goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

スロージョギング 

2012年05月10日 | ばあやの本棚

・・・しばらく休んでいたスロージョギングを開始した。

慣れぬころは、速く走ることばかりが先に頭にあって、また距離を如何にして伸ばすか?にも
一生懸命になっていた。

しかし、とうとう右足を痛めて 一時休止に陥り 「あ~、やはりだめか・・・」
嘆いても始まらないから思い切って、体を休めることに専念。

サークル活動も休部しておとなしく、静養?に努めた。
その甲斐があったかどうかわからないが、また走ってみようかなぁという気持ちが湧いてきた。

『どれだけゆっくり 楽に永く走ることができるか? が目標ですよ』  基本を忘れていた。

昨日のニュースで タレレント猫ひろしさんのオリンピック出場があやぶまれている、断念かと。
複雑な状況で決断がどうなされるのかわからないが、走る人のそれぞれの思いがあり
この先どうなるのかと興味もある。
今日の新聞で、
猫さんは 次のリオデジャネイロ出場を狙うと語ったそうだ。

私は、いまのわたしの状態から判断して あくまでもスロージョギングで気楽に続けたいと思っている。
時速 5キロを守りながら・・・

         

    夜明け          ど根性スミレ        どこまでも・・・     路傍の花

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様と神主さんの判断は?

2012年05月09日 | ばあやの本棚

きぬさやの花   これがいま大きく実をむすび、ご近所にお嫁入りしてよろこばれています。

最近 夫がようやく散歩に目覚めて、健康に関心をよせはじめたかと 私はホッとしている

2年前の心筋梗塞から奇跡の生還、小康状態が続いているが、 
最近のCT検査で一応 良い結果がでたので 今の段階ではバイパス手術の必要は無しとなり、ひと安心。

幸いに 毎日の散歩は休みなく、午前6時前になると  「行ってきま~す」
約30分位で 「ただいま~」

ある日のこと
「今日は おもしろか神社をみつけたよ!」 笑いながら帰ってきた
「なんね?」

「さい銭箱にね・・・ 貼り紙がしてあってネ・・・」

    「こっそり いただくひとがおるとやろか? 罰があたるかもしれんね」

  

「しかし、本当にお金に困った人かもしれないし、神様もどうしょうもなくて こんなことになったのかもねぇ・・・」

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤なさくらんぼ~

2012年05月07日 | ばあやの本棚

桜咲く・・・の吉報がはいった
そして我が家のさくらも咲いた 咲いた 

 http://blog.goo.ne.jp/himawari_008_may/e/2bc2a61208d0c7b9521b46143b781d9a

 青い実をつけていましたが・・・

http://blog.goo.ne.jp/himawari_008_may/e/e419d0aa15cb7ac2cbad3e5203add741 

しましたよ~

おおきくなりましたでしょ?

 ひよどりが 初物をいただいていました
「こりゃ、大変!小鳥よけの柵を作り、網をすっぽりとかけました
小鳥さんには悪いけど 人間さまもいただきたいのですよ・・・」

今朝、収穫しました
大きさは、まあまあ 直径が約1・5センチぐらい
まだ 幼木なので 今年の収穫はそうですね 50%ぐらいでしょうか
全部で250グラムありました。   

                         

甘くてみずみずしい・・・だれかさんの表現を借りて    「まいう~」 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あの日から夜空を見上げられなくなったけど、2人の星があれば、少しだけ心が安らぐと思う」

2012年05月04日 | ばあやの本棚

インターネットニュースを毎日読んでいるが 今日はこの記事に思わず釘づけになった。

仲良し兄弟に せめてやすらぎの花を捧げたい

 飲酒運転犠牲の仲良し兄弟、星の名に

 http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120503-OYO1T00215.htm?from=main1

 昨年12月、皆既月食の観測に出かけて飲酒運転の軽トラックにはねられ、
死亡した兵庫県加西市の生田敦弘君(12)(当時小学6年)と汰成君(8)(同2年)兄弟の
名前が小惑星の名として残ることになった。

「天体観測が大好きだった2人の生きた証しを」と、天文学者らが近く国際天文機関に申請。年内にも認められる見通しで、母親の伊津子さん(36)は「2人で星になり、いつまでも仲良く笑ってくれたら」と願う。

★上記は 2012年5月3日 
インターネット・読売新聞記事より 一部抜粋させて頂きました。)

飲酒運転禁止が強く叫ばれているが、一向に減少の気配はなく
最近は車、列車等 事故などによる犠牲者の多いことに胸が痛むばかりだ。

ことに幼い子供たちを巻き込んだ事故の多発には、なんといっていいのか 
悲しみばかり・・・

なんとか ならないのか? 
どうしたら こんな事故がなくなるのか 改めて深く考えなくてはいけない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんび~りと行こうか

2012年05月01日 | ばあやの本棚

ブログ開設 満7年記念日  (5月1日)

 

2005年 5月  ブログ開設から

めでたく満7年目をむかえました

 

先日、呼吸器科受診、 再発の様子
詳しくは5月に CT検査受診あり
結果次第であるが また入院加療かも知れない。

ブログの魅力は底知れず、続けたい気持は山程あり 
しかし、ここで一歩 間違うと 長期の闘病入院になり、いろいろと深刻なことに

思い切って、しばらく パソコンから 距離をとりたいという思いが
強くなってきた今日この頃

開設以来、たくさんの方々からの 暖かくて楽しい コメントに勇気をいただき
続けることができたことに  心より厚く感謝しています。

ブログをやめたら楽しみがひとつ消えてしまうことになり・・・
試行錯誤の末に 

8年目への挑戦 きままな更新で続けることに 改めて思いなおしました。

週刊? 月刊?ブログになるかもしれません
 

 のんび~り日記・ 本番!!

本当は、もう止めようと決めていましたが ”我が家の本棚” ブログ開設に助言いただいた
影武者から 応援、励ましの言葉をいただき、思いなおして続行します。

またどうぞよろしくお願いいたします。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする