Holoholo

ほとんど食日記、時々旅行記&犬日記です。

かねます

2006-02-28 21:45:07 | 食 (一般)
昨日は偏頭痛でダウンした友人も今日は回復したようだったので、ベルサッサをして一年ぶり位にかねますへ行ってきました。
五時半過ぎについたら既に店は満杯。ビール一杯オーダーするのも大変でした。既にメニュー黒板から消されている品もあり、とりあえず思い付きで注文。
まずは牛の煮込み。これは前回もおいしかったので迷わず注文。相変わらず味噌ベースの味がしみ込んでいてとっても柔らかくておいしかった~。

それからサヨリのお刺身。皮は別途火であぶって半生カリッ状態のがだされました。すだちの香ともよく合っておいしい!香港の友人は今まで食べた中で一番おいしいお刺身!と大絶賛。

そしてアンキモ。一口食べるまでは警戒していた友人も味を知った途端、すぐに次の一口を口にしてました。フォアグラよりおいしい!とのコメント。

最後にやっと出てきた白子。こんな調理の仕方をした白子は初めて。とってもあっさりでお豆腐みたい。茶碗蒸しみたいな感覚でした。百合根も入っていたし。友人は白子の正体を知ってしまったからか、ただ単に好みじゃなかったのか箸が進んでいませんでした。おいしいのに~。

隣の酔っ払いおじさんがビールを一杯おごってくれ、立ち飲み屋らしい交流もして?!店を後にしました。1時間半位たちっぱなしだったけど、前回同様、疲れを感じない位おいしかったです。

さて、小雨降る中、銀座へと歩き、勝鬨橋の上からの夜景を楽しみつつピエールマルコリーニを目指しました。が、ラストオーダーに間に合わずNG。
松坂屋のミシェルショーダンも閉店済。
久々の銀座、どこに行けば良いのかわからずキルフェボンへ。

やっぱりフルーツタルト系じゃないとだめね。でもるいちゃんの苺タルトの方がずっとおいしかったよ・・・。

閉店時間まで粘って帰宅の途につきました。

伊香保温泉

2006-02-26 23:08:56 | 温泉
翌朝、疲れているはずの友人が私より早く起き出して慌てて起床。
のんびりと朝食をとった後、とりあえず温泉、ということで伊香保にいくことに。
雨のせいか車は少なく、スムーズに現地に着きました。
しかし、駐車場は雪・・・。
普通タイヤなのでドキドキしつつ、町営駐車場に車を止めて、階段を登り、源泉側の露天風呂へ。

雨だというのに(まぁ、お風呂が狭いのもあるけど)結構人が入っていました。
友人は今まで旅館の温泉には何度もいったことがあっても「公衆浴場」みたいな温泉は初めて。
洗い場がないので「かけ湯」の仕方を教えて雨の振る中、黄金色の湯船での~んびり。
ただ、現地についたのが1時半と遅めだったのと、町営駐車場が4時半までだったのであまりゆっくりできず、露天風呂の側のお食事処で囲炉裏にあたりながら味噌おでんと麦とろご飯を食べて階段の下までいって車に戻りました。

もう1つゆっくりお風呂に入ろうとベルツの湯にいったらしまっていました。いつのまにつぶれたの?!
仕方ないのでその近所の黄金の湯、というところにいったんだけどイマイチでした。
帰りは渋滞で結構時間がかかりしんどかったです。
とりあえず温泉にいけたから良しとするか・・・

しかし、階段街が雰囲気があってよい、と母にいわれていったんだけど、私も初めてで現地で見て思ったんだけど、香港もこうやって階段が続くところがあるんだよね(世界一長いエスカレーターの辺りとか)。珍しくなかったかも・・・

後3時間

2006-02-25 19:44:58 | Misc.
マッサージで2時間つぶした。
寒くなったので中に入ります・・・

~その後~

本屋でWILLを買って、到着フロアの出口の側にあるモニターに面したいすに座ってひたすら待っていました。
するとニュースが流れ始めたので見ていたら、日本語ではオリンピックとかの話題だけだったのに、なぜか英語のニュースで香港発成田行の飛行機が客室内に煙が充満したため、沖縄に緊急着陸した、というのが出た!
何?急病人じゃないわけ?(これは日本語で話したからNWのオペレーターがそういったのは間違いない)
しっかりしろよ、NWのオペレーター!(たぶん、MedicalとMechanicalを間違えたんじゃないかと思う。3回位到着時間についてNWに電話したんだけど、出るたびに違うオペレーターがでて、最初の女性だけは知っていて後の人は私の電話でその事実を初めて知った、って感じだったし。)
ま、そんなのを見て、とりあえず事故にならずに緊急着陸できて良かった、と安堵。

