庭のさつきがポツポツさきはじめました
最近、夫の健康促進心構えに 変化がでてきた。
2年前の心筋梗塞が余程こたえたのか?
毎月の検査にもかかさず、最近のCT検査では血流の状態も良くなり、やめていたテニスも
「始めてもいいですよ」と医師から云われてほっとしたようだ。
しかし、 「もうテニスはせんよ」・・・
早寝はあいかわらずだが、食事にあまり我儘をいわなくなり、時にはおやつに甘いものを進めても
「いや、いらんよ、もう歯みがきしたから」
約マイナス2キロの減量ができましたがまだまだ・・・です
季節の変わり目で、夜明けが早くなったし、畑への手入れや収穫も多忙なり。
もう、首筋が真黒に日焼けしているのにはびっくりした。
きぬさや、スナックエンドウが終り、今はそら豆とグリンピースの摘み取りにいそがしい。
グリンピース そら豆(種用に) 大粒のそら豆 私の指より大きい
あとは じゃが芋の大きくなるのを待つばかりだ。
あちこちに収穫ものを配る時のじいやの顔は、100万ドルの笑顔
「おいしかったですよ~、折角の作物を遠慮なく頂いて、ありがとうございます」等云われて
「はぁ~・・・」と照れくさそうにしている。
こんなときの笑顔が一番好きだ。
頭はすべて白髪に、そして大変薄くなっていて
外出時にはいつも帽子をかぶっている、 夏になっても やはり帽子頭だ。
一番似逢うのは・・・やはり 麦わら帽子
作業が終わって、家にあがるときの声かけは
「おつかれさ~ん、ようっと つんぶろてきた? お土産はいらんよ~」
注・ つんぶろて?
( 作業服のほこりなどを よくたたいて土や花粉を落すように )