紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

孫達の「駆け込み寺?」 = 「ジジ・ババ孝行!」

2018年05月31日 | 田舎暮らし&家族

夕方、「お兄ちゃんにいじめられた」と小3の孫が泣きながら入って来た。お菓子や飲み物を出して慰めた。小1時間もすると、気分が和らいだのか帰って行った。

しばらくすると、3歳の孫が泣きながら入って来た。手には「おにぎり」を握りしめていた。どうも夕食中だったみたい。しばらく遊んでいる内に気が紛れたのか、戻っていった。

何か家でイヤなことがあると、彼らは母屋に逃げてくることが多い。泣きながら入ってくることもあるし、黙って入ってくることもある。しばらくして気分が落ち着けば帰って行く。

彼らにとって母屋は「駆け込み寺」になっているのかも知れないが、迎える家内と自分にとっては逃避してきた孫達を慰めることが、なぜか楽しいひとときとなっている。

夕食後は様相が変わる。今日も、いつものように風呂上がりの3歳児・6歳児が入って来た。玄関の方からワイワイする声に、「また来たか」と言いつつも、家内と心待ちのひとときになっている。今日も、孫達としばしのテレビゲームを楽しんだ。

今日も、「ホッコリやすらぎ」のひとときを過ごさせてもらった!

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。