で、ひたすら待ち続けてやーーーっと到着。10時27分に到着のアナウンスが流れ、出口から出てきたのは11時5分前位。
お迎えのある人はいいけど、ない人はバスを手配してもらっている様子。でもそれも都内までっぽくて(1時間くらいかかるみたいな話)私みたいに家が遠い人間はそれじゃ家に帰れないじゃん・・・どーするんだろ?と思いながら聞いていました。また、東京経由でどこか行く人たちは荷物はもらえないので、手ぶらでホテルに宿泊だった模様。

さて、その飛行機に乗っていた友人の話。
かなり揺れの激しいフライトだったようで、激しい揺れの後、急に客室内に煙が充満し始めたとのこと。
でもって、スッチーが明らかに「尋常じゃない」というあせった顔をしていて、それなのに客には一切説明がなく、泣いたり、お祈りし始めたりする人が出始めたそう。
私の友達の隣に座っていた人は米IT大手に勤めている人たちだったらしく、なんと彼らは行きのフライトでも同様の事件に遭遇。その時は着陸にも風に巻き上げられて失敗し、本当に死ぬかと思ったそうです。
というわけで、隣の人が大丈夫だよ、なんていいつつ、バッグにあったパスポートや手帳をポケット等に入れて身に着け始めてるのをみて、友達も怖くなり、祈り始めたそうです。
そんな状態で30分くらい飛び続けた後、沖縄に着陸。しかしそのときも、スッチーたちは何も理由は言わず、着陸するから座るように、とただ指示するだけだったそうです。
さらに、沖縄についても食料をつんでいない、と飲み物も限られていてあまり配られず、さらに食料の提供もさめたハンバーガー1個だったそうです(沖縄市内で買ってきたんじゃないか?と友達はいっていました)

そして、1時35分に成田着予定がNWの機材の不良で9.5時間も遅れたのに、彼らがくれたお詫び品っていうのは
200ドル以上のチケットに使えるNWの航空券50ドル相当割引、と2000マイル。それだけ!
これって普通なんでしょうか?

友達は二度とNWは使わない、といっていました。chiも使わないほうがいいよ、といわれたんだけど、私、年末のチケット、つい先日とっちゃったんですけど・・・(T_T)

空港から家までは道がとっても空いていて、1.5時間位でついちゃいました。
いつもこれくらい早くつけばいいのに!
寝たのは2時過ぎ。長い1日でした・・・

想定外2

2006-02-25 15:32:03 | Misc.
なんとフライト到着が十時半に(T_T)
後七時間、私は酒々井でぼーっと過ごすんだろうか・・・すっごい楽しみにしていた温泉宿もキャンセル。後でキャンセル料を払わねば・・・
こういう時に限って本も持ってきてないんだよね。読まずに積んであるのが何冊もあるのに。
それにこの日記にリアルタイムに気付いてくれる人もいないんだろうなぁ。なんか淋しい。

想定外。

2006-02-25 14:40:39 | Misc.
今日から香港の友達がやってきます。空港からそのまま群馬の温泉に向かう予定です。
酒々井PAで念のため到着チェックをしたら彼女がのっている便だけ表示が変。
ノースウェストに電話したら、急病人が発生して那覇に緊急着陸したらしい。
1時半到着予定で全て計画してあるのに~!
で、那覇を出るのは2時。成田着が4時半とのこと。
どんなに頑張っても四時間は成田からかかる川原湯温泉・・・宿に連絡して遅れていく旨伝えました。
どうか宿のお風呂位は浸かれますように・・・
後二時間、暇だなあ~

早めの誕生日プレゼント

2006-02-19 22:53:28 | 食 (甘味類・チョコレート)
いつもこのチョコレートが出回る時期にM子さんから早めに誕生日プレゼントを頂いております。色々出回るチョコレートから私オーダーして今年も頂いちゃいました♪
どうもありがとう!

