使うらしいのですが、幸い(?!)今回は海のエビでした。

こってりしてて、温泉卵とよく合って美味しい~。でもエビの殻をむくのが面倒・・・なので個人的にはエビ不要(笑)



デザートは
葡萄のスキアッチャータ・ドルチェ
フィレンツェではフォカッチャをスキアッチャータと言うそうです。スキアッチャータとは押しつぶしたっていう意味なんだそうでs。
フォカッチャは日本のイタリア料理屋ではよく出ますが、現地ではそんなでもなく、日本人のほうが良く食べる、とシェフが言ってました。
で、この地方はワインの一大生産地でその収穫されたブドウを使って、このドルチェを作るんだそうです。



やっぱりチョコレートソースがかかってくる・・・
8月は珍しくかかってなかったのにね(笑)

来月の献立はまだ決まってないそうです。11月はなんでしょう?そろそろジビエが出てくるのでしょうか・・・?
楽しみです♪

北東北小旅行 ~ 角館編

2008-10-17 00:31:38 | 小旅行
小笠原旅行の翌週、小笠原気分も抜けないまま、9月の最後の日・月・火と四半期&半期末だというのに、有給をとってDoreenと共に秋田・青森に行って来ました(帰ってきたら色々職場では起こってた)
今回の秋田・青森は「湖畔」に行きたい、というDoreenの希望で決定。
そこに私の行きたい乳頭温泉や角館を組み合わせ、結構移動距離のあるプランとなりました。

まずは新幹線「こまち」に乗って角館へ。
ラッキーなことに、我々の新幹線は予定通り駅についたのですが、トラブルがあったようで、後続の便は止まってしまっていたようです。幸運に感謝!

角館の駅にレンタカー屋に迎えに来てもらい、レンタカー屋(今回はトヨタのBbにしてみた)で手続きを終え、街中へ。
時間がたっぷりあるわけでもないので、ざっと案内してもらって見所を確認してから歩いた方がいいかな、と思い(というか私が乗りたかっただけ?!)人力車の30分コース(5000円)をお願いしました。



この写真を撮ったところでDoreenのカメラのバッテリーが無くなりました・・・だったら私のカメラで好きなものとりなよ、と私のカメラを渡したので、以降の写真はDoreenによるものです。

人力車からだと視線が高くなるので塀の中も覗けて、いい風受けて、人々の注目も受けて、一石三鳥?!



幕府解体後に敷地を買い足していった為、現在一番敷地が広い青柳家。青柳さんは既に絶えてしまっていて、現在は別の個人の所有だそうです。

こちらはもともとお殿様の譜代だったのに、お殿様のお家が変り、格下げになってしまったんだけど(武家屋敷は、お城に近いほど各が上)門だけは一緒に引越し、この界隈にしては立派な門なんだそうで。



石黒家。現在も家人が住んでおり、なんとその方は仙北市の市長さんなんだそうで。その昔は藩の財務方のお役人だったそうです。(ここは英語ガイドのおばちゃんもいて、助かった)



車を引いて歩くおじさんの後姿。


背の高い木々はお武家さんのところしか植えられなかったそうです。
その隣の町人の町には全く背の高い木は植わっていませんでした。



角館は桜が有名ですが、その桜は元々は京都からお嫁に来たお姫様が輿入れの時に京都から持ってきたもの(確か3本ていってたかな?)がここまで増えていったんだそうです。

人力車ツアーのあとは石黒家と青柳家を見て、小腹が空いたので稲庭うどんランチ。



こんなお店で頂きました。だし汁をもうちょっと頑張って欲しい・・・



角館を後にし、田沢湖経由で宿へ向かいます
田沢湖で途中下車



観光客らしくたつこ茶屋でたつこたんぽを食べなくては。Doreenは気に入ったみたい。私は拳より大きいその大きさに圧倒されてしまいました・・・



たつこ茶屋の側にたつこ像があるのかと思ったら違っており、Uターン。
無事たつこ像を発見。



漢槎宮(浮木神社)におまいり。お邪魔します、数日間お世話になります。(っていっても田沢湖は通り過ぎるだけなんだけど、とりあえず代表してね)
おみくじ引いたら大吉でした。
良い旅になりそうだー!



この後、乳頭温泉へと車を走らせたのでした・・・


横瀬(長月) ~ 守谷

2008-10-16 22:43:33 | 食 (一般)
前回、5月に行ったときにこの日の予約をしてきました。
なぜなら、松茸シーズン。すでに5月の時点で予約がほぼ埋まってきてしまっている、といわれたのでした。
9月の一番最後の土曜日、今は上海に住む香港人の友人Doreenも仲間に入れてもらい、守谷まで行って来ました。

今回もすっかりカメラ持参するのを忘れてしまい、前回同様、Hさんの写真を提供してもらいました。Hさん、ありがとうございます!

まずは定番の胡麻豆腐。5月の時は添えられている紅葉は青々としていましたが、今回は色づいた紅葉に。季節感あります。



汁と飯。



汁に「巨峰」とあったので、???だったのですが、毎回驚かせてくれます。
なんと巨峰の天ぷらが一番上に乗ってやってきました。



そして松茸ごはん。正確には栗&銀杏&松茸ご飯です。



椀物。お出汁がおいしい。ふんわりと松茸の香りも・・・
白くて丸いのは萩真蒸と呼ばれていました。レンコンのように見えますが、山芋と豆腐でできています。ふわっとしておいしかったです。



和え物。うちも柿と大根とキュウリで和え物を作ることはあるのですが、これはなんとそれにサツマイモ・・・しかもそれがケンピ状態のカリカリなんです。
最初はそんなこと知らずに一口頂いたら、カリカリって歯ごたえが・・・。ナッツとも違うし、しばし???その後それが芋がケンピになったものだとわかり、一同、おぉぉぉ~。さらにブドウや木耳、と色々な食感を楽しめる和え物でした。
おいしかった~♪



