お寺の坊守さんからのお誘いで土曜日は「落雁のお供え物」作りの講習。
仏教婦人会の方のお世話で落雁のお供え物を作りました。
好みの色を選びました。
私は息子は赤色が好きだったので赤を基調を選びました。
完成したら
小さな花びら状の落雁を糊で6角形のの土台に貼り付けました。
楽しい作業でしたね。
準備をされた方は大変でしたでしょうね。
でも良かった~~~
お寺の門徒会館の1階での作業でした。
2階の納骨堂には息子を納めさせていただいています。
途中の休憩時間にお参り。
「お兄ちゃん、おかあさんよ。」
「おとうさんもおかあさんも〇ミもみんな元気よ。」
とここまで言ったら涙ポロリ。
ドロップとほたるの墓と重なって・・・・
でも楽しく出来たので良かったです。
※ 昨日の良い事は?
独身時代に2階の経理課にいた方と久しぶりに会えた。
懐かしくお話をした。
良かった。嬉しかった。遊びに来てと誘われた。
ストレス少しだけ解消。???。良かった。