オードリー・ヘプバーンがお気に入りだったというMaierのチョコレート。その名もAudrey。どんなもんだろ?と思ったんだけど、これがなかなかおいしかったです。プラリネのなかに、カリカリする食感もあり、薄めなのでしつこくない。
ネットオーダーもできるみたいです。


それからDaskalides。ベルギーのチョコレートです。これは脂分が多い気がしました。私の選択ミス・・・。でも一度は食べてみないとどんなものかわからないもんね。


それからステットラー。ここのチョコレートはミルク系で大好きです。
(写真なし)

以上、3種類も頂いてしまいました!どうもありがとう!!
金曜の夜、疲れが倍増するようなニュースをイギリスの担当者から知らされ、くたびれきっていたけど、このチョコレートに癒されました。

それと、先々週、ポストにリフレクソロジーのちらしが投函されていて、歩いて10分くらいのところだったので、予約をお願いしていってきたんだけど、とっても良かった!しかも70分もやってもらって3000円!!破格でしょー(6月までのキャンペーン)。時間があれば頻繁に通いたい・・・。

今週末からは香港の友達、アメリカの友達がバタバタとやってきます・・・。仕事に加えさらに忙しくなりそう・・・(汗)

まつ毛パーマ会

2006-02-18 22:25:35 | Misc.
今日はこまーずのまつ毛パーマ会?でした。
3人分のまつ毛パーマ。大分慣れてきたみたいで、前よりは手際よかったと思うんだけど・・・どうかしら?

よぴぽちゃんが愛娘ちゃんを連れてきて、出産祝にあげたスタイをしてきてくれました。使ってくれているなんてとてもうれしい!!
愛娘ちゃんがゴミ箱を漁ろうとするのを止めようと動いたら、膝を思いっきりテーブルの角にぶつけ、痛かったです。青タンになりました・・・
(皆には大笑いされたけど・・・(自分でもおかしかったけど))

そして、場所提供の☆なお☆のお誕生日に、とるいちゃんがイチゴのムースタルトを作ってきてくれました!!!

ご相伴に預かり、いつものことながら、すっごいおいしかったでーす。
タルト生地がかなり固めのサクサクで、あのタルト生地だけでも食べてみたいかも~。ご馳走様でした。

久々に皆と笑って、とっても良い癒しになりました。
どうもありがとう!


安房の旅

2006-02-12 23:41:53 | 小旅行
久々の小旅行。
海外の友人がバリからの帰りに1泊日本に立ち寄るというので、案内をすることに。とりあえず近場、ってことで2月12~13日と千葉を巡ることにしました。

朝イチの電車で成田に向かい(スカイライナー1号って初めて乗ったけど、満席状態でびっくり!)成田からはレンタカーを借りて出発。

鋸山にある日本寺。ここの石仏は日本一の大きさだそう。
階段がたくさんあるので良い運動になります。
入口には水仙や梅?がきれいに咲いていました。

入場券売り場(大人600円)のおじさんに教えてもらったルート(1時間半位のコース)で大仏の後は百尺観音に。これが作られたのは40年ほど前で、そんなに古いものではないみたいです。
バーミヤンの石仏ってこんなんなのかな~。

そしてこの上に地獄のぞきがあります。

ドキドキしながら覗いてみた割にはあまり高くなかったです・・・
山の上からの景色は曇り空ながらもきれい。

この後、ひたすら階段を下っていると、白いものが舞っていて、花びらかと思っていたら、駐車場についても降っているのでそこで初めてだと気づきました・・・
天気予報では晴れ時々曇り、だったんですけど・・・。しかも暖かいはずの房総でなぜ雪が?!
寒さに震えつつ、お昼を予約していた弁天鉱泉へ。
房総の秘湯、なんだそう。ネットサーフィンしていて偶然見つけたところでした。
しかも平成17年のプロが選ぶ旅館・ホテル100選で小規模和風宿の部で審査員特別賞をもらったそうです。
サイトを見るとなにやらご主人のこだわりがとーーーってもありそうなお宿・・・。
泊まらずにお昼と立ち寄り湯(セットで5000円~。私は5000円にしました)を試してみることに。
食事の前にまずお風呂。内湯は男女に別れていて、露天は1つしかないので貸切になります。(もしくは違うグループだけど女性だけとか男性だけとか臨機応変に対応してくれる)
こちらは女性の内湯。

鉱泉なので加温してありますが、肌に吸い付くようなお湯で気持ちよい。
後で人がいないときに男湯を覗かせてもらったら、男湯だとお庭も見えて、広めでした。お湯の色が緑っぽくてちょっと違っていました。女湯とお湯を引いてきている高さが違うとかで色が変わるんだそうです。
女湯も夜になると透明になるそうで、時間によってお湯の色が変わるそうです。一日いてその色の移り変わりを楽しむのも良いかも??
露天は、鉱泉ではなく、沸かし湯でびわの葉湯ですが、何しろ絶景!
遠くに行きかう船をみつつ、風と戯れるとんびをみつつ、まった~り熱いお湯につかります(でも熱いのであまり長湯できない)。

