印度ヒマラヤは崖っぷち

非人情的、破壊的、創造的。又崇高、峻嶮。

雪の中のさまよい

2011-02-28 23:34:43 | 日記
武州日野駅には11:30にはついた。それから、座禅草ははとうとう観れなかった。

武州日野駅から駅前の絵地図看板をみて、それには座禅草はのっている。水車小屋の先にある、山翠荘のそばとある。ネットから出した地図はあるが、より深いものではなかった。方向性はわかる。30分で行ける距離である。キャンセルの電話が3人いて、6人になっていた。駅の左がわだと解りやすい。が、絵地図によると右側のほうが、近いようだ。

駅の線路を修理しているおじさんが、そのまま行って、左に山の中に行けば、あるということだ。見える山の向こう側にある、山だという。そのとおりに細い山道を登れども行き止まり。またしたにおり。そこの車で来た人に聞く。がしらなさそうで、そこのいえによって、おしえてくれた。聞く。通りを左に行って、右には絶対行かず、左へ左へそこに、トンネルをくぐりむこうの、寺沢集落につきますから、そこでまた聞いてください。如意輪観音がそこにあります。

道は二手に分かれたり、T字路になったり、村人は一人としていない。集落はいくつかある。まるで藪こきしてるようだと最初の頃言っていた声もしずまってきた。

そんなこんなで山翠荘にたどりついた。その旅館に用事でついていた、車の人に聞くと、なかからオーナーがでてこられた。

山奥の村は大雪

2011-02-28 23:18:35 | 日記
朝から雨がふっていて、昼過ぎには山奥は大雪の予想がでていた。それで両神は中止にした。三峰口から、1時間に1本のバスが、時間帯によってある地方で、両神は三峰口が秩父市でその山側に小鹿野町があり、節分草は山側に細長くある小鹿野町のなかでも一番奥の山側の両神村にある。天気の悪い日にいくのは難儀する。

中止にして、武州日野の座禅草を見に行くことにした。

行きの電車の中で着るものやリュックやスパッツなど装備をした。

節分草、座禅草

2011-02-28 06:53:02 | 日記

朝から冷たい雨である。明後日からからが晴れ 
現在5.9℃といっている。真冬の寒さの中にハイキングにでかけることになる。このグループには中止という文字はない。
秩父両神の節分草と武州日野駅のザゼンソウがテーマである。

ネットで時刻表調べた限り 三峰口からは9:20と10:20のみ前後はなしる両神庁舎前発から三峰口行きは10:53、13:32、14;26、15:38のみ  いったいこの氷雨のなか、場合によっては雪とも。