ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

木のランドセル

2014年09月16日 | 編み物・小物・ソーイング (新)

  余った割り箸を使って、ちいさな敷物、簀の子をつくってみました
今年最後の収穫、ゴーヤが納まりました。


まもなく11月、父の命日がめぐってくる。
父が亡くなってから50年がすぎた・・・そして同じ11月には、母の4回忌もいっしょに・・・

  父の思い出の中から、いまはもう幻となったもの
かすかな記憶をたどりながら、絵に描いてみた。

 終戦直後の昭和21年4月、小学校入学式をむかえた私は満6才
学校は戦災で焼失して、そのころはかろうじて焼け残った古い木造の
平屋建て、4軒長屋が低学年用の校舎替わりとしてつかわれた。

物資はなく、入学式に着る服とて普段着にツギをあてた絣のモンペのような
ズボンに、天竺木綿の上着。
(真っ白ではなくて、薄いベージュがかった木綿です)
履物は、父手ずくりの下駄をはいていたと思う。

そんな中で、
毎日学校で使うものとして器用な父が、わが子のために
夜業をしながら作ってくれたものが
ベニヤ板の柔らかさをうまく利用して作った、めずらしい木製のランドセル
背負う紐のみが布、それ以外はすべて木製です。

走ると、背中でカタカタと音がしました。

  教室で、畳の上に座ってつかった机。
軽いので、毎日手に持って通学した。
脚の部分のちいさな穴に、手を入れてもう片方の手で支えながら
片道30分以上の泥道を、てくてくと歩いての通学。
今もその道がありますが、立派なアスファルトの広い道路に変わって
車がジャンジャン通過しています。

   配給でもらった、わずかばかりの大切な鉛筆と
消しゴムを入れる筆箱。二階建ての筆箱と呼んでいました。

友達がうらやましがるのを、こども心に気にしながらも
勉強はたのしくてうれしくて、一日も欠席せずに学校に行きましたねぇ・・・

   今は、物があふれていて、何の苦労もなく学用品初めいろいろなものが店先に
所狭しと並んでいます。

こんな昔の話を孫たちにしてみようか・・・
はたして、本当のことだと理解してくれるのでしょうか?

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャムつくり | トップ | まだ早いか・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (があこ)
2014-09-16 09:09:34
お父様のDNAを受け継ぎ何事も発想が素晴らしく、ほほうと感心至極の作品ばかりですね。

そりゃあ同じDNAでしょうから理解して下さいますとも。
返信する
(/・ω・)/ほー (キミコ)
2014-09-16 13:09:36
こんにちわ
生徒さんがさっき帰りました

私が小学校入学の時だってあんまり物は豊かでなかったけれど
終戦直後ではものすごいアイディアを持っていなければ
まさに何もなかったんですねえ
素晴らしいお父様の子供で幸せでしたねゥン((^ω^ )ゥン

多分杏子さんと同じような年頃であろう生徒さんが
校舎が焼けて運動場で枝で地面に字を書いたと話してくれました
こんな時代もあった事をやっぱり伝えていかなければいけませんねえ
物が溢れすぎて感性を失ってぼーっとしている人が増えました( ̄-  ̄ ) ウーン
返信する
実感です。 (koyuko)
2014-09-16 14:37:19
同じ世代、しみじみと身に沁みるお話ですね。

私は小学校はちゃんとした校舎がありましたが、1時間もかかって通学しました。
田んぼのあぜ道を通って近道しました。

時々 授業は無く、田んぼの「イナゴ摂り」をさせられました。
米所の新潟ですからね。そのイナゴが給食に出て、食べられなくてシクシク泣いたのを思い出しました。
食べるまで、居残りさせられ、最後の1人になりました。
返信する
があこさんへ (杏子)
2014-09-16 14:40:07
木をみると、しっくりと手になじむのが好きなのですよ。
そして工夫して、あれこれ作り始めます。
返信する
キミコさんへ (杏子)
2014-09-16 14:50:21
え~っと、確か歌の文句にありましたねぇ

~砂に枯れ木でサヨナラと~

あの時代は、決してロマンでもなんでもありませんでしたものねぇ。じ~んときました・・・

紙で木琴の絵をかいて、ドレミ音階を口でつぶやきながら、お箸でポンポンたたいた音楽の時間もありました・・・
返信する
koyukoさんへ (杏子)
2014-09-16 14:57:49
イナゴが給食
それで居残り、どうなったか心配だなぁ

給食の食器がアルミ製、熱いミルクに手が火傷しそうでも絶対離さなかった根性で、こうして長生きしそうです。

どれもこれも、今の世には考えられなかった辛い話になりましたね。
返信する
杏子さんへ (くりまんじゅう)
2014-09-16 19:43:05
いいお話ですね。 物のない時代に なんとか我が子に
という 父上の愛情があふれています。
杏子さんが器用なのは 父上譲りですね。
返信する
愛のこもったもの (みっく・じゃが)
2014-09-16 19:52:23
木で作ったランドセルとは見てみたいものです。
きっとお父様が入学する杏子さんに愛情をこめて作ってくださったんですね。
その時の様子が目に見えるようです。
ここから割りばしの簀の子につながっているんですね。
返信する

コメントを投稿

編み物・小物・ソーイング (新)」カテゴリの最新記事