万座温泉ホテル 最終入浴07年5月
群馬県嬬恋村万座温泉 日帰り入浴1,000円 10:00~16:00
国道292号線にて中野市から志賀高原経由草津温泉を目指します。
峠を越えて途中分岐で万座温泉方向へ進んで道なりに到着です。
標高1,800mに位置し白濁した効能豊かな温泉です。
日本最大級の木造建築風呂の長寿の湯。
館内に露天風呂を含む6つの風呂があります。
この中の 苦湯 は万座最古の王様とのこと。効能抜群雰囲気最高です。
万座の温泉は5ツ星のオンリーワンがうたい文句。
癒し、にごり湯、自然湧出、かけ流し、高温。なるほど、納得ですね。
さて、長寿の湯に十分満足しながらも何か足りないなーと思って受付に聞くと館外の露天風呂極楽湯と日進館の鉄湯・ラジウム湯も日帰り入浴可能とのこと。
聞いて良かった。
というか、言ってよ。
着替えて1回外へ出て少し歩かなければならないが、日進館へ行ってみる。
ここは鉄湯とラジウム湯が男女交代制の内風呂のみの建物。
宿泊棟が最近まであったようだが老朽化により壊したそう。
貴重品がなんとなく気になり早々に上がる。
さあ、展望露天風呂こと極楽湯へ行く。ここが楽しみ。
ところがさっき降っていた雨がまた降ってきた。
勘弁してくれー。粘って小降り。
なんとか満足と思い込ませることにした。。
風邪をひくわけにも行かず、帰りの峠が気になるので退散。
そろりそろりと峠を下ります。
一度通った道路なら気持ちも楽だがひょうが降っていました。
志賀高原ではスキーもしているし。(中山峠より本格的な夏スキー。)
ちょっと運転なめてました…。夏タイヤの際はご注意を。