そして焼き物。松茸たくさーん!他、舞茸、シイタケなど。それとミニトマトも焼いたりして火加減が難しかったですが、おいしかったです。



さて、その後蒸し物がでました。これもまた面白く、豆乳のスープ(みりん、しょうゆ、レモンで味付け。ちょっとヨーグルトっぽい風味)の中に甘いイチジク、干ししいたけ、栗、白玉が入っているんです。
我々のグループでは微妙、と言う人がいましたが、私は結構面白く、おいしく頂きました。
が、これ以降の写真が届いていないので、とりあえずこれでアップします。
もし追加で写真をいただけたら、追加でアップしておきます

4ヶ月も経ってすっかり忘れていましたが、やはりここはおいしいです!!
というわけで、また次の予約を12月に早速入れてしまった我々です。
ちなみに9月末の時点で、11月の土曜日は1日しか空いていませんでした。
1月も行きたいなぁ~・・・(となると今から予約しないとかな(汗))

Hさんから蒸し物、デザートの写真を頂きました。
今更誰も見ないだろうけど(笑)アップしときます。

蒸し物


デザート(餡子にキウイのピュレがまた合うのです)



2008年9月 小笠原旅行 6日目

2008-10-16 00:59:04 | 小笠原旅行
東京に到着する日。
なんだかんだやはり7時前には目が覚めてしまい、スナックで朝食。
今回はパンケーキで。バターではなくマーガリンがついてくるのが嫌・・・。パンケキにはバターでしょう・・・アップルパイの方が正解だったかも。



帰りも船内ツアーに参加してしまいました(だって、帰りもどうぞ、って航海士さんが言ってたんだもん。社交辞令だろうけどっ)
帰りの方が参加人数が多かったです。

浦賀水道を通る頃に見学できるのかなーと思ったら大間違いでした(手動運転になるころに見学者を入れるわけないか)



風景はあまり変り映えしないし、人が多いので、こんな写真しか撮ってません(汗)



ツアーが終わり、小腹が空いたので自販機でカップヌードルを購入。



海を見ながらのカップヌードルって美味しい♪

ウロウロ歩いていたら、舳先に虹が!



この写真だとあまりよくわからないよね。でもすごーくきれいでした。



することもないので、とりあえずランチ。
小笠原の塩を使った塩ラーメン。塩味濃すぎでした(というか船の中のお食事全般がかなり濃い味。減塩の栄養指導が必要でしょう。つーか、栄養士いるはず??)
しかも、手際が悪くて、麺が茹で上がってるのに、トッピングが用意できずモタモタ。麺がのびるよー・・・と思いつつ見つめていました(睨んでいた?)



シエスタ後、外に出ると東京が見えてきました。



あーあ、帰ってきちゃった・・・



レインボーブリッジもしっかり撮影。東京タワーと。





この後、2日後に来日予定の香港の友人から電話があり、喋っていたら着岸シーン等の写真を撮り忘れました。

以上で、今回の小笠原旅行の日記はおしまいです。
長々とお付き合い頂きありがとうございました♪
小笠原、遠いですが、行く価値あります。また、25時間半の船旅というのもなかなか味わえない経験だと思います。
世界遺産登録などなって混みだす前に是非一度行って見て下さい。

さて、個人的に感じたハワイと小笠原の違い。
ハワイのオアフ島やマウイ島と比べると、その洗練度は適いません。
リゾートホテルはないし、プール付きの宿すらないのでは?(あるのかな?)。
その分お値段もリーズナブルです。

雰囲気的にはモロカイが一番似ているのではないかなーと思います。人口はもっと少ないですが・・・人口から言うとラナイ島でしょうか・・・

植物などは固有種もありますが、ハワイに似たものがあり、似ているのに違う、のを楽しめました。
例えば、小笠原ではタコの木と呼ばれる葉がギザギザの木。
ハワイではハラツリーと呼ばれています。本来海辺に生息する木ですが、小笠原では山中にも生えているのです!さらに、ハワイでは実はブラシとして使うと聞きましたが、なんと小笠原のタコノキの実は食べられるんです!どうやら食べられるのは小笠原の固有種だけのようです。

また、遠めだったので写真には撮らなかったのですが、オヒアレフアにそっくりな木も固有種としてあったりして、面白かったです。
そんなに植物に興味のあるほうではありませんが、楽しめました。

治安は断然小笠原の方が安全です。ハワイだと車上荒しなどが多いですが、小笠原は全くそんな心配はありません。それこそ、真っ暗闇を一人で歩いて亀の放流を見にビーチにいってしまった位ですから。

それから、やはりここは日本。皆さんしっかりしています。
ハワイに流れているような南国時間というよりは、どちらかというと東京時間に近い、時間厳守的な、しっかりした応対でした。

エッセンスとしてもっと欲しかったのは音楽かな。
山のツアーでお世話になったオガちゃんの車の中では地元ソング?みたいなのが流れていましたが、ほかはお店に入っても静か。
スラッキーギターとウクレレの音が恋しくて恋しくてたまりませんでした(笑)

地元のFM局でも作って島の歌を常に流して、それをどこのお店でも聞こえてくるようになればいいのにー・・・
あの島おどりの歌もなかなか南国ぽくて良いかと・・・

食べ物はハワイでも見たことないような南国フルーツあり、亀肉あり、で面白いと思います。亀刺しはまた食べたい・・・(笑)

・・・締めたはずなのに、ダラダラ書いてしまった・・・
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました
是非一度、小笠原に行ってみてくださいね♪一緒に行きましょう!