なんと、途中で雪が降ってきて、雪見風呂でした・・・。

さて、お昼。

先付に茶碗蒸し、天ぷら、その下にはお蕎麦、ひじきの煮付け、カマスの焼き物、酢の物と

お造り。黒むつ、金目鯛、かんぱち、あわび、さざえ、あじ・・・全て地の物のお魚です。イカがあるかなぁ、と期待したんだけどでなかったです・・・
とにかく量が多すぎて食べ切れませんでした。
ご飯の後、もう1風呂浴びて、宿のある館山方面に向かいました。

実はこの後、電池がほとんどなくなってしまい、緊急時以外は使わないことにしていたので写真が全くありませんが、灯台があったので夕日が見えるかと思い行ってみたら「夕日の隠れた名所」と駐車場の呼び込みのおじさんが言っていました。洲崎灯台自体よりもその手前にあるお不動さんのほうからの眺めが夕日には良いそうです(気づかず通り過ぎて見逃しました。ま、曇りだったから海に沈む太陽は見れなかったと思うけど)。
それと晴れていれば富士山も見えるみたいですね。

翌日はイチゴ狩り(64個食べた)、佐倉にある武家屋敷が見たいというので休館とわかっていながらもいって、外からみて、それから佐原に向かい、香取神社へ。
この神社、とっても荘厳できれいでした!写真を撮っておけば良かった!!寺社仏閣好きの私としてはかなり点数高いです!
その後、友人を空港へ送り届け、私は帰宅の途につきました。
久々にリラックスできて楽しかったんだけど、なんだか喉が痛い・・・頭も痛い・・・ま、まさか成田で変な菌を拾ってないよね?!
気のせい気のせい・・・と念じつつ・・・おやすみなさい。

サダオキのチョコ

2006-02-11 17:43:49 | 食 (甘味類・チョコレート)
帝劇に行ってきた妹が買ってきてくれました。
ダークの方は塩がかかっていてほのかにスパイスも効いていました。ホワイトはこれまた胡麻塩の塩がホワイトチョコの甘味に深みを増し(西瓜と同じね)胡麻の香りも口の中に広がっておいしい!
最近食べてばかりなのをやめようと思っているのにぃ~

1歳になりました~結の日記

2006-02-07 22:47:34 | 
今日はなんだかとっても幸せな日でした。
最近毎日帰りが遅い上のお姉ちゃんも珍しく早く帰ってきて、「結ちゃん、おめでとう♪」っていってくれるんだけど、おめでとうって何なんだろ?でも沢山遊んでくれたから結はとっても楽しかったです。

さらにいいニオイがするなぁ~と思っていたら、お母さんが見たこともないようなステーキを焼いてくれました。

遊ぶのも忘れて鼻をクンクン・・・

上のお姉さんは犬用ケーキ、というものを買ってきてくれました。
姫子姉さんは私の誕生日にはこんなの買ってきてくれないのに、なんかムカツク、とご機嫌斜め。


お母さんに呼ばれて記念撮影。
でも私、興奮してじっとしてられなくて、何度も待てをさせられました。お姉さんはボケた写真ばかり、とつぶやいては「おすわり」「まて」ばかり言うの。こんなにいいニオイがしてるのに、じっとしてられるわけないでしょ?
でもね、やっと1枚いい写真が撮れた、ってことでお肉を食べることができました。
結が怒られてばかりだから姫子姉さんは隣でガタガタ震えてました。お母さんとお姉さんの声で自分も怒られてる気分になっちゃうんだって。
姫子姉さん、結がもらった沢山のプレゼントのおやつ、今度一緒に食べようね。


おいしく食べてる姿はムービーを上のお姉さんが撮ってくれたから、最近お姉さんが始めたとか言う動画ブログに載るんじゃないかな。

ステーキの後にはケーキも頂きました。
お誕生日ってすごい日なのね。こんなに満腹に食べたの、結は生まれて初めて。
いつもならご飯の後は「何か頂戴」か「遊んで」攻撃をするところだけど、今日はストーブの前でまったりが最高~。


まったりしていたいのに、お母さんと上のお姉さんがほっといてくれなくて、イタグレのお腹がこんなに出てるなんて!とまた写真を撮らされたの。
(後ろに写っているボロボロのスリッパは結のお気に入りのおもちゃです♪)


お母さんの腕のなかでうとうとしていたら、下のお姉さんが誕生日プレゼントにと耳カバーをプレゼントしてくれました。眠いのにまた上のお姉さんが「宇宙人みたい」と喜んで写真を撮っていました。

誕生日って沢山食べれていいけど、写真ばっかりは勘弁して欲しいわ。
今度はいつこんなに沢山のご馳走を食べられるかな